新学期の2日後に靴擦れ発生。担任に誤解されて困っています。

  • 小学生
  • 石狩鍋
  • 24/04/24 20:30:39

春休み中に靴を履かせてつま先を触り、サイズ確認して、本人も大丈夫と言ったからそのまま履かせたのに、2日後に靴擦れを起こしました。
それを知った担任から、春休み中に靴を揃えなかった親の怠慢だと誤解されてしまいました。

この場合、私が担任に謝るのが大人の対応でしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/04/25 19:40:19

    >>35小3のとき、連絡事項で付箋貼ってたら、ある教師ツイッター(知らない先生だけど)アカウントで(「今日は連絡帳に付箋貼ってませんように…」)ってツイートしてたの見たことがあって。先生ってこんな事考えてんのか…と思ってやめました。

    • 0
    • 24/04/25 19:52:46

    >>35
    あと、一つ思いついた(笑)私とか義母には大丈夫!と言うのに、可愛らしい担任には甘えの演技に入る。大袈裟に痛い…くつ小さい…ボクもうだめ…と言ったようです。幼稚園から、男性担任には従うのに、美人の先生には甘えっ子、構ってちゃん炸裂。母は、子供の言葉に振り回されっぱなし。担任の先生はとっても可愛らしいから、仕方ないですね。

    グチグチ言ってる更けたオバサンママはスッキリしましたので、素直に担任に、頭を下げようと思います。


    コメントありがとうございます

    • 0
    • 24/04/25 19:54:53

    買いに行った時間帯は?
    朝と夕方では大きさ違うからさ

    • 0
    • 24/04/25 22:22:38

    >>38
    あー、なるほどね。担任は息子さんのその甘えモードの態度に心底うんざりしてるんだよ。わざとらしく大げさでグジグジしてるから。じゃあさっさとママに言いなさい!ってことですね。

    • 2
    • 24/04/25 22:29:28

    靴ズレで謝る必要なんてありませんよ
    痛がるならカットバンでも貼っておけばいい

    • 3
    • 42
    • てっちり鍋
    • 24/04/27 07:37:10

    >>40
    そうか。親の怠慢だと言って、さも私が愛情不足で子供がカワイソウ!と見せかけて、ホントは子供のウザい一面にイライラしていたのかな。
    口では良いこと言って頑張るんだけど、いきなり我慢の限界、いきなり爆発して、子供や保護者にブチ切れるような人ってことかな…?

    だとしたら、気をつけよう…。

    • 0
    • 43
    • ひよこ豆鍋
    • 24/04/27 19:01:25

    >>42
    以前から子どもには「はいはいはい」ってキレてたけど子どもが鈍感だから気づかなくてしつこく甘えてきたんでしょ。

    • 0
    • 44
    • てっちり鍋
    • 24/04/28 08:49:59

    >>25こういう文句はしっかり書けるんだね笑

    • 0
    • 45
    • てっちり鍋
    • 24/04/28 09:15:34

    なんかよく分からんけど、私なら連絡帳に付箋貼って書くよ
    毎日毎日付箋貼って長々と連絡してきたらウザいかもだけど、たまなら必要じゃない?
    状況説明したら担任も納得するだろうし
    なんの連絡もなくサイズの合わない靴履かせたままだと、いい加減な親だと思われちゃうしね

    • 0
    • 24/04/28 09:21:29

    靴を新調したから靴擦れしたんでしょ。
    なんで先生に謝るの?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ