末っ子が小学生になると、そこそこ裕福でもパートする人多い?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/05/09 06:28:18

    >>9
    お受験って、幼稚園と小学校受験には使うけど中学受験では使わないような。

    • 0
    • 24/05/09 06:27:15

    余裕ある家じゃないと住めない地域
    断然専業主婦率が高い

    • 0
    • 23
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/05/09 06:22:54

    私の周りは私含め専業が多いよ

    • 0
    • 22
    • あいにくの雨
    • 24/05/09 06:11:27

    末っ子が小3になっても裕福な人は働かず趣味に時間を使います。働きません。

    • 1
    • 24/05/08 20:10:43

    >>9言い方よw

    • 2
    • 24/05/08 19:30:49

    >>9
    極端な考え方だね
    どうでも良い子育てしてる人なんて一握りでしょ

    • 5
    • 19
    • 借り物競走
    • 24/05/08 19:29:13

    >>16
    お弁当届けてるの?

    • 1
    • 18
    • あいにくの雨
    • 24/05/08 19:26:26

    >>9
    そりゃまあ仕事って自分のタイミングで動ける点は楽だけど、人と関わる苦労とかあるでしょ。
    適当育児なんて言うのはおかしいよ。
    受験するしないも家庭によりけりなんだからそういう言い方は下品だよ。

    • 8
    • 17
    • あいにくの雨
    • 24/05/08 19:24:37

    >>13
    わかるよー。
    小一の壁で正社員やめて専業挟んじゃうと不安もあるよね。
    でも周りは周り、自分は自分だから自分の家庭と体調と相談してでいいんじゃない?
    ボランティアとかで少し身体動かしてみてからでもいいかもね。

    • 6
    • 16
    • 何とも言えない曇り
    • 24/05/08 19:24:31

    中受組。

    夏休みとか、塾近くても暑い中歩かせるの危ないし、しかもお弁当持って行くから痛みそうでこわい。
    学校の見学会や説明会や、何かと忙しいよ

    うちは夫が仕事休みやすくて、希望日にリモートで家にいられるから、私パートに出られるんだけど、そうでなかったら、正直働けないと思う。

    • 2
    • 15
    • 我が子が一番
    • 24/05/08 19:21:54

    旦那さんの収入が私から見たら異次元の義妹もお子さんの受験が終わってから午前だけゆるーくパートして楽しんでるね。
    私も受験終わるまでは無理かな。
    パートで小銭稼いでる場合じゃないし。

    • 2
    • 14
    • 仮装リレー
    • 24/05/08 19:21:48

    >>9
    何か兼業ディスりたい感じだけど、育児終わってから働いたら仕事だけなんだからそりゃ楽でしょ。

    • 5
    • 13
    • みんなでゴール
    • 24/05/08 19:21:48

    保育園預けて働いていたんだけど、子供小学生になるし疲れたからパートにするか…と思って辞めたんだけど、まだパートすらやりたくない…この生活に慣れてしまった。
    でも知らなかっただけで、周りホントみんなパートしてるんだなって最近気づいたよ…

    • 2
    • 24/05/08 19:21:23

    働いてる方が身体がシャキッとするんだよね。パートの日だとそのままの流れで家事もしっかりできる。休みの日はゴロゴロしてしまう。

    • 2
    • 11
    • 放送部のテント
    • 24/05/08 19:20:10

    パート少ない。周り、正社員で働いてる人ばかり。稀に専業主婦さんいるけど、旦那様の職業が開業医とか投資家とか、収入のレベルが違う。

    • 4
    • 10
    • 仮装リレー
    • 24/05/08 19:19:37

    今の小学生の親は専業ってかなり少数派になっちゃったよね。でも主は自分の生き方で良いと思うよ。

    • 4
    • 9
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/08 19:19:18

    裕福なら小3はまだ早いと思うよ。だってお受験するし、大学進学まで気を抜けないもの
    そこから本気の育児が始まる
    私は末っ子が大学合格してやっと働き出したよ。
    仕事って楽だね。
    いいな、どうでも良い子育ててるお母さんって。仕事しながら適当育児してたらこんなに楽なんだと分かった

    • 4
    • 8
    • みんなでゴール
    • 24/05/08 19:17:22

    裕福な老後送りたいと思ったら働くんじゃない?
    普通の老後は働かなくても送れるかもしれないけど、このご時世だから社会保険料は上がるし年金は減るし
    あとはまあ適度に体動かしたり人と会った方が何かと充実はするよね

    • 2
    • 24/05/08 19:16:52

    首都圏かぁ。
    周りのお受験組はパートなんてしてないね。
    私も子供の受験終わったらかな。

    • 3
    • 6
    • ハチマキ交換
    • 24/05/08 19:16:12

    長年暇だとうんざりするもんね。

    • 2
    • 5
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/08 19:15:24

    四年生ぐらいから増えるね
    知り合いは旦那さんが歯科の開業医だけど、
    奥さん短時間のパートしてるよ
    生き生きしてる

    • 2
    • 4
    • みんなでゴール
    • 24/05/08 19:15:01

    クラスの半分が学童。低学年だから他は専業かな?と思ったら思ったより多くの人がパートしててちょっと焦った。
    習い事の送迎で忙しそうだったり、下校の時間に途中まで歩いて迎えに行ったりとなんとなく専業ぽい人もパートしてたり…

    • 0
    • 3
    • 借り物競走
    • 24/05/08 19:14:12

    中学受験のお家はお母さん専業主婦じゃないと無理かも?
    友達見てて思った

    • 4
    • 2
    • よさこい
    • 24/05/08 19:12:33

    都内
    小1でも働いてる家庭の方が多かったよ
    夫婦とも医師、夫婦で別々の会社経営してるとか

    • 0
    • 1
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/08 19:10:19

    小3は微妙。
    子供の人数、送り迎えの回数、地域によるかも。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ