新築 ご近所への挨拶でやらかしてしまい笑われ者になってしまった

  • なんでも
  • ワックス
  • 24/05/08 23:43:39

3月にマイホームを新築し引っ越しの挨拶周りをしました。
めちゃくちゃ悩んで粗品を保湿ティッシュのボックス1個にしました。
お店で梱包して頂きご挨拶に伺いました。
みなさんとても感じの良い方で安堵していたのですが。
梱包されたティッシュ箱にかなり期待したらしく開けてみたらただのティッシュだった事を笑いの種にしているようです。
おしゃべり好きなおばちゃんから聞きました。なにか別に買って挨拶周りをやり直すべきでしょうか

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
    • 123
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/09 22:09:28

    気にするならやりなおせば

    • 0
    • 24/05/09 22:08:48

    >>117
    それは工事に入るとき?だよね。

    • 0
    • 24/05/09 22:04:00

    >>119
    自然派ママがポリラップじゃないなんて意識低いわねとか言いそうでこわい
    何も渡せない

    • 0
    • 120
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/09 21:55:45

    保湿ティッシュボックスめちゃくちゃ嬉しい!
    なんなんそれー感じ悪いなぁ。
    新築への僻み?
    気にしない!気にしない!

    • 3
    • 119
    • アルティメット
    • 24/05/09 21:40:22

    笑い者にするなんて、ご近所ガチャハズレだね… でも、やり直したら、またそのことで笑われそうだし、そういう人は高い物配ってもイヤミねとか悪く言うかもしれないし、もうほっときな。

    私のときは、分譲のワンフロア11部屋+上下にサランラップの大小セットを配ったよ。
    ゴミ袋は指定ないし、洗剤は好き嫌いあるだろうけど、サランラップはちゃんとしたラップだから、クレラップ派でも大丈夫だろうと思って。

    • 1
    • 118

    ぴよぴよ

    • 24/05/09 21:28:49

    ハウスメーカーが先にご近所さんに何か配らなかった?
    うちは洗剤とスポンジとジップロックの詰め合わせ+焼き菓子を配ってくれてたよ

    • 0
    • 24/05/09 21:23:59

    鼻セレブ一箱ってこと?

    ティッシュ一箱かぁ…
    近所の人とは笑いのタネにしないけど、旦那と笑ってしまうかもしれん

    • 5
    • 24/05/09 21:19:38

    >>112
    引越し先の近所のみなさん顔見知り。アレルギーがあるのはうちのコだけ。焼き菓子わたしてもノー・プロブレムです。後から越してきた方とは初対面で焼き菓子を「お子さんとどうぞ」といただいてうれしかったですよ。アレルギーあるからこどもは食べられないけど、気持ちがうれしいですよね。

    • 0
    • 24/05/09 21:12:17

    ケチりすぎて恥ずかしい
    でももうそのままシカトでいいわ

    • 2
    • 113
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/09 20:54:33

    笑いものにはもちろんしないけど、自分がティッシュあげるなら包装しないで1パックかなぁ

    • 2
    • 24/05/09 20:50:52

    お菓子と言ってる人たちはアレルギーのことは考慮しなかったの?
    もらったら嬉しいのは確かにお菓子なんだけど、お子さんにアレルギーあると申し訳ないから、無難にタオルにしちゃったわ。

    • 0
    • 24/05/09 20:44:07

    自分が引っ越したときは焼き菓子詰め合わせにした。そのあと同じ子育て世帯が越してきてご挨拶くださったときはみなさん焼き菓子セット。最近越してきた定年してUターンされてきたご夫婦はローラ・アシュレイのフェイスタオル、熨斗付き。
    うーん…私ならティッシュは渡さない。

    • 1
    • 110
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/09 20:34:49

    別にいいと思うけどな。ポケットティッシュ一個ぽろっと入ってたら流石に笑うかもだけど…。
    それよりも、2千円くらいする箱菓子を挨拶で持って来られた時は気を遣ってしまったよ、申し訳なさすぎてお返し持ってってしまった。

    • 3
    • 24/05/09 20:31:11

    うちは百貨店で1000円くらいのお菓子を購入し10以上配って回ったけど、住んでみて近所がクズばかりだから、お金の無駄遣いだった!と、ここ見て思った

    • 2
    • 24/05/09 12:58:41

    やり直したら、さらに話のネタになるよ。
    放っておけばいい。
    しかし、陰口が当人の耳に入るなんてね。
    おしゃべり好きのおばちゃんも大袈裟に言ってそう。気にしない。

    • 4
    • 107
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/09 12:53:59

    あいさつ回りのやり直しは、笑いの種大量投下になります

    これからのコミュニケーションのことを大事にしていきましょう

    • 3
    • 24/05/09 11:44:40

    建売やマンションや賃貸だったら粗品程度でいいけど、新築戸建てだと工事の音などで迷惑をかけてることがあるからもうちょっと良いものの方がよかったかも。
    もらう側としたら挨拶に来てくれただけでも十分と思うけど。

    • 7
    • 24/05/09 11:28:17

    >>98
    学校に組とか班とかあったでしょ。
    同じように少人数に分けたグループ作るんだよ。
    管理しやすいから。

    • 1
    • 24/05/09 11:26:11

    まぁ丁寧な包装したのを開けてティッシュだと、
    え~!と思う人はいるだろうね。

    期待して開けた自分たちが情けなくて笑ってるんじゃない?

    • 2
    • 24/05/09 11:24:04

    うちは田舎だからきちんと挨拶しないと怖そうで、地元のちょっといいお店のお菓子配って歩いた。今では近所の農家さん達が野菜やお米をたくさんくれるからありがたい。

    • 1
    • 24/05/09 11:24:02

    おしゃべり好きなおばちゃんが要注意人物だということがよく分かる一件ですな

    • 2
    • 24/05/09 11:18:26

    挨拶しにきてくれただけで
    本当にじゅうぶんなんだけど!
    高価な物もらったら
    おぉー!てなるし
    ティシュだったら普通にありがとう!
    で品物に対しては本当に何も思わない私みたいなのだっているからもう済んだことは
    気にしなくていいと思う!

    • 10
    • 100
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/09 11:11:40

    ご挨拶の品に良いものを期待した自分たちに

    「うちらアホやん」

    で笑ってるんじゃない?

    • 6
    • 99
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/09 11:11:19

    >>98
    都内には説明できないからスルーして
    私、都会に住んだことないので区がわからない

    • 0
    • 24/05/09 11:09:23

    >>95
    組内とか班内とかって、何?
    初めて見た(聞いた)んだけど。
    ちなみに私の住まいは23区内ですが・・・

    • 0
    • 97
    • アルティメット
    • 24/05/09 11:07:16

    >>86
    都内タワマン賃貸だけど渡してないよ。
    両隣、下と挨拶に平日と週末に時間を変えて数回行ったけど不在。ドアにかけるのも微妙だし、挨拶が嫌でスルーされてる?とか考えすぎて辞めた。住んで2年になるけど名前も顔も知らない。

    • 0
    • 24/05/09 11:03:35

    相場って地域によってかなり違うんだね。
    自分はご挨拶セットの洗剤だった気がする、5~600円くらいの。
    貰って嬉しかったのはお米。
    「実家でとれた新米です。良かったら食べてください。」
    って5合貰ったよ、きれいに梱包されて熨斗付けて。うん、美味しかったな~。

    • 3
    • 95
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/09 11:03:26

    >>82
    うち、その10倍は組内に配った
    ド田舎
    組長さんに一応何を配ったら良いのか聞いたら、普通は白タオルよ、とアドバイスいただき、白タオルにした
    10年前だしね

    最近は班内だけみたい
    縮小化は良いことだ

    • 0
    • 94
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/09 11:00:08

    >>91
    違うよー
    アラフォーの私が子供だった頃~10年ぐらい前までの賃貸と分譲マンションの話
    ワンルームマンションは含まない

    • 0
    • 93
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/09 10:58:21

    >>89
    田舎はそういう習慣あるよ。お赤飯もらったりね。どうしたのこれ?って聞くと、誰々さんとこのお祝い、みたいな。

    うちも子どもが生まれたとき、親がご近所さんに配るお赤飯を発注した。命名の紙を付けて。習慣なんだって。私たちはやらないけどね。

    • 3
    • 92
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/09 10:56:26

    マルセイバターサンド貰った時は小躍りした。

    • 1
    • 91
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/09 10:53:54

    >>86それ一人暮らしの話じゃないの?

    • 4
    • 90
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/09 10:53:38

    >>89 うわぁめんど
    浮かれてるね

    • 2
    • 24/05/09 10:52:46

    うちのご近所さん、一緒に住んでないのに孫が生まれたんですってわざわざご挨拶に来られた。来た時にこの辺で遊ぶかもしれないからって。

    みんなに紅白饅頭を配ってくれて、何かお祝いしなきゃってなった。あまり気を遣われるのも困るかな。

    • 1
    • 24/05/09 10:48:59

    うち渡したのラップ一個とかだったから保湿ティッシュいいやつとか高って思った。粗品に1000円とかあり合えないんだけどw

    • 5
    • 87
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/05/09 10:47:50

    >>80
    私もその感覚だよ
    新築持ち家なら1500円くらいのにする

    • 4
    • 86
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/09 10:47:07

    昔は食器洗剤1本とか、フェイスタオル1枚とかだよね
    でも最近はサランラップ大小1本ずつとか、500円ぐらいのお菓子詰合せみたいに、昔よりは相場が上がっていてビックリしてる
    そもそも挨拶なしも増えているってネットニュースにも上がっていて、そっちにもビックリだけど

    • 4
    • 85
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/09 10:46:21

    渡す前にここで聞けばよかったね。ティッシュ1箱を店の人に包装してもらって渡すつもりなんですって相談なら、みんながやめときなって書いたと思う。

    • 9
    • 84
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/09 10:44:16

    >>80
    相場知らないけど貰う品である程度わかるよねw神奈川東京しか住んだことないけど、だいたい粗品のタオル程度やトイレットペーパー小分け1つ、ラップとかが多かった。

    • 2
    • 83
    • 弁当マウント
    • 24/05/09 10:43:55

    私なんてただのタオルだよ
    ティッシュ良いじゃん

    • 3
    • 82
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/09 10:43:40

    >>62
    マジか。地域によるのかな?
    密集地だとたくさん配るからとか?
    うちは千円前後が多いかな。
    5軒くらいだしね。

    • 2
    • 81
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/09 10:43:06

    >>76 ね。
    主は保湿ティッシュって(200円くらいの〇〇セレブとか)っていうところ協調してるけど、そこじゃないんよ。

    • 3
    • 80
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/09 10:42:48

    >>62いつの間にか相場が変わった?ここでもゴミ袋という人もいるね。自分は転勤族だけど賃貸800円位、戸建て2,000円~でのやり取りが多かったから意外。

    • 2
    • 79
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/09 10:42:48

    うちは砂糖に熨斗をまいて配った 要は気持ちだよ

    • 1
    • 78
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/09 10:42:02

    新築一戸建ての挨拶でティッシュ一箱もだけど、わざわざそれを梱包したってのがね。
    誰でもお菓子かなんかだと思うよね
    子供いるなら騒音含めて近所にお世話になるかもしれないし
    そのおばちゃんは味方につけといた方が良いよ
    自分が訂正したい情報で自分では広められない場合はおばちゃんに素直に話すといい

    • 6
    • 77
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/09 10:41:36

    粗品がティッシュボックスは普通だよ。気持ちだけでいいんだよ。
    それは品物を笑ったんじゃなく、箱の大きさでワクワクしてしまったという自虐のネタにしてるんだと思うよ。

    • 3
    • 76
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/09 10:41:31

    ティッシュ1箱で包装はないなぁ
    しかも店でやってもらったんでしょ?
    やるなら自分で、ティッシュ箱に直接熨斗だな

    • 4
    • 75
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/09 10:41:03

    >>62
    何世帯の間違い。

    • 0
    • 74
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/09 10:40:10

    >>66
    工事前は業者が挨拶行かない?

    • 1
1件~50件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ