うつ病で休職中の人って正直会社にとってお荷物かな?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/17 12:38:03

    従業員が鬱になって職場にメリットなんかないよ。家族が鬱になってメリットがないのと同じ。

    酷いこといえば病気や怪我で障害者手帳もらえるレベルで仕事には支障がない(デスクワークだから歩けなくてもOKみたいな)なら障害者雇用とカウントできるから意味あるけど。

    鬱だけど(他の病気でも)治療して寛解して現場復帰できたら、スキルある人が確保できるし、お金と時間かけて一から採用するよりはマシっていうのはあるから、これをメリットと呼べるかってことだね。

    休職中は給与発生しない(雇用保険から出る)し、新たにパートや派遣で人を雇わず既存メンバーに残業させてしのぐなら短期的にはお得ではあるけど、既存メンバーが鬱になったり離職するリスクもあるからね。

    • 0
    • 24/05/17 12:29:36

    そりゃお荷物に決まってる
    規則と体裁でしかたなく休職させてるだけだよ
    鬱から復職されても周りも扱いに困る

    • 0
    • 24/05/17 11:54:41

    正直お荷物だね。
    会社は何かあったら困るから建前で優しく接してるけど、実際は早く辞めてくれねーかなって思ってるよ。

    • 0
    • 6
    • キャタピラレース
    • 24/05/17 11:52:48

    メリット、デメリットって考え方ではないと思う。
    病気なのはしょうがないと思うしかないし。
    理解がある会社で良かったと思ってたらいいのでは?

    • 0
    • 24/05/17 11:52:30

    >>2
    病気だから解雇した
    とかいう悪名は回避できるし社員に優しい会社として従業員に安心を与えられるのがメリットなのかもね
    もしかするとご自身がうつ病ですか?休職もきちんと与えられた権利ですよ
    お荷物かなと罪悪感や不安に感じるよりも、しっかり治していつか会社に貢献しようと前向きになったほうがいい
    私の娘もうつ病です
    幸せを願っています

    • 1
    • 4
    • アルティメット
    • 24/05/17 11:47:03

    メリットなんてないでしょ。
    お荷物というか、空気なんじゃない?
    居ても居なくても同じ。
    休暇が長くなるほど「あー、そういえばそんな名前の人いたね。」って感じになっていく。

    • 1
    • 3
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/17 11:44:34

    そもそもその人を採用したのはその会社。必要と思ったから雇ったんでしょ?病気になったらお荷物だからって捨てる権利はない。メリット・デメリットの問題ではない。

    • 1
    • 2
    • みんなでゴール
    • 24/05/17 11:44:25

    >>1メリットないんですね
    コメントありがとうございます

    • 0
    • 24/05/17 11:39:34

    メリットはないと思う
    でも理解ある会社増えてるね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ