相続問題で義兄嫁の助言を受け入れなかったら手を引くって…

  • なんでも
  • ひっぱりうどん鍋
  • 24/04/25 12:49:01

義母が相続を受ける事になった時に
こちら側も知識が無く分割で揉めそうになった時に義兄嫁が弁護士か司法書士を入れた方がいいと紹介してくれました。
そうなると契約者は義母になるのに、義母は来てくれた方に
「話し合いでなんとかするからお金払ってまで頼みたくない!」と追い返してしまいました。
そして義母は私達の知らない間に相手の用意した書類に印鑑を押してしまって、預貯金は相手に義母は新幹線で行かないといけないような場所の築年数の相当古い田舎の一戸建てと車になってしまいました。
車の処分代や一戸建ての登記費用でこちら側は持ち出しです。義母はお金がないから息子達で負担しようかと話になったら、
義兄嫁が「だから言ったじゃないか」「絶対に払わない」と反対しているそうで義兄は義兄嫁と同意見だそうです。
相続には義理姉は無関係なのにそこまて怒るってどうなんでしょう?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/05/01 08:20:13

    ん?誰が亡くなったの?
    文面的に義母の親か、独身子なしの兄弟あたりが亡くなったんじゃないの?

    なんて義兄嫁はそんなにはりきってるの?

    • 0
    • 21
    • デカパン競走
    • 24/05/01 08:22:12

    義兄嫁と同じ意見なら義兄本人の意思ということでは。
    それに関係ない、はあなたにも言えること。

    • 3
    • 22
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/01 08:26:15

    遺産相続・家処理シリーズ好きね
    知識無いのにこんなトピつくるなよ。

    • 3
    • 23
    • だいこん抜き
    • 24/05/01 08:34:50

    つまんねーな

    • 1
    • 24/05/01 08:49:26

    主です。
    亡くなったのは義母の独身の兄です。

    長男なので義母実家の家ずっとに住んでいました。

    もう一人弟がいて、その人と義母で遺産を分けました。

    • 0
    • 25
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/01 08:51:45

    預貯金とド田舎の土地、車と比べてどちらが得かという話し以前に、ド田舎の土地に価値があるって信じて相続する時点で普通の人は???だよね。
    義兄夫婦は差し伸べた手を払いのけられたのだから、もう義母と今後一切関わりたくないだろうね。

    • 3
    • 26
    • ファストパス発行して
    • 24/05/01 09:50:06

    義母と主夫婦が無知だった結果なんだから、主夫婦が後始末を手伝うしかないでしょうね。
    車は、中古車販売店に売りに行ってご覧なさい。
    今、物が不足していて、中古車は高くなっているからいくらかにはなると思うよ。
    相続した家は、安く売りに出す事は出来ないの?
    登記料くらいにはなるかも。

    • 3
    • 27
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/01 09:51:41

    >>24は?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ