登校班、途中合流の子が出てこない、欠席連絡が遅い

  • なんでも
  • 我が子が見つからない
  • 24/05/02 20:45:21

登校班で一人だけ途中合流の子2年生のAくんがいます。
通学路の途中にAくんのおうちがあるのでそこで合流するのですが、なかなか出てこないらしくて、学校到着が遅刻ギリギリになってしまうよう。
登校班で行かない、欠席のときのライン連絡が登校班が出発したあとに来ることもしばしば。こどもたちはすでに出発しているから、直接伝えてくれとライン返しても既読すらつかず。そのため追いかけて伝えにいくはめに…案の定、Aくんの家の前でこどもたちは待ちぼうけ。
登校班の出発時刻、途中合流の時刻も学校から通知されてるけど、再度伝えて、出発時刻までに連絡してほしい、合流時刻を守ってほしいと頼んだけど、やっぱり遅い。
学校に相談したら、Aくんに指導した、とのことだったけど改善なし。遅刻はしてないので大丈夫です、というのが学校からの返答。
こどもたちは時計もってないし、学校から持たせないようにと言われてしまいました。時間の確認さえできない。
Aくん以外の子のお母さんたちでどうしたもんか…と悩み中。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/02 22:11:51

    コメントありがとうございます。

    途中合流のAくん宅前までついていくのがいいかな、と思いました。付き添いながら時間はかって、合流時刻に到着するように出発、いなければ素通り、を付き添いなくてもできるように。
    学校には、Aくん以外のお母さんたちでいっしょにもう一度訴えてみようかと思います。

    • 0
    • 24/05/02 21:30:47

    いなかったらそのまま行っちゃって良いと思う。
    学校の対応もよろしくないね。。

    • 4
    • 24/05/02 21:28:20

    子供に時計持たせるなっておかしいですよね?きょうび、キッズケータイ持っててもおかしくないし。
    Aくん以外の保護者さんが交代で付き添い、合流時刻になれば出発させ、毎朝毎朝学校へ今日もきませんでしたと連絡し続けては?

    • 2
    • 15
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/02 21:27:13

    >>3
    笑 あのバス、容赦なく行くよね笑
    それでいいと思う

    • 1
    • 14

    ぴよぴよ

    • 13
    • わんわんレース
    • 24/05/02 21:22:19

    おうちピンポンして、直ぐ出て来ないなら「先に行きますね」にしたら?

    • 1
    • 12
    • デカパン競走
    • 24/05/02 21:16:27

    >>9
    置いてかれるのが嫌ならちゃんと時間を守れって話でしょ。甘やかして他人に迷惑をかけるのが教育ですか?
    1人で登校するのが問題なら、付き添うなり間に合わせるなり考えなきゃいけないのはその子の親であって、それができないなら誘拐でも事故でも勝手に遭えばいいんだよ。自業自得

    • 2
    • 24/05/02 21:16:21

    皆さんいうようにいなかったら置いていく一択かな。
    学校側の「遅刻してないから」って、それは主とか他の保護者が追いかける等フォローしてるからでしょ。子どもたちは時間がわからないんだから保護者が追いかけなければ全員遅刻しかねない。
    学校側が、他の保護者が「我が子」が遅刻しないようにしてる親の気持ちを都合良く利用してるだけ。
    途中合流自体おかしい。そこを許してしまったうえに、さらに何の非もない親子にさらに負担を強いてる。
    「時計がだめな理由を教育委員会に問い合わせてもいいですか?」くらい言いたい。

    • 3
    • 10
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/02 21:15:42

    私の子が1年生で、どうしても歩みが遅いので
    Aくん待ちが長いとそこからペースを上げて歩かなきゃいけなくなって、大変なようです。
    上の子が5年生で副班長。遅れがちになるから、他の子を先に行かせて、後ろから上の子が下の子の手を引いたり、荷物持ったりしてついてく形になるそうで。

    • 0
    • 9
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/02 21:07:42

    お知恵をありがとうございます。

    こちら、ド田舎です。
    Aくんはまだ2年生なので置いていっていいのか?
    というところで対応を悩んでます。学校からは置いてくのはちょっと…遅刻はしてないから、と。
    そう言われるとどうしようもないけど…てところで

    • 0
    • 8
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/05/02 20:58:50

    そんなの余裕で置いてく。
    居なかったら通りすぎるでおけ。

    • 4
    • 7
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/05/02 20:56:16

    うちの登校班は、集合時間までにその場所に居なかった場合は保護者へ連絡すること等はせず、時間がきたら出発します。(置いていきます。その後の事件や事故は自己責任でお願いしますという意味)
    という決まりができたよ。
    それしかないよ。本人達が変わらないなら、ルールを変えるしかない。

    • 5
    • 24/05/02 20:54:06

    集合場所に皆と同じように来てもらえないのかな
    また戻ることになったとしても、多少は仕方ないよね
    どうしてその子だけ特別に途中合流なの?

    かなり戻ることになるほど家が離れているなら、その子はその家の近くに別の班はないのかな?

    • 0
    • 5
    • バブルサッカー
    • 24/05/02 20:50:14

    A君には路上で待機してもらう
    通りかかった時に居なかったら休みという認識でそのまま通り過ぎる
    1人だけルール守らずズルしてるんでしょ?
    忖度不要

    • 9
    • 4
    • デカパン競走
    • 24/05/02 20:50:12

    そんなもん悩まなくてもAくん宅の前にAくんがいなかったら素通りでいいじゃない。バスと同じ。
    そんなやつのためにギリギリまで待ってる必要ない

    • 13
    • 3
    • 白組優勝
    • 24/05/02 20:49:36

    >>2
    ピンポンしても出てこないんだと読んでて思った。クレヨンしんちゃんのような感じで遅いんかと思った。Aくんはトイレじゃないと思うけど。

    • 0
    • 2
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/02 20:47:56

    途中にAくんちがあるならピンポンしちゃえばいいじゃん

    • 3
    • 1
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/02 20:46:28

    登校班があるって田舎の学校?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ