親とずっと疎遠にしてて、遺産は貰うって当たり前だよね?

  • なんでも
  • 玉入れ
  • 24/05/01 10:26:37

結婚してから親に1度も会わないまま、親が死んだ
20年くらい
旦那を親に合わせたのは1度だけ
姉から親の訃報を聞いたので、流石にお葬式は参列した
遺産の話を姉にしに行ったら
「今まで顔も出さなかったのに、図々しい!!」と怒られた
姉が遺産を独り占めするらしい
ありえないよね
私も半分貰っていいよね?当然の権利だし
介護とかは全く手伝ってないし、お金も出してないけど、当然の権利だよね

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/05/01 10:27:55

    どうせほとんど弟に行く
    遺留分ぐらいはもらいたい

    • 1
    • 24/05/01 10:28:42

    主も当てにするのやめなよ
    遺産争いなんて疲れるじゃん

    • 8
    • 24/05/01 10:32:20

    >>2
    半分貰うのは当然じゃないの?

    • 0
    • 4
    • 大玉転がし
    • 24/05/01 10:35:12

    >>3
    半分?両親同時に亡くなったの?

    • 1
    • 5
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/01 10:35:53

    権利あるよ
    図々しくともそこの権利確保しないと
    逆に疎遠だったのにすべてもらう人とかも出てきちゃうからね
    まぁうらやましい限りだよ
    うちは義実家と疎遠だけど死んだら即遺産放棄するよ
    しばらくは義姉義母と共に当然よねぇって顔してるだろうけど負の遺産が出てきたら真っ青になって長男が払いなさいって流れになるとおも…
    既に各所相談済みだよ 早く死んでほしいけどいざ負の遺産の押し付け合い始まったらぐったりだろうな
    正の遺産の取り合いって平和の象徴だよね

    • 1
    • 6

    ぴよぴよ

    • 24/05/01 10:37:12

    >>4
    姉と私の半分ずつってこと!バカ?

    • 0
    • 24/05/01 10:37:43

    >>6
    私の親ですけど?

    • 1
    • 9
    • 応援団長
    • 24/05/01 10:38:35

    そうだね
    でも「義務」も当然なんだよ
    主は「義務」を放棄したのなら「権利」も放棄したら?

    • 8
    • 24/05/01 10:40:16

    法律的には介護してるしてない関わらず折半かね
    遺言書に遺産は姉にとあっても、遺留分あるから主にも入るよ

    • 4
    • 24/05/01 10:40:50

    >>9
    そんな法律ありません

    • 0
    • 12
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/01 10:42:28

    愛美って癖があるから直ぐに分かるよね

    • 0
    • 24/05/01 10:43:26

    当然の権利。
    親との仲とか家への貢献度なんて関係無い。
    こうなるのが嫌なら、親が存命のうちに遺言状を作成してしっかり管理すれば良かったんだよ。私の母も同じような事で親類に対して怒り狂ってた時期あったけど、介護中に自分達がちゃんと備えてなかったせいでしょ、としか思えなかったわ。

    • 3
    • 14
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/01 10:43:37

    権利は確かにあるけども。
    逆に主が姉の立場だったら、親の面倒を何もみなかった妹に遺産半分取られるの癪じゃない?
    そもそも、なぜ主は親と疎遠になったの?

    • 4
    • 15
    • 転倒するお父さん
    • 24/05/01 10:44:23

    当然の権利だと思うよ。主に遺産渡したくなければ遺言書作るなり預貯金を姉受け取りの生命保険に変えるなり対策したはず。してないなら親は主に半分相続させるつもりだったと解釈するのが自然だよ。姉が強欲なだけ。

    • 6
    • 24/05/01 10:46:13

    親と疎遠になったのは、親が毒親だから
    姉ばかり可愛がってたから
    私といるとイライラしてしょうがないんだってさ

    • 4
    • 24/05/01 10:48:13

    私も疎遠にしたけど、親の残した金なんて一銭も欲しくないよ
    親のお金が自分の人生に入ってくるとか吐き気がする
    主みたいに自分の都合のいいとこだけ甘く出来たら楽なんだろうけどね

    • 4
    • 18
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/01 10:50:11

    当然の権利だけど、遺言書も一切ないなら姉の主張は通らないね。遺言書があったら、主は遺留分請求しかできないよ。

    • 3
    • 24/05/01 10:58:31

    プライドないんだね
    こういう●●ほどなにひとつ役に立ってないのに後から奪いに来るから厄介だわ

    • 3
    • 20
    • 父兄コケがち
    • 24/05/01 11:11:02

    貰えばいいよ。
    その前に、親を介護したお姉さんの労力、時間全てを労働対価として計算しなさい。
    葬式の後の法事、墓守などもお姉さんが仕切るなら当然以後30年分の費用をお姉さんに託すのがお姉さんの感情としては当たり前。
    それを差っ引いた上で相続人たちで等分すればいい。
    お姉さんが納得できる形であなたが段取りできればいいけど、できないなら黙ったら?

    • 6
    • 21
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/01 11:11:02

    姉ばかり可愛がってたくせに姉にお金を残せるように対策もしなかったのかね。

    • 4
    • 24/05/01 11:13:14

    権利はあるから
    姉と会話できないなら弁護士を入れる。
    淡々と粛々と話しを進めてもらう。

    • 2
    • 24/05/01 11:13:49

    法律で相続は平等と決まっているのに丸々遺産を貰おうとする姉の方が図々しいとおもうけどね。

    当然の権利なので姉は無視でいいんじゃない?遺産に親に顔を見せることって項目はないよ。

    • 3
    • 24
    • 父兄コケがち
    • 24/05/01 11:14:06

    心情としてはお姉さんに良い弁護士を紹介してあげたい。

    • 3
    • 25
    • ドッジボール
    • 24/05/01 11:22:04

    当然な権利ですよ。顔も見せてなかったから多少罪悪感あるだろうけどそこは厚顔無恥できちんともらって下さい。親の子として生まれた権利です。

    • 2
    • 26
    • 大玉転がし
    • 24/05/01 11:26:52

    まあ、法律上は半分権利あるよ。
    でもさー、そんな両親を最期まで面倒みたお姉さんの労を労う意味で、大半をあげたら?
    なんなら、1/4位もらえばいいでしょ?

    • 4
    • 27
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/01 11:27:17

    お姉さんは介護したんだろうけど、親の愛情も主よりもらえたわけだからね
    私もきょうだい差別されてきたから気持ちはわかるな…

    • 5
    • 28
    • スプーンレース
    • 24/05/01 11:30:10

    まあ…権利ではあるからもらえると思うよ

    • 1
    • 24/05/01 11:34:10

    半分から譲る気はありませんね
    負債が多かったら、放棄したいですけどね
    親戚も姉ばかりに結婚祝い渡した、録でもないヤツらです
    関わりたくないですよ

    • 0
    • 30
    • 宅配便リレー
    • 24/05/01 11:38:59

    法的には貰えるからね
    でも姉とは絶縁になるよ

    • 1
    • 24/05/01 11:39:50

    そりゃ権利はあるだろうけど。でも疎遠にしといてお金の話になると鼻息荒く首突っ込んでくるとかみっともないよね。浅ましいというかなんというか。そういうとこ、毒親ゆずりかもね。

    • 5
    • 24/05/01 11:42:04

    >>29
    ヒガミ全開だね、笑
    でもわかるなぁ、私も猛毒親育ちなので
    本当はお金より、まともな愛情で育てられたかった…

    • 0
    • 24/05/01 11:43:43

    >>31
    みっともないっていうか
    他人にはもちろんそんな態度しないけど
    毒家族になんかそこまで礼を尽くさなくってもいいかって気なんじゃないの?

    • 1
    • 34
    • パン食い競走
    • 24/05/01 11:44:27

    親の借金も死んだら子供のもんだからね。相続ってそういうもん。
    まあ姉が裁判や調停したらどうなるかはわからんけどな。
    そこまでする価値があるほど財産が沢山あるのなら裁判所に呼ばれるんじゃね。

    • 0
    • 24/05/01 11:45:39

    そこはさすがに姉に譲るわ。

    • 2
    • 24/05/01 11:46:41

    くだらない釣りたてて面白いの?

    • 4
    • 24/05/01 11:46:43

    権利はあるよ
    遺産がどのくらいあるか?によるけど、
    土地とか姉に名義変更するには主さんの判子が必要になる

    姉が独り占めしようとしてるなら、お金かかるけど弁護士さんに依頼するといいよ

    • 1
    • 38
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/01 11:48:56

    >>33
    なるほど
    毒親へのせめてもの報復か
    それなら主の気持ちも理解できる

    ただ姉は気の毒かな
    親の偏った愛情が重くて、主を羨ましいと思っていたかも
    一度話し合った方がいい気もする

    • 1
    • 39
    • リレー(逆走)
    • 24/05/01 11:51:08

    法律だからね。話したくないなら弁護士かなんか入れたらいいよ。

    • 1
    • 24/05/01 11:52:08

    姉は「毒親なんかじゃない!昔からあなたの方がおかしかった!親戚の集まりでも変なこと言って場を凍らせたり!いい加減にしろ!」
    と言われてます
    姉のLINEママ

    • 0
    • 24/05/01 11:52:25

    介護の度合にもよるし、裁判して負けても、遺言書があり姉に全財産相続と書かれてあっても、遺留分が在るからいくらがもらえる。
    介護全然してないなら、4割貰うくらいにすれば、裁判になったから面倒だし弁護士費用もいるから。

    • 0
    • 42
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/01 11:53:03

    まぁ、言いたい事は分かるけど
    多分貰えんよ

    • 0
    • 43
    • デカパン競走
    • 24/05/01 11:53:38

    私は弟が介護したから全て相続放棄したよ
    当たり前だと思っていたけど
    主さん図々しいね

    • 2
    • 24/05/01 11:53:52

    弁護士に依頼すると良い。

    • 2
    • 24/05/01 11:54:30

    >>15姉がそれ相当の弁護士つけてきたら最悪だぁね👩

    • 0
    • 24/05/01 11:54:54

    >>40
    あーあ、機能不全家庭だね
    主をひとり悪者にすることで団結して成り立ってるんだよ
    私の実家も同じ…

    • 3
    • 24/05/01 11:55:44

    >>42
    1円も貰えない、は多分無い。
    親が遺言書いてても遺留分程度は貰えると思う。


    知らんけど

    • 1
    • 48
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/01 11:56:10

    正直さ、金額によるよね
    1000万以上ならそりゃ黙ってないけど
    うん100万ごときでやり合うのも割に合わない😭

    • 1
    • 24/05/01 11:57:14

    >>46
    そうなんだよね、親戚中グルになって私の悪口を言ってたよ

    • 0
    • 24/05/01 11:58:46

    >>49それじゃぁとことん争ったら笑
    多分人数肩持ちしてる姉の勝利な雰囲気だけどね( ̄▽ ̄;)

    • 0
1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ