フルタイムで働いてる人に質問です!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
    • 85
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/23 05:54:11

    通勤時間 1時間
    通勤方法 電車
    子供 6才 1人
    年収 700万

    私もずっとフルタイムで、残業もかなりあります。夫が忙しいときや、数ヶ月の長期出張中は、いったん迎えにいって子供のご飯とか対応して、その後深夜まで残業する感じ。
    ただ、コロナ渦からリモートワークができるようになったので、出社は週3日程度。
    昼休みに家事できるし、だいぶ楽になりました。近々フレックス制も導入されるので働きやすいほうではあると思います。

    よかったことはやっぱり収入。
    あと、時短勤務だときりが悪くても終わらせなきゃとか、参加できない会議が増えるとか、そういう心配もあるよね。
    とはいえ、私には専門性が足りてないのが悩み。土日は家族を優先したいし、仕事のための勉強時間、あまりとれてませんね。。

    • 1
    • 24/05/17 12:56:35

    >>83
    やっぱり旦那さんの協力ないと難しいよねー。家電はうちにも全部揃っててミールキットも使っててたまに家事外注もしてたけど、ワンオペではやっぱりいっぱいいっぱいだった。

    • 1
    • 83
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/17 08:28:20

    >>82
    私の周りの先輩ママさん達は、今日は旦那さんに子供のお世話をお願いしてきたから大丈夫とかで交代しながら回してたよ。あと、便利家電とか便利なサービスは惜しまず使ってた。

    • 1
    • 24/05/17 08:02:37

    >>81
    ありがとう。やっぱリモートじゃないと厳しいよね。お子さんが高校生とか大学生とかの人はどうしてたんだろう。

    • 0
    • 24/05/16 20:38:46

    >>67
    コロナ禍でリモートワークがメインになって、かなりフレキシブルに働けるようになったので、時短にはしませんでした。
    夫も同じくリモートワークで、残業代が出なくなったので、勤務中断して子供を迎えに行くことができて、助かっています。

    • 2
    • 80
    • ハチマキ交換
    • 24/05/16 20:37:58

    外資系IT企業。
    年収は650くらい。
    在宅と出社半々くらい。
    子供は1人でもう成人して勤めに出てます。
    良かった事は私も収入があるから余裕がある。
    子供も手が離れているから仕事に集中できる。
    くらいかな?

    • 2
    • 79
    • みんなでゴール
    • 24/05/16 20:23:14

    >>78
    批判するつもりは全然なくて(私も0歳から預けてたし)どうやって家事育児をやりくりしたのか知りたいの。祖父母の協力はあるのかとか、ご主人が時間の融通が利くのかとか。年収高い人は大抵ご主人も年収が高くて激務だったりするからどうやってるのかなと思って。

    • 3
    • 78
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/16 20:05:08

    私が700万稼げている理由の一つに、独身の頃からずっと働いているからというのがある。
    子供が小さいうちから保育園預けてかわいそうとか、子供が大きくなってから働けばいいじゃないとかママスタでもよく見かけるけど、育児を理由に退職したら、どんなに早く再就職しても、今の年齢でこの額は貰えてなかっただろうと思ってる。
    生涯年収を考えたら、退職は考えられなかったわ。

    • 4
    • 24/05/16 19:15:13

    >>76
    子どももつらそうなのはそうだったかもです。
    お迎えはいつもギリギリ、最後の1人だったと言っていました。下の子が生まれてから時短に切り替えてました。

    • 0
    • 76
    • みんなでゴール
    • 24/05/16 19:12:01

    >>75
    フルタイムで通勤1時間てご主人がよほど協力的でないと厳しいよね。お子さん預けるの8時から19時までとかになっちゃうし。リモートでも中抜けしたらその分仕事終わるのが遅くなっちゃうし。私時短でも預かりが8時から18時で相当きつかった。私もだけどこどももかなりきつそうだった。体調もよく崩したし。
    年収高い人は仕事内容も責任も重そうだから家事育児をどうやってやりくりしてるのか知りたい。外注してるのかな。それか体力おばけなのかな。

    • 1
    • 24/05/16 18:40:37

    >>72
    やってみれば案外出来ないことではないかもしれないし、やってみてやっぱり無理だって分かるかもしれないし、難しいですよね。
    ちなみに妹も両祖父母の手助け一切なし、通勤は1時間ほど、この時の記憶はほぼないそうです(笑)
    大変なのは間違いないと思います。
    今は時短パートをしています。

    • 0
    • 74
    • 弁当マウント
    • 24/05/16 18:25:59

    ・通勤 出社の日は電車で60分、在宅勤務の日は0
    ・子ども 5歳と3歳
    ・年収500万円
    働いててよかったことは経済的余裕、お金を使う時に夫に気後れしない、充実感、仕事が好き。時短で働いていた時は仕事が中途半端になって申し訳無さがすごかった。
    子供たちは保育園楽しんでるし、朝や寝る前、休みの日は子どものために使ってる。

    • 1
    • 24/05/16 18:24:45

    >>65
    ボーナスの所は、毎年変動するし、まだ決まってないから、基本給の所だけを書いたんだけど。

    • 2
    • 72
    • みんなでゴール
    • 24/05/16 18:21:35

    >>68
    可能か不可能かで言ったら不可能ではないだろうけど厳しいよ。通勤時間長かったり残業あったら更に。旦那さんか祖父母が協力してくれるなら別だけど、うちはワンオペだったから時短でも厳しかった。だから単純に送迎を誰がどうやりくりしてるのか気になっただけ。

    • 1
    • 24/05/16 18:16:24

    >>51
    契約社員だからボーナス無い。正社員なれるようにがんばってるとこ。

    • 2
    • 24/05/16 18:14:48

    >>62
    >今の職場だからフルタイムで働けるのかも
    これは私もわかる!
    職場に恵まれることって本当に幸せなことだよね。

    • 3
    • 24/05/16 18:13:48

    通勤 車で15分
    子供 15/12歳の2人
    年収 210くらい(パート)

    仕事しててよかったと思ってることは、家で仕事の話をするから子供は仕事楽しいもんだと思ってて、それが子ども自身の将来を具体的に思い描くきっかけにもなってる。下の子はなりたい職業(行きたい分野)決めてる。将来必要なスキル(分担協力とか個人的に頑張ることとか)何となく知ってるから、習い事や学校通してそういうのを習得しようと努めてるのも伝わる。
    私自身に収入あると、旦那と意見が分かれた時に私の意見を押し通すことも可能。旦那は塾に行かせないとありえないこと言ってて、私の収入から行かせてる。
    教育の一環系は旦那は無駄というから全部私の収入から出してる。芸術系の鑑賞やハイキングなど。一番無駄な旦那も付いてくるのは腑に落ちない。

    • 4
    • 24/05/16 18:06:07

    >>67
    保育園だと可能じゃないですか?
    私の妹も、上の子が保育園の間はフルタイムで働いてましたよ!

    • 3
    • 67
    • みんなでゴール
    • 24/05/16 18:00:25

    >>56
    お子さん未就学児なのに時短じゃないんだね。お子さんの送迎は誰がしてるの?残業してたらお迎え間に合わないよね?ご主人が送迎してるのかな。

    • 1
    • 24/05/16 17:07:58

    >>65
    私の場合はボーナスではなく決算賞与で、毎年バラバラで出ない年もあるから

    • 2
    • 65
    • いい場面でビデオが電池切れ
    • 24/05/16 16:16:34

    ボーナス抜きの年収を答えてる人がいるのは何故?
    年収ってボーナスとか手当もすべて込みの収入のことだよね?

    • 6
    • 24/05/16 14:01:21

    通勤時間30分 地下鉄 在宅勤務あり
    子供はないしょ
    ボーナス抜きで800万弱

    フルタイムで良かったのは、やっぱりお金に余裕ができること
    子供にも一目置かれること

    • 1
    • 24/05/16 13:43:11

    みんな年収本当に!?
    どんだけ給料いいの笑

    • 5
    • 24/05/16 13:32:37

    通勤時間10~15分、地下鉄
    家の前が地下鉄の駅で職場も駅から3分
    子どもは23、21、9
    200万ない
    毎日めちゃくちゃ楽しい
    今の職場だからフルタイムで働けるのかも

    • 1
    • 24/05/16 13:26:12

    ・在宅なので0、直前まで二度寝
    ・中学、高校生で2人
    ・副業込みで400万弱

    フルタイムバイトだけど、たまに平日休む。
    副業は休みの日か就業の前後にやる。
    デザイン関連。社員になった方が収入が上がるんだろうけど体力的に無理。

    • 0
    • 60
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/16 13:25:26

    みんなのしれて面白い

    • 2
    • 24/05/16 13:25:01

    >>34
    年収700万の男の人と同じです。私は地方メーカーに転職して割とゆるく働いています。
    同業や同窓の女性には、大手商社、メーカー、ゼネコン、メガバンク、国家公務員、シンクタンクなどでもっと稼いでいる人も多いです。逆に、すっぱり退職して専業主婦も少なくないですが。

    • 3
    • 58
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/16 13:24:52

    通勤30分
    子供3人

    • 0
    • 57
    • スプーンレース
    • 24/05/16 13:16:18

    車で15分
    成人した子供が2人
    300万くらい
    入社して一年しかたってない
    良い点は貯金が増える事と仕事を言い訳に出来る

    • 0
    • 56
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/16 13:11:57

    >>55
    残業は20-30時間くらいかな。
    子供の世話でFLEXや勤務中断するから、あんまり多くもならないし、ほとんどリモートワークだから、残業してても家っていうのはとても有り難いです。

    深夜の障害で徹夜対応してた若い頃に比べれば、今の立場はだいぶ楽になりました。
    その分責任が伴いますが…

    • 1
    • 55
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/16 13:04:13

    >>50
    残業多そう

    • 0
    • 24/05/16 12:52:17

    電車通勤、通勤時間30分ぐらい
    子供3人 19歳、15歳、14歳
    一般事務 年収336万円
    仕事してて良かったこと特に浮かばない。
    年収700万も稼げる人羨ましいな😿

    • 0
    • 24/05/16 12:51:00

    こういうのって聞いてどうするの?

    • 1
    • 52
    • 宅配便リレー
    • 24/05/16 12:49:20

    ・通勤時間、通勤方法
    30分(徒歩+電車)
    ・子の年齢、人数
    中1、ひとり
    ・年収
    850万システムエンジニア

    よかったことは、子供を私学に通わせられてること。私が大黒柱なのでこの収入がなかったら無理だった。

    • 2
    • 51
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/16 12:46:58

    >>35
    ボーナスないの?フルタイムパートかな?

    • 1
    • 50
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/16 12:40:10

    >>42
    某メーカーで、グループ内の経理システムを運用するチームのリーダーをしています。
    実質システムの管理責任者です。
    法改正や社内ルールの変更、ユーザの要望や他システムとの連携等、頻繁にあるシステム改修の計画・テスト・本番への適用を管理します。
    システムは24時間365日稼働なので、運用メンバー(パートナー)も雇っています。
    また、これらの活動に必要な予算の策定・実行・有効性の確認も担います。
    資産管理やチームメンバーの勤務・スキル管理も、仕事の内です。
    なかなか、全部は書き切れませんね…
    これで年収は700万以上あります。

    同じくらいの年代・年収の男性がやっている仕事と、何も変わりませんよ。

    • 3
    • 49
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/16 12:38:12

    >>41 なんでひっかかられてるかわからない。
    退職金が説明がややこしくて微妙な表現にしたからそれかな?

    会社がかけてる企業DCで、定年までこのペースで運用したら5000万円ちょっとって評価になってて、減ることも考えて4000万円予定って言ったけどそれが気に入らなかったとか??

    • 1
    • 48
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/16 12:36:53

    >>42
    企業のリスク管理、内部統制に関わる仕事してる。

    • 1
    • 47
    • ラジオ体操
    • 24/05/16 12:35:16

    通勤時間は訪問介護だから各家回るのに2時間は取ってるかな。自転車
    8歳10歳
    320万
    良かったことは特になし

    • 2
    • 46
    • ハチマキ交換
    • 24/05/16 12:34:22

    働いていたけど家事育児との両立に疲れてやめちゃった

    • 2
    • 24/05/16 12:33:40

    なんでききたいの?

    • 2
    • 44
    • 何とも言えない曇り
    • 24/05/16 12:28:03

    車で20分だけど、月の半分はリモートワーク
    子ども2人(高1と中1)
    年収600万
    システム技術者

    フルタイムで働いて良かったことは、夫が鬱で休職した時に、一時的に私が大黒柱になって、夫の転職をサポート出来たことかな。

    仕事辞めていいよって迷わず言ってもらえてすごく気持ちが軽くなったらしいから。

    • 0
    • 43
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/16 12:18:06

    車で15分 朝は混むので25分くらい
    小学生1人
    16時半までの時短で500弱(勤続14年目)

    普通に生活する分にはお金の心配、ストレスがないこと。
    旦那と休みが合わないので、休日の過ごし方が自由。

    • 0
    • 24/05/16 12:09:13

    年収700万とか具体的にどんな仕事してるの?
    詳しーく説明してみ?

    • 0
    • 41
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/16 12:05:45

    >>20
    働いてないババアが何を言ってるのお。

    • 0
    • 40
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/16 12:02:44

    >>35
    新卒で入社した会社で勤続15年以上、毎年昇給して、ある程度出世しているなら、700万はむしろ少ない方。
    そんなポジション、求人に載るわけが無い。

    • 1
    • 39
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/16 11:53:37

    自転車で15分
    中3と小5
    年収はここの皆様よりだいぶ低いから書けない泣
    フルタイム正社員なのに…

    良かったこと…給料低いし特にない。
    将来の年金もそんな貰えないだろうし。

    • 1
    • 38
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/16 11:38:53

    通勤時間は自転車だから、10分以内。子どもは19歳と11歳。年収は250万位。フルタイムだからボーナスがある。先月、フルタイムのスタッフだけなんか10万ずつ支給された。

    • 0
    • 37
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/16 11:31:28

    みんなすごいね。
    思いつく限りの知人でそんなに稼いでる女性ほぼいない。
    車片道10分
    子供、高校生2人
    年収、230くらい。(パート)

    • 1
    • 24/05/16 10:19:02

    厳密にはフルタイムではないので対象外かもですが、正社員勤務として…
    ・45分程度、電車
    ・小2一人
    ・年収約700万(時短マックス2時間とってるので勤務時間は6時間弱。フルタイムに戻したら850万くらい)

    お金の心配がないこと、これに尽きる。
    ダンナも自分以上の年収あるから、旅行とかもあまりお金のこと考えずに行ける。
    子どものもの買うのも同じく。
    医薬品メーカーの専門職。薬剤師免許ありです。
    ○○のママ、ではなく自分として評価してもらえる時間があるのもよいことかな。
    ちなみに今は…コロナで自宅療養中です。

    • 0
1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ