4年生の給食だけ届かず 学校中からギョーザ集める 原因は勘違い(吹田市)

  • なんでも
  • 徒競走
  • 24/05/10 22:01:15

大阪府吹田市の市立小学校で10日、4年生50人分の給食が届かなかった。

この日の献立はチャーハン、ギョーザ、中華スープ、牛乳。学校全体で少しずつシェアして対応したものの、ギョーザは1人2個の予定が、4年生は1個だけになってしまった。

この小学校によると、チャーハンや中華スープは学校全体の余りを集めたり、教職員の分を減らしたりして4年生の分を確保した。牛乳は教職員や欠席した児童の分で50人分をそろえることができた。

しかし、ギョーザは予定の半分の1個しか提供できなかった。

10日午前、4年生は社会科の校外学習に出かけた。1週間前、学校の事務職員が、4年生は弁当を持っていくと勘違いしてしまい、給食を作る業者に50人分を注文しなかった。10日朝にミスが分かった。

給食担当の事務職員と4年生の教員との確認不足が原因だという。校長は「給食を発注する事務職員と各学年の職員と、互いに確認を徹底したい」と話した。【砂押健太】

毎日新聞 2024/5/10 16:40(最終更新 5/10 17:45)
https://mainichi.jp/articles/20240510/k00/00m/040/210000c

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/05/17 07:27:47

    >>44
    そんな事先生が勝手な判断で出来るわけないでしょ。
    頭大丈夫?

    • 0
    • 48
    • ピンチくん
    • 24/05/17 07:10:25

    >>21
    元学科給食調理員だけど、あったあった!
    自分の分を運んでいて、落としちゃった〜とかなら、給食室で直ぐに対応出来るの。
    でも、クラス分ひっくり返しちゃった!だと…。
    私が在籍していた時あったよ。揚げ物だったか、ひっくり返しちゃったって給食室に来たクラス。クラス人数分はないけど、給食室のあげたよ。
    つーか、担任も給食室にすぐ行かせないで、栄養士の先生のとこに行けよ!って思ったわ。

    • 0
    • 47
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/17 06:58:08

    >>44公務員の給料は自分達の税金なんだからって思ってるタイプか

    • 0
    • 24/05/11 07:53:48

    校外学習のときうちの学校もお弁当だから移動してきた事務員で勘違いしたのかな?
    しかし50名分で良かったねー

    • 0
    • 24/05/11 07:52:34

    >>44
    バカなの?公務員が勝手に自腹でそんなことしていいわけないじゃん。公務員じゃなくても基本的にはダメだよ。社会で働いたことない人?

    • 11
    • 24/05/11 07:48:26

    餃子50人分ぐらい教師が自腹で買ってくれば良かったのにね、コンビニとかスーパーとか弁当屋をはしごしたら50人分ぐらいすぐに集まると思うし。

    • 1
    • 43
    • 大玉転がし
    • 24/05/11 07:17:47

    かわいそすぎる

    • 1
    • 42
    • 障害物競走
    • 24/05/11 06:36:51

    >>39
    うちは、バザーの注文を担任がクラス全員分発注していなくて当日に先生や役員、当日販売分をなんとかあつめた
    だれも笑い飛ばしていない
    忘れてるか、そんなことあったねくらい
    笑えることではないけどね

    • 3
    • 41
    • 障害物競走
    • 24/05/11 06:33:53

    最近、だと思ったという確認不足でおきる
    ミスや事故が増えてる

    • 4
    • 24/05/11 06:30:40

    >>38
    みんな、忘れてると思う笑笑

    • 2
    • 24/05/11 06:29:54

    >>38
    笑い飛ばすほどのことじゃない

    • 5
    • 38
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/11 06:28:39

    完全なるミスではあるけれど、子供の頃ってそういう事さえ笑い話というか思い出になるよね。
    「あの時餃子一個しかなかったよねえ」なんて思い出す度 友達と笑い飛ばしてほしい。

    • 1
    • 37
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/11 06:22:42

    何人かで確認しないの?

    • 2
    • 24/05/11 06:21:45

    >>35
    無料いいなー

    • 2
    • 35
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/11 06:15:09

    >>25
    吹田市は給食費無償だって

    • 1
    • 24/05/11 06:05:56

    >>25
    給食費って毎月定額じゃない?
    うち、4月から翌年3月まで毎月3,600円支払ってるよ。
    1日くらいじゃ変動しないし、夏休みのある8月も支払ってるけど。

    • 0
    • 33
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/11 03:21:53

    鈍臭すぎ。
    人為的なミスはチェック機能を強化することで防げる。
    決裁する前に誰も気づかなかったのかな。
    みっともない。

    • 3
    • 24/05/11 02:30:07

    あってはならないことだけど
    これはよい教育になったのではなかろうか
    いろいろな意味で

    • 2
    • 24/05/11 02:27:22

    >>25
    社会見学でお弁当持参しても、宿泊研修や修学旅行で不在の場合でも給食費の変動はないよ。
    だいたいの学校は返金されたり、そもそも請求されないの?
    というかそんな発想になったことないや

    • 4
    • 24/05/11 02:19:09

    みんなで分け合えてよかったね。

    • 4
    • 24/05/11 02:13:29

    学校のみんなー、オラに給食を分けてくれー!!

    • 2
    • 24/05/11 00:36:30

    >>21
    年1ぐらいでひっくり返す人いたね。
    6年間で数回見たことあるわ。

    • 3
    • 27
    • ラジオ体操
    • 24/05/10 23:45:29

    地域にもよるけど、何か今の給食ってショボいよね、可哀想になる

    • 9
    • 26
    • わんわんレース
    • 24/05/10 23:29:11

    気づいた時は血の気が引いただろうね…月曜から肩身狭いだろうな。
    私も事務してるけど、思い込みって怖い。

    • 9
    • 24/05/10 23:23:42

    でもさ、給食止めてあるってことは、4年生は給食費1回分払わないのに食べたってことになるね。

    • 6
    • 24
    • 入れ替え制
    • 24/05/10 23:14:19

    こんな事が全国ニュースになるんだ。

    • 3
    • 24/05/10 22:49:44

    >>21
    作った人は食べるなって事??

    • 1
    • 22
    • わんわんレース
    • 24/05/10 22:49:25

    >>15
    昔は人数多すぎて近くに分校作ったけど、今は人数減ったってことかな

    • 0
    • 24/05/10 22:48:08

    給食作る側だけど、ひっくり返したとかで私たちの分持って行かれた事あったな。

    • 3
    • 24/05/10 22:47:44

    慌てたでしょうね
    え!?なんで?どうするよ!って

    • 2
    • 19
    • 父兄コケがち
    • 24/05/10 22:47:22

    >>10
    アラフォーの自分も小学校2クラスだよ
    子供は隣の自治体なんだけど、4クラスだから地域によるかも

    • 2
    • 24/05/10 22:46:46

    ミスっちゃダメだろ
    事務員の勝手な思い込みやん
    確認もしないでよく給食減らしたな

    • 5
    • 17
    • 大玉転がし
    • 24/05/10 22:46:12

    なんとかみんなでカバーできて良かった!

    • 2
    • 24/05/10 22:45:52

    事務職員さん連携取れてなかったのかしらね

    • 0
    • 24/05/10 22:45:10

    >>10
    都内だけど近隣の小学校近すぎて1クラスの学校もある。

    • 4
    • 14
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/10 22:44:33

    たまにはミスもするよ!みんな頑張ったし大変だったね。

    • 8
    • 13
    • 大玉転がし
    • 24/05/10 22:43:08

    >>11
    でも大阪なら人数多いイメージ

    • 1
    • 12
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/10 22:42:01

    伝達ミス、確認ミス多くない?
    自分らの学生時代もそうだったのかな
    覚えてないけど

    • 2
    • 11
    • デカパン競走
    • 24/05/10 22:34:49

    >>10
    うちも全学年2クラスだけども。

    • 2
    • 10
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/05/10 22:33:47

    50人ってことは2クラス?
    少子化深刻じゃない?

    • 1
    • 9
    • バブルサッカー
    • 24/05/10 22:31:37

    修学旅行のバス手配してなかった先生もいたよねw

    • 2
    • 8
    • 大縄跳び
    • 24/05/10 22:31:03

    これ全国ニュースにするような事なの?

    • 2
    • 7
    • バブルサッカー
    • 24/05/10 22:30:48

    >>6ほんとそれw

    • 2
    • 24/05/10 22:29:28

    50人で良かったね

    • 10
    • 5
    • デカパン競走
    • 24/05/10 22:29:12

    思い出に残る日になったね

    • 5
    • 4
    • デカパン競走
    • 24/05/10 22:27:34

    かき集めて何とかなって良かったね!
    今の子給食あえて減らしたり不登校も多いし給食あまりがちだから、みんな少しずつ少なくとって4年に回すことができたんだろうね。

    • 9
    • 24/05/10 22:24:46

    まぁそんなこともあるさ

    • 13
    • 2
    • リレー(逆走)
    • 24/05/10 22:03:42

    去年も似たようなことあったよね。

    • 0
    • 1
    • いい場面でビデオが電池切れ
    • 24/05/10 22:02:09

    なんかこれヤフーのトップニュースだった?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ