娘に名前が嫌だとかなんでこんな漢字にしたんだとか最近言われるようになって辛い

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~46件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/23 09:14:07

    ここでみんなに聞いてどうするの?改名するの?

    • 1
    • 24/04/23 09:13:38

    もみって読むんだ?この漢字

    • 0
    • 44
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/04/23 09:10:59

    名前が嫌だはわからんでもない。
    仲良しの子達が、「りりあ」とか「あいる」とかだったらそっちが可愛いと思ってしまう年代もあるとは思う。
    でも、なんでこんな漢字にしたんだ?は謎じゃない?別に変な漢字じゃないじゃん?からかわれたりしたのかなとそっちが心配。

    • 0
    • 43
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/23 09:03:24

    しっかり意味を込めてつけた名前に変も何もないよ。
    それより、本人特定されちゃうようなことして大丈夫なの?

    • 2
    • 24/04/23 08:55:10

    十回変われって言うなら、七海で七変化の方がよかったんじゃない?それか、六花とか。
    成人したら、氏名変更でもするか?

    • 0
    • 41
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/23 08:54:02

    私がその名前だったらすごく嬉しいし由来も綺麗
    たぶん娘さんはどんな名前付けててもどこかしら気に入らなかったと思うよ

    • 1
    • 40
    • まるごと柚子鍋
    • 24/04/23 08:52:09

    >>28
    自分の名前が古臭くて嫌だったから。
    本当は、すみれ、さくら、みたいな可愛い名前がよかった。
    あまりに時代遅れな名前は、気の毒だよ。

    • 2
    • 39
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/04/23 08:49:37

    カバが嫌なのかな

    • 0
    • 24/04/23 08:48:21

    意味合いは美しいけど、私がその子だったら友美とか普通の漢字が良かったなって思う
    誰にでも1発で読んでもらえるわけじゃなさそうだし

    • 4
    • 24/04/23 08:45:27

    これ10代後半になったらめちゃくちゃ名前に感謝しそう
    めちゃくちゃ美しい名前じゃん
    そんな私は美麗という名前で小中高と男勝りな女だったせいでお前にその名前似合わね〜!と色んな人に笑われて辛くて親に「私は美しくなんかないのになんでこんな名前にしたの、皆に似合わないってバカにされる」と泣きついた事もあった

    • 1
    • 36
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/23 08:44:58

    釣り?もし本当ならそんな珍しい名前をネットに晒すなんて

    • 8
    • 35
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/04/23 08:43:03

    素敵な名前って思った。
    呼び方は今風ではないけど、漢字が良いね、うん、大人になっても良い名前って思う。
    「お父さんとお母さんは誰がなんて言おうが一番いいと思った名前なんだから、そういう事言われると悲しくなるな」で良いと思う。
    逆に自分の名前大好きって子、そんなにいる?
    いろんな意見もあるけどキラキラネームじゃないし、自信もって!

    • 0
    • 24/04/23 08:39:36

    字に起こすと素敵だと思うけど
    お嬢さんは ともみ って響きが嫌なのかな?
    音だけだとアラフィフ以上の人かな?って思う

    • 2
    • 24/04/23 08:36:11

    私当時キラキラネーム、かつ漢字も変わってたからめっちゃ嫌だったな。何度も名前教えなきゃいけないし、漢字は男子に間違えられるし。でも今は気に入ってるよー!ま、親には言わなかったけどね。

    • 0
    • 24/04/23 08:33:11

    そもそもここで娘の実名晒しておばさん達にかわいいよ変じゃないよと慰められて誰が幸せになるん
    娘とちゃんと向き合ったらどう?実在するならば

    • 6
    • 31
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/23 08:07:32

    >>22
    【糀】やない【椛】や。
    ズームして良く見比べてみたらえぇよ。

    • 1
    • 30
    • ふなばし鍋
    • 24/04/23 07:59:07

    漢字とか意味合いはすごく素敵。だだ読みが気に入らないんだろうね。

    • 0
    • 29
    • とんちゃん鍋
    • 24/04/23 07:54:26

    名前のランキングにのるのより、素敵な名前だと思うけどな

    • 0
    • 24/04/23 07:53:10

    >>6そんなつけかたいやだな。流行ってるからその中からつけたの、とか言うんだね

    • 3
    • 27
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/23 07:51:02

    かわいい!センスありんす!

    • 1
    • 24/04/23 07:49:59

    もっと変な名前の子たくさんいるのにね。
    低偏差値ほどキラキラネームつけるし、子どものクラスでは、あなたの子より変な名前の子は10人はいるよ。

    • 0
    • 24/04/23 07:47:22

    十の変化は、十人十色かな?

    • 0
    • 24/04/23 07:46:24

    >>22
    漢字違いますよ

    • 2
    • 24/04/23 07:45:33

    新手の命名トピだなって印象

    • 1
    • 22
    • 南米から来た鍋
    • 24/04/23 07:45:28

    紅麹問題で糀が嫌になったんじゃない?

    • 1
    • 21
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/23 07:44:58

    可哀想
    響きが全く可愛くない名前

    • 2
    • 24/04/23 07:44:36

    変じゃないけど古風には感じる。中学生の時にサラって名前の先輩に名前だけ憧れて、わたしもサラが良かったとずっと思ってた。今だけじゃない?

    • 0
    • 19
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/23 07:41:31

    読めない名前って、いちいち聞かれたり間違われて修正したり面倒臭いんだよね。
    わかるわ。

    • 8
    • 24/04/23 07:34:17

    可愛い名前だよ?
    変化はよく分からないけどw

    • 1
    • 17
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/23 07:33:21

    いまどき実名さらす人いる?

    妄想が悲しい方向にいってる。妄想するならハッピーな妄想にしなよ。

    • 10
    • 24/04/23 07:30:12

    10回しか変化できないのが嫌だったのかも

    • 2
    • 15
    • カタプラーナ
    • 24/04/23 07:29:09

    娘が変だと感じてる時点で慰めは意味ないけど
    名前はそこまで変でもないよ

    ところで十の変化って何?脱皮

    • 5
    • 14
    • いかなご鍋
    • 24/04/23 07:17:55

    10月の終わりに生まれて←わかる
    美しく←わかる
    十の変化で←わからない
    素晴らしい女性になってほしい←わからない


    十の変化ってなに?

    • 10
    • 24/04/23 07:16:33

    変じゃない
    娘の友達にも十椛でともみちゃんいる
    みんなからもみちゃん呼ばれてて可愛い子だ

    • 0
    • 24/04/23 07:13:34

    そういうお年頃なのかなと思って開いたら普通に変だったわ
    変な字すぎる

    • 3
    • 11
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/04/23 07:10:48

    十とか百とか千とか数字の名前は嫌だなぁ

    • 1
    • 24/04/23 07:05:45

    別に変ではないけどね笑
    そりゃ見た瞬間笑っちゃうとか恥ずかしい的なお名前だったらあれだけどさっ

    • 0
    • 9
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/23 07:02:30

    確かに読みも漢字も「今どき」では無いよね。
    でも、今どきの名前って社会人になってどーすんだ?名刺にその名前書くのか?
    みたいな、子供はいずれ大人になる。という事を理解していない名付けも多いよね。

    その分、主子の名前は人生の大半を過ごす大人には最適な名前だと思うよ。

    • 2
    • 8
    • あご出汁鍋
    • 24/04/23 06:54:26

    キラキラネームじゃないから
    大人になるにつれ、名前の意味がわかってきて
    気に入ってくれるようになってくると思うよ。

    • 1
    • 7
    • すき焼き鍋
    • 24/04/23 06:52:48

    愛美ですかねー
    毎日毎日

    • 1
    • 6
    • まるごと柚子鍋
    • 24/04/23 06:51:52

    そうだね。変わった名前だね。
    流行りの名前だったら、ゆい、みお、とかがいいよね。
    うちは、その時の赤ちゃん名前ランキングを参考にして名前つけた。男の子だけど。

    • 1
    • 5
    • ピェンロー鍋
    • 24/04/23 06:43:17

    名前出して大丈夫なの?そこが心配よ。
    名前は素敵だと思うよ。

    • 7
    • 4
    • 豚味噌鍋
    • 24/04/23 06:31:05

    綺麗な名前だと思う。
    大人になったら羨ましがられそう。
    でも一発で読んでもらうのは難しそうだし
    娘さんは名前を訂正するストレスは一生ついて回りそうで本人はしんどいと思う。
    性別の判断ができなかったり
    読めない名前の子は医療でも危険だというし
    うちはひらがなで絶対女の子とわかる名前にした。

    • 6
    • 3
    • カタプラーナ
    • 24/04/23 05:29:05

    何歳なの?
    うちも彩り豊かなみたいな意味の漢字と花の名前の組み合わせだから、ニュアンスは似てるね。
    綺麗ですきだよ。
    年齢重ねると好きになると思う。

    • 1
    • 2
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/04/23 05:27:38

    多分、漢字だけ見ても読めないから嫌なんじゃないですか?
    私だったら、お母さんが一生懸命考えてくれた名前だから嬉しいですけどね。
    名前は伏せたほうが良いですよ。

    • 9
    • 24/04/23 05:13:53

    珍しいから名前さらしていいのかだけ心配だけど。いい名前だと思うよ。そのうち好きになるんじゃない?私も変わった名前だけど、他の人と被らないし、オンリーワンな感じで今は良いと思ってるよ。親には、文句言ったかもしれんけど。

    • 17
1件~46件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ