今は「頑張ること」を教えない時代なの?

  • なんでも
    • 241
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
      24/04/30 18:37:55

    なんか書いてもないことを私が思った前提で話を展開させる人があまりに多くて困ってるんだけど…
    前向きに参加したりトライできる声掛けくらいはかけるのか否かを聞きたいんだよ。
    食べたこと無いものを「絶対マズイ」、やったことないことを「絶対面白くない」と鼻から決め込んでやってみようとしない事に対して「やってみたら面白いかもよ?」「食べてみたら美味しいかもよ?」「ここの名産だから経験値上げるためにも試しに食べてみない?」みたいな声掛けもなく眼の前のものを全力で否定してることを咎めることなく「あなたの気持ちが大事」だと寄り添ってしまうのかどうか。

    バーベキューもうちは煙の匂いが髪につくのが苦手(バーベキュー未経験だけど花火とキャンプファイヤーで煙は経験済み)でお肉苦手な子がいるから、川である程度匂い落とせることを説明して魚介系や子供が喜びそうなマシュマロやピザとかも準備可能か聞いてみるけど行く?みたいな妥協点見つけるワンクッション挟むよ。無理そうなら少し離れたところでバドミントンでもできるよとか、色々提案してみる。
    そこで楽しい思いができたら次に繋がるし、駄目なら「苦手を発見した」結果は得られるからそういう意味でも次に繋がるよね。
    交渉しても行きたくないなら我が家はいかない。

    • 1

このコメントにレスする

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ