小児科 先生によって診断が違うから迷う

  • なんでも
  • 放送部のテント
  • 24/05/01 20:45:28

上の子の時からのかかりつけ医があるんだけど、
そこの予約が取れずに別の小児科に行った (かかりつけ医の予約が取れない時に診察して貰う小児科)
そこで、まだ小さいから断定はできないけど、喘息なのかもしないと言われた。
(認定小児科指導医とかいろいろ免許?を持ってる先生

で、同じ症状が出た時にかかりつけ医に診て貰ったら、喘息ではないと言われた。
多分、粘着性のある鼻水が落ちてゼェーゼェ言ってる可能性がある。
(呼吸の仕方が喘息じゃないと言われた。アレルギーや喘息の専門医療経験のある先生)

最終的には自分で決めるんだけど
参考までに皆さんならどちらの先生の言うことを信じてかかりつけ医を決めますか?

どちらの感じが良く先生もしっかり診て下さいます。
受け付けや看護師さんに関しては今のかかりつけ医の方が感じがいいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • 放送部のテント
    • 24/05/01 20:58:58

    >>2
    かかりつけ医の紹介にも小児専門医と書かれています。
    もう一方の病院の先生は
    日本小児科学会小児科専門医や認定小児科指導医等他にも小児科医の資格?のような物があと3個記載されています。
    大学病院の方がいいのですね。勉強になります。
    ありがとうございます

    • 0
    • 17
    • 放送部のテント
    • 24/05/01 22:13:39

    とても迷っていた為、コメント内容派どれもとても勉強になりました!感謝しています。
    コメント内容を踏まえて、改めて考えてみます。ありがとうございます。

    • 0
    • 19
    • 放送部のテント
    • 24/05/01 22:38:04

    >>18
    2歳前なので、この時期は風邪を引くと気管が狭くなる子が多く、喘息なのか、年齢的なものなのか判断できないとのことなんです。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ