吹奏楽部でそれまで楽器経験ない子って (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~60件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/30 07:37:49

    >>1

    調べて読むの?

    パッと見てその場でわからなくても、吹奏楽入れるんだ?

    • 0
    • 9
    • とんちゃん鍋
    • 24/04/30 07:37:48

    吹奏楽はピアノと違うから楽譜読めてもって感じだから大丈夫
    子供だから半年もすれば譜読み出来るようになってるよ
    習い事と違ってほぼ毎日やるからね
    お子さんが考えてるのかな?
    ほんとすぐよめるようになるから心配いらないよ

    • 1
    • 8
    • 鍋洗うの大変
    • 24/04/30 07:36:36

    楽譜はそこから覚えればいい。
    中学で楽器経験なしって子も全然いるでしょ。

    小さい頃から楽器習ってる子は慣れてる。楽器の扱いとか楽譜の読み方とか。
    それくらいの差。

    卒業後に楽器を続けるかどうかは完全に個人の問題。

    だから楽器経験があってもなくても吹奏楽部になれるし、そこから楽しければ大人になっても続けてる人もいる。
    高校で別の部活にはいる人もいる。

    ちなみに私の友達は高校で吹部に入ってファゴットやったら、ト音記号でもヘ音記号でもない、ハ音記号の楽譜でそこから覚えてたよ。

    • 0
    • 24/04/30 07:35:20

    >>4


    それ。
    みんな未経験の部活とは違うよね。

    小さい頃から楽器習ってる子でも楽譜読んで演奏できるようになるのに時間かかるのに、部活程度でどれくらいできるようになるんだろ?

    楽器経験も音楽経験も全くないのに吹奏楽入ってる子何人か知ってるけど、中学校卒業後は楽器や演奏に見向きもしない。

    • 1
    • 24/04/30 07:32:43

    何人かいるよ
    入部したてはひたすら基礎やるから、その過程でだんだん読めるようになるのかな
    高音パートみたいに楽譜真っ黒みたいなのは厳しいかもしれない
    小さい頃からやってる子でもどこまで頑張ってきたかによるよね
    うちの子と同じパートは皆ピアノ経験者だけど、能力にかなり差があるよ
    卒業したらやめる子、パート替える子色々いるよ

    • 0
    • 5
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/04/30 07:29:36

    そんなのどの部も同じじゃない?よっぽどの強豪校とかじゃなければ何部だって未経験者で1からの子がいると思うよ。先輩や先生が教えてくれるよ

    • 9
    • 4
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/04/30 07:28:00

    ピアノを習ってても全く知らない曲の楽譜を渡されて弾けない子もいるのに、部活程度でも譜面をちゃんと読めるようになるんだ。

    • 1
    • 24/04/30 07:27:00

    部活だからね
    楽譜渡されてはい演奏して、とはならない

    • 0
    • 2
    • てっちり鍋
    • 24/04/30 07:26:32

    小学校で音楽習ってるからドレミ位は解るし先輩教わるわかる子に聞く自分で調べるよ。

    卒業したら続ける子もいるししない子もいる

    • 1
    • 1
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/04/30 07:22:56

    普通に調べたら読めるにゃ

    • 3
51件~60件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ