車の免許、みんな当たり前に簡単に取れる

  • なんでも
  • ドッジボール
  • 24/05/08 04:52:20

と言うけれど、私は小学生の問題も解けないぐらい頭が悪い。
運動神経も反射神経も悪く究極の方向音痴で地図も読めない。
そして何より異常に緊張するタイプ。
どうしても取れる気がしない。
これから子供育てるには車が必要になって来るから取らなきゃいけないのに怖いし自信ないしどうしたらいいか分からない。
運転免許ある人って尊敬しかない。当たり前に簡単に取れると言ってるけど瞬時の判断力もあるし、ただただ尊敬しかない。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
    • 102
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/08 12:13:00

    私も鈍くさいしとっさの判断なんて難しいと思う。でもやらなきゃいけないから運転する。
    今まで無事故無違反ゴールドなのはただの奇跡。たまたまよ。…とって10年近くはペーパーだったからだし。
    山道運転してて、後ろからかなりのスピード出してた車に追い越された。その後なんでか渋滞してて…その車がカーブで対向車と衝突してたからだった。
    やっぱり怖い

    • 0
    • 101
    • 地区対抗リレー
    • 24/05/08 11:56:16

    上手に安全に運転出来る自信がない人ほど、出来るだけ若いうちに教習所に行くことをおすすめする。
    言い訳でも何でもなく、自他ともに適性に欠けていることを客観的に見極めたほうが、精神的にも、物質的にも必要な協力を得やすいのね。
    たとえ壊滅的に下手で、教官から
    「免許は上げるけれど、公道は絶対運転するな。」と言われても、やってみてダメなことなら、自分を大切に出来るでしょ。

    • 0
    • 24/05/08 11:11:45

    100
    ファイティン

    • 0
    • 99
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/08 10:51:44

    >>8
    朴 笑!

    • 0
    • 98
    • バケツリレー
    • 24/05/08 10:35:06

    免許センターの試験官をやってた時期があった私的には、たまたま周りの人の運転がうまかったおかげ、たまたま人がいなかったおかげで大きな事故することなく過ごせていることを、私は運転がうまい方と勘違いしてる人はよく見かける。
    そもそも基本的な動作すら忘れてる人は毎日必ず見かけるよね。
    巻き込み防止とか、歩道を横切る際の一時停止とかとか。。本当多い。
    職業病なんだろうな。

    • 1
    • 24/05/08 10:22:28

    >>91
    釣りだよ

    • 0
    • 24/05/08 10:21:34

    >>69
    そんな人が世の中の物流を支えているんだよ
    当たり前に注文している物が外国から運ばれてあなたの手に無事に届く事。
    他人を馬鹿にするのは貴方の勝手だけどあなたにこの仕事は出来ないと思うよ
    やれるもんならやってみな。

    • 1
    • 95
    • だんごむしレース
    • 24/05/08 10:10:29

    「迷える」ということは、「自分が運転しなくても生活できる可能性がある」ということ、なのかな。
    その道があるのなら、無理はしない方がいいと思う。
    公共交通機関や公的サービス、或いは電動自転車フル活用とかでの方法探してみては?

    私は「成人なら全員免許保有」の地域在住なのだけど、免許取得についてはどんな人でも「迷う」「取らない」という選択肢がない。
    公共交通機関皆無、夏酷暑冬暴風だから、通勤通学生活で老若男女が毎日運転。
    私も運転しなくていい環境なら、しないで暮らせたらと思ってたよ。

    • 0
    • 24/05/08 10:09:39

    AT限定なら誰でも取れるよ

    • 1
    • 24/05/08 10:08:57

    >>72
    普通MT(8t)→8t限定解除(中型)→大型、フォークリフト、玉掛け
    5回教習所へ行って仕事としたからもう教習所へ行く必要はないわ

    • 1
    • 92
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/08 10:03:27

    田舎はどんなに能力が劣っている人でも車を運転している。ないと生活がかなり困難だから。

    • 2
    • 24/05/08 10:02:53

    まだ子供いないって事?

    • 0
    • 90
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/08 10:02:50

    効果測定で間違えると人格否定されてるくらいにダメージ受ける。

    • 0
    • 24/05/08 10:01:42

    若い頃から乗ってるけど教習所通ってる時も
    何度も試験落ちてた子いたよ
    なんだろうね。その子は短大通ってた子だから
    そこまでバカじゃないはずなのに、不思議に思ってた。試験もそうだけど、運転は向き不向きがある。せっかちや、不注意、多動の人はならない方がいい。運転無茶苦茶な人がいるのは確か

    • 0
    • 24/05/08 10:00:45

    >>82
    勝手に言ってたら良いよ
    私のいる所まであなたが来るなら証拠に免許証見せてあげるわ

    • 0
    • 87
    • 選手リレー
    • 24/05/08 09:58:04

    免許取るのと、車運転するのは別。
    免許は誰でも取れるけど、運転は適性がある

    • 4
    • 24/05/08 09:57:27

    >>77
    仕事だよ

    • 0
    • 85
    • 転倒するお父さん
    • 24/05/08 09:56:57

    >>84
    これから子供を育てるだろうアラサー世代ははママスタなんて見てないよね

    • 0
    • 24/05/08 09:54:36

    不能を装った釣り

    • 0
    • 24/05/08 09:53:43

    移動手段は電動自転車もあるよ

    • 1
    • 24/05/08 09:18:10

    >>63 この人、色々発言おかしい
    免許持っていなさそう。

    • 0
    • 81
    • 転倒するお父さん
    • 24/05/08 09:16:11

    すっごいケチな50代上司が試算しまくった結果、車を手放して遠慮なくタクシー使ってるから土日しか使わない人ならタクシーの方が安いと思う

    色々説明されたけど、子がいるならマイカーの方が便利だから手放せない

    • 0
    • 24/05/08 09:15:17

    乗らなくて良い環境なら乗らないほうが良いよ。
    GWでも全国各地で交通事故相次いで亡くなった人も多いし…

    • 2
    • 24/05/08 09:12:57

    取らなくて良い環境にする方が良いと思う
    私も絶対運転向いてないタイプだから取らないよ
    人を轢いてから後悔しても遅いもん

    • 0
    • 24/05/08 09:11:18

    >>52当たり屋?

    • 0
    • 24/05/08 09:09:54

    >>65ん?毎日運転してますよ?
    当たり前?そう思うのなら病院へ

    • 0
    • 24/05/08 09:08:01

    >>12
    介護って主今いくつなの?
    もっと若い、脳と身体が柔軟なうちに取っておけばよかったのに
    それで何十年も近所やいつも行く場所だけの運転していれば徐々に慣れたよ

    • 0
    • 75
    • だんごむしレース
    • 24/05/08 09:05:40

    >>64
    うち病院も学校も検診とか予防接種の会場になってる場所も徒歩圏内なんだけど?
    心配ならそういう所に住めば?
    あとスーパーも公園も徒歩で行ける。

    • 0
    • 74
    • ムカデ競走
    • 24/05/08 09:04:28

    車の免許自体は教習所を卒業できれば、あとはペーパーテストって言っても交通ルールのテストだから、引っ掛け問題に引っ掛からなかったら大丈夫だよ。
    ただ、車の維持費は主が想像してるより高いよ?
    車本体の値段+オプション、登録手続き等に10万円〜、保険、ガソリン、定期点検などなど…
    一回 試算して、金額を計算してみて。普段街乗り程度なら、バス、タクシーを使うのと大差ないかもよ。

    • 0
    • 24/05/08 09:03:06

    く、、、、。

    運転はド下手くそ、免許はあげるけど運転しない方がいいと、共感にいわれた

    • 0
    • 72
    • 宅配便リレー
    • 24/05/08 09:01:25

    >>66
    (ペーパー)ゴールドかなw

    • 0
    • 24/05/08 09:00:38

    住んでる場所による。便利が良い場所なら、徒歩・バス・電車。緊急の時はタクシーで。

    • 0
    • 70
    • 転倒するお父さん
    • 24/05/08 08:55:55

    もうタクシーでよくない?

    • 0
    • 24/05/08 08:54:18

    >>68
    そうだよ。
    だからこそ「格上免許」って何やねんww
    って話しなんだけと。

    小学生レベルの問題も分からないし、注意力もないし、車幅感覚とかも個人的にあんまり得意ではない

    まぁ、こんな奴に語られてもって話しだよね。

    • 2
    • 24/05/08 08:52:08

    >>66
    教習所に行ってお金出したら車なんて誰でも運転出来るわ

    • 0
    • 24/05/08 08:50:17

    >>66
    第1種大型自動車免許
    二種じゃないから人乗せてるバスは運転出来ないけどね

    • 0
    • 24/05/08 08:47:17

    >>63
    格上免許ってなんだよww

    • 1
    • 24/05/08 08:46:30

    >>54
    あなた免許持ってる?
    そんな当たり前の事を聞いて来るくらいなら免許返納した方良いよ

    • 0
    • 24/05/08 08:40:39

    必須とまで行かなくても、あった方が絶対便利だよね
    急な発熱、学校での怪我で念の為病院へ行かなきゃいけない、産まれて数年も色々な健診や予防接種…
    毎度タクシーに頼るとめんどくさいよ、
    病院なんかで帰りも使うからとタクシー待たせると料金追加でかかって来るし、かと言って発熱ある子供抱えてタクシー待たなきゃいけないのも苦しいし。
    タクシー待ってる間に私よりも早く終わった人達が出てきて颯爽と車で帰って行くわけ…。
    公共の乗り物も毎度子供が騒がないように周りの目を気にしなきゃ行けないし
    急な発熱なんかも、コロナ禍なんかはタクシー乗せてもらえない、公共の乗り物はダメ、、どうやって行く??ってなった。
    仕方ないから夫に毎度仕事休んだり半休とってもらってた。
    今もバスや電車は躊躇われるし、タクシーも申し訳なさでいっぱい。
    習い事の送迎、もっとすると部活の送迎…
    いろいろな場面で本当に必須だと思う。。
    今から免許とって、大事な子供乗せて初心者として運転しなきゃいけないのも怖すぎる…

    私も6月のボーナスとっておいて、秋から自動車学校通おうと思ってる人。
    取るだけ取ってどうしてもダメだったら、ペーパードライバーになると思う。。

    • 0
    • 24/05/08 08:40:06

    >>60
    格上免許だから技術のないあんたを見下してるわけではないけど当たり前の事を言ってるって事よ

    • 0
    • 24/05/08 08:36:34

    頭の悪さは関係ないかも
    昔から田舎のヤンキーとかも普通に取ってたし。
    一般常識と左右がわかれば良くない?
    でも自信ないなら止めるのも大事だと思う。

    • 3
    • 61
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/08 08:35:59

    早く自動運転になるといいね

    • 3
    • 24/05/08 08:33:33

    >>57
    20年近くペーパーだった婆さんが何を言っているの?

    • 2
    • 59
    • マイムマイム
    • 24/05/08 08:32:08

    私も主と同じで頭悪いわ運動神経無いわ反射神経皆無。
    緊張するのも一緒。

    「世のため人のために免許は取らない方がいいし、取れる気が1ミリもしない」とずっと思っていたんだけど一年かけて免許取ったよ。
    まぁ、サボって無駄に時間がかかったんだけどね。

    今のところずっとゴールドだけど、周りの車のおかげだと思ってる。
    なるべく迷惑かけないように、車間距離あけて、前の前の車までみてゆっくりブレーキを心がけてる。
    今日も無事故で行ってきます!

    • 1
    • 58
    • みんなでゴール
    • 24/05/08 08:32:00

    不安なら取るのやめて欲しい。自分と子供だけ事故って死ぬならいいけど、他人を巻き込んだら取り返しつかないし。

    • 0
    • 24/05/08 08:31:30

    >>55
    当たり前の事聞いてる人がいるんだけど?
    悪いけどあんたみたいな一般人より運転技術は高いんだよ

    • 0
    • 56
    • 茶色い弁当
    • 24/05/08 08:31:11

    田舎に引っ越すなら車必須だね。
    ほぼ毎日タクシーなんて使ってたら破産するよ。
    距離も近くないだろうし。
    うちの子、学習障害もある発達なんだけど、自動車学校は何回落ちても追加料金のないプランがプラス一万でつけれたからそれつけたよ。
    卒検で2,3回落ちたけど、本免は一発だった。
    運転も慣れだから頑張ってね。
    私も緊張するタイプだけど、制限速度厳守のノロノロ運転。
    事故(もらい事故除く)や違反はゼロだからそういうタイプの方が逆に安全なんだと思う。

    • 0
    • 24/05/08 08:28:46

    >>52
    あなた、免許ないでしょ?
    相手と話しして。って何?
    当人同士の話し合いで決まる事じゃないんだけどww

    • 2
    • 24/05/08 08:28:18

    >>42ん?何度もぶつかってるの?運転やめなよ
    あと負けた事ないとか手警察にきちんと通報してる?

    • 2
    • 24/05/08 08:27:47

    >>49
    運転下手くそな人はみんな口を揃えて同じ事言うよね

    • 0
1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ