大学によって4年生全部行かなくていいパターンあるらしいな?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 26
    • メガネくもる
    • 24/04/22 15:38:35

    >>21 私も法学部で卒論なかったな~そういう理由だったのか。4年は週1日くらいのゼミだけだった気がする。

    • 1
    • 27
    • ふなばし鍋
    • 24/04/22 15:43:32

    20年以上前だけど、2年までに全ての単位をとって、3年は休学してワーホリ1年、4年で帰国して卒論書いたって子が同期にいた。
    たしか日大だったような。
    休学で手続きにお金は払うけど、1年分の学費丸ごとよりは安いはず。

    • 1
    • 24/04/22 15:46:40

    >>27
    昔は分からないけど
    今は42単位までしか1年間で取れないと思うよ
    4年は就活と卒論で忙しいから
    3年間で120単位とるように言われるよね

    • 0
    • 29
    • カタプラーナ
    • 24/04/22 15:47:27

    知り合いの子は3年半で卒業してたよ。学部や学科は詳しく知らないけど。半年分の学費が浮くなんて親孝行だなぁって思った。

    • 0
    • 24/04/22 15:48:38

    >>28
    卒業単位はそれぞれの大学や学部でも違うよね?
    うちは124単位だったはず

    • 0
    • 31
    • やまもも鍋
    • 24/04/22 15:50:08

    文系の学科は1~2年生の間に単位を取ってしまえば、3~4年生の時にはたまに通うだけで良いものもある。県外の大学へ行ったイトコが経済学部で2年生までは大学近くのアパートに住んでいたが3年生からは実家に帰って、講義のある時だけ特急列車に乗って通っていた。必須も選択科目もちゃんと単位取らないと駄目だよ。

    • 0
    • 24/04/22 15:51:28

    >>26
    法学部と商学部や経済系は司法試験と会計士試験を受ける人がいるから卒論無しの所があるって聞いたよ。

    • 0
    • 33
    • ふなばし鍋
    • 24/04/22 15:51:41

    >>28

    卒論は2単位じゃなくて8単位くらいないのかな?
    だと1、2年でMAX84単位とって、卒論で8、4年で30単位ちょっとならいけちゃう?

    私のところは3年にならないととれない必修があって、4年でもその単位が前提の必修があったから1年スキップは絶対無理で、留学組も留年してたけど。

    • 0
    • 34
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/04/22 15:54:42

    3年でほぼ単位取って就活や資格の勉強したよ。
    商学部。

    • 1
    • 24/04/22 15:55:30

    >>30

    だから卒論を残した単位120(約)

    • 0
    • 36
    • いかなご鍋
    • 24/04/22 15:56:13

    管理栄養士めざす、栄養学部も国試の勉強するから卒論ない大学あるよ。
    栄養学部で臨床検査技師の国試を受けられるコースもあって4年はそのコースと管理栄養士の国試の勉強と、実習に行くんだったかで休みではないはず。

    会社の同僚は経済学部たけど卒論なかったらしい。
    ゼミの先生が「卒論書かなくていい主義」だったからだと言ってたよ。

    • 1
    • 24/04/22 15:56:31

    国立だけど、4年生はゼミだけって子がいたよ。
    3年までは上京して一人暮らしだったけど、
    4年生では実家に戻って週1新幹線通学。
    行かない週もあったはず。

    • 4
    • 24/04/22 16:06:48

    >>36
    そうなんだね。
    国家試験を受けそうな学部には無いところが多いのかな???
    じゃあ、薬学部とかはどうなんだろう?

    • 0
    • 24/04/22 16:20:17

    東MAXは3年で単位全部取得して中退したよね。
    卒論もないし、別に卒業の肩書もいらないからって。

    3年で単位全部取って飛び級で院行くパターンもあるみたいだけど、
    就職決まってるならそれもできないよね。

    • 0
    • 24/04/22 16:21:05

    >>38
    薬学部は知らないけど、理学部数学科もないところ多かった気がする

    • 0
    • 41
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/04/22 16:23:47

    >>13
    家でゴロゴロされても困る
    うちのコ、ぐうたらしてたし

    • 0
    • 42
    • だし巻き卵鍋
    • 24/04/22 16:50:11

    私自身がほぼそんな感じだったよ
    ゼミ(卒論)と興味があった専攻分野の選択科目1つだけ
    必要な単位数はゼミ分以外は3年次までに取得済み
    卒論とか卒研が無いところだと、4年次丸ごと休暇が可能になるのかな

    • 0
    • 43
    • しめ(雑炊)
    • 24/04/22 17:03:47

    私の時だけど4年はゼミ(演習・卒論)だけで講義は必修以外ほぼなし(興味ある講義くらい)だったよ。
    うちのところは卒論が大変で、大学行ってパソコン室や図書館で調べ事・論文作成したり、教授や学生と打ち合わせしたりでなんだかんだ大学の構内にはよく居たんだけどね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ