小学生まで発達障害って診断難しくない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/23 08:45:59

    ごく軽度やグレーなら個性の範囲内として生きて行くしかないんだよね。

    苦手な事を工夫しながら生きて行くしかない。
    でもそれって障害関係なく誰にでも当てはまる事。

    • 0
    • No.
    • 57
    • びんちょうまぐろ鍋

    • 24/04/23 08:44:25

    本当に発達障害の子は、小学生どころか3歳(一つの目安とされる年齢)未満でもしっかり診断がつく。
    小学生になっても未判断なら、グレーか、個性レベルなんだと私は思ってる。

    • 1
    • No.
    • 56
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃

    • 24/04/23 08:42:59

    知人の子供は多動っぽさがあってでも男の子だからそんなもんかなと思ってたみたいだけど
    4歳(5歳近く)の頃にうんこをトイレの壁に塗ったくってコイツやばいってなって病院行って診断されてた
    いまは割とちょっとだけ多動目な普通の子供っぽく学校行ってる

    • 0
    • No.
    • 55
    • おたまの置き場所に困る

    • 24/04/23 08:40:35

    何かみんなと違うってレベルなら、診断はつかないと思うよ。様子見になる。

    私は、診断ありの発達障害児の親だけど…
    特性を個性っていうの、あんまり好きじゃない。
    伸ばすべき個性と特性は違うと思う。

    日常生活に支障があったり、他人にひどく迷惑をかける特性は、できる限り薄める努力をするべきだと思う。知的なしの場合は特に。本人のためにも。

    一人一人にもちろんいいところはあるし、それを個性として伸ばそうとするのは、大賛成。

    • 0
    • 24/04/22 14:48:08

    グレーも発達障害。それぞれ度合いが違うだけで。
    白の世界に混ざっていける発達障害です。

    • 2
    • 24/04/22 14:45:37

    かもしれない、様子見です。くらいにしか言われなかった時よりも具体的に言われたときのほうがスッと心が軽くなった!
    「数値化してココとココの数値が離れているから、俗にいう健常児に比べて
    生活しづらさがあることは事実だと思います」って。
    認めない親は子供の可能性をさらに狭くしていると思うよ。

    • 6
    • 24/04/22 14:41:24

    グレーだとか言うけど白めのぐれーやらチャコールグレーやらあるよね
    ただどんな薄いグレーでも成長して真っ白になることはないの
    と発達診断を受けたときにいわれました。
    我が子の違和感も成長につれて薄くなるのかなと期待していたけど、言われた当時はなるほどなと納得した。
    子どもがどうこうより、一番身近な親がどれだけ理解してあげることができるかでその子の生活が大いに変わると思うのです。

    • 4
    • No.
    • 51
    • むつごろう鍋

    • 24/04/22 14:26:55

    どのみんなと違うのだろう?
    みんなそれぞれ違うからね。

    そんな事じゃないんだよ。
    みんなと違うのは当たり前だけど、
    診断つくにはツラい、キツい、上手くいかない何かがあるんだよ。

    • 0
    • No.
    • 50
    • ばくだんうどん鍋

    • 24/04/22 14:19:33

    うちの子は発達に凸凹があって
    療育行ったけど
    診断はつかなくてグレーゾーンだったよ
    成長とともに凸凹無くなったけど
    小3までは通級に通った
    明らかにうちの子よりひどいんじゃないという子
    結局高学年で通級に通いだしたけど
    明らかに2次障害が出てたよ

    • 3
    • 24/04/22 13:52:55

    まぁ診断は専門家が出すから。
    担任に検査進められたり、自分でも何かしらの違和感感じたら検査してみるといい。
    素人がどうこう言える事じゃないから。

    • 5
    • No.
    • 48
    • はんぺん鍋

    • 24/04/22 13:51:11

    以前聞いたところによると
    一歳半検診で最初のスクリーニング実施。
    次が三歳児検診。
    このタイミングで療育につなげたほうが良い子は、そういう連絡があるそう。
    「〇〇の傾向があるがまだ未知数」というレベルの場合、就学時には個性の範疇になったりするそう。

    • 1
    • No.
    • 47
    • なんこつ鍋

    • 24/04/22 13:47:24

    グレーレベルだとそんな簡単に診断しないよね。

    • 0
    • 24/04/22 13:45:44

    顕著なものじゃないと個性で片付けられるかもね
    うちの子も僅かな精神遅滞でウィスクだと凸凹型までしか分からず、学習障害の診断が降りたのが小三の後半だったわ

    • 0
    • No.
    • 45
    • びんちょうまぐろ鍋

    • 24/04/22 13:41:55

    >>40
    時々寝そべって車動かして遊ぶのに1番違和感あったかな。あとやっぱり偏食。
    色々食べさせてたけど2歳過ぎあたりからあれ嫌これ嫌になった。

    • 0
    • No.
    • 44
    • みそちゃんこ鍋

    • 24/04/22 13:41:29

    >>39うちも自閉スペクトラム症だけど、そういえば首が座る月齢のはずなのに一歳近くなるまでずっと首が傾いてたけど体幹と関係あったのかな

    • 0
    • 24/04/22 13:35:29

    >>37
    体幹見る診察だよ。集中力とは別。

    • 2
    • No.
    • 42
    • おでん鍋

    • 24/04/22 13:34:55

    >>37
    運動療法でもありますよ
    バランスボールに座ってゲームや宿題して下さいとか
    体幹を鍛える為にバランスの悪いバランスボールに座って姿勢を保つ練習

    • 1
    • No.
    • 41
    • ぬちぐすい鍋

    • 24/04/22 13:31:20

    >>38
    でもね 親ならなんかわかるはず
    はっきりここって言えないけどの 違和感
    のんびり、おとなしい、1人遊びが好き
    等、親の欲目を取ってみたら あぁ って感じの違和感
    家庭に居る内はわからないかも知れないけど入園するとアレ?みたいな親が4月には沢山来ますよ

    • 2
    • 24/04/22 13:30:29

    >>31
    逆にどんなところであれ?と思ったの?

    • 1
    • No.
    • 39
    • しめ(中華麺)

    • 24/04/22 13:29:18

    >>33
    関係あるよ。
    うち自閉症スペクトラムだけど体幹が弱くてお座りが1人でできたのが9ヶ月だった。
    すぐ前屈みになってしまってた。
    療育施設でリハビリしてたよ、うち。
    今中1だけど、いまだにずっと同じ体勢を保つのが苦手。

    • 1
    • No.
    • 38
    • しめ(雑炊)

    • 24/04/22 13:27:23

    >>34健診に引っかからないくらいの軽度の子も結構いるよ。

    • 2
    • No.
    • 37
    • カセットコンロのガスがきれる

    • 24/04/22 13:22:58

    >>35
    それ体幹じゃないんじゃない?
    集中力、落ち着きがあるかないかだと思う。

    • 0
    • No.
    • 36
    • おでん鍋

    • 24/04/22 13:22:19

    >>33
    体の使い方が下手な子居るじゃん
    ジャングルジムで次はどこに足と手をかけたら登っていけるとか
    運動系の発達の子も居ますよ
    例えば背中(洋服の)に洗濯バサミを付けて外して下さいと言われてもバランスがわからなくて取れないとか
    そういう子は体幹もしっかり鍛えながら作業と運動療法同時進行でリハビリしたりします

    • 6
    • 24/04/22 13:18:55

    >>33
    診察の一項目にあるよ。ある一定の時間、同じ姿勢でいられないとか見るみたいね。

    • 3
    • No.
    • 34
    • ぬちぐすい鍋

    • 24/04/22 13:16:31

    小学生じゃ遅いね
    療育で延びるのも3年生までと言われてるよ
    後は療育ではなくて自分の工夫で生きていくしかないんだって
    だいたい言葉が遅いとか落ち着きがないとか目が合わないとか3歳児健診でわかるでしょ

    • 1
    • No.
    • 33
    • キムチ鍋

    • 24/04/22 13:14:46

    >>22
    体幹なんて関係ある?
    うちのこ、体感しっかりしてるけど発達

    • 0
    • No.
    • 32
    • わかめ鍋

    • 24/04/22 13:13:17

    いやわかるよ
    年少でもうきちんと静かにしたり整列したりできるもん
    みんなと同じ事ができないと、怪しいってなるよ

    • 1
    • No.
    • 31
    • びんちょうまぐろ鍋

    • 24/04/22 13:13:05

    特にADHDはわかりづらいよね。
    うちは3歳頃あれ?と思って周りに相談したけど、男の子なら普通でしょっ!て感じに言われるからそうなのかな?と疑いながらも流した。空気読めるし、成長早くて普通に喋るし運動も得意だったからね。
    その後幼稚園入ったけどこれまた何もなく過ごせて、ある時は代表の言葉とかもやらせてもらってたりしてた。
    だけど小学生になって友達とのトラブルが増えてよく電話かかってくるようになり、スクールカウンセラーに相談して2年生の時にADHDとASDの診断おりたよ。
    因みにスポーツやってるんだけど、学年上の子達より遥かに上手くてちょっと有名。特性がそうさせるのかね。育てにくいけどいいところもある。

    • 0
    • No.
    • 30
    • おろしポン酢

    • 24/04/22 13:03:32

    >>28
    してる。フィットチーネグミみたいな体幹と内股

    • 1
    • No.
    • 29
    • なべやかん

    • 24/04/22 13:00:10

    うちの子はADHDで普通級だけど、似たような特性の子もちょこちょこいます。
    就学前に病院の先生に、普通級にもうちの子くらいの子はたくさんいると言われた。
    病院行って診断ついてれば発達障害、行ってなければ気付かず個性って感じもあると思う。

    • 3
    • 24/04/22 12:59:54

    >>22
    発達あるとグニャグニャしてる?

    • 0
    • 24/04/22 12:50:46

    >>26
    それもあるかも!

    • 0
    • No.
    • 26
    • ねぎま鍋

    • 24/04/22 12:49:42

    >>10
    保育園とかのびのび園だとやんわり指摘しても理解できない親が多いからじゃ....自分で気づく健常の親ならのびのび園とか保育園には入れないじゃん?

    • 1
    • 24/04/22 12:44:45

    >>8
    診断がでると、先生など周りの大人に説明しやすいし、フォローしてもらいやすいよね
    療育も受けられるし

    • 3
    • No.
    • 24
    • むつごろう鍋

    • 24/04/22 12:43:10

    うちの子は、就学から個別支援級だけど、毎年転籍してくる子はいるね。
    4年生5年生になって転籍してくる子は、高学年になって困り事が顕著に現れたんだろうかと思った。

    • 2
    • 24/04/22 12:42:40

    お友達との社会性に問題無く他害などなれば、そもそも園でも問題にならないと思うし気づかないと思う。
    学習障害とかも、小学校入学後じゃないとわからないだろうし。

    • 2
    • No.
    • 22
    • おろしポン酢

    • 24/04/22 12:42:08

    体幹見ればわかるよ

    • 0
    • No.
    • 21
    • みそちゃんこ鍋

    • 24/04/22 12:41:25

    >>8うちは勉強もついていけるし集団生活もできているから普通級なんだけど学校でも私生活でも様子を見ているとやっぱり特性あるな…って感じる。具体的に説明しづらいのだけど
    細々したこと含めてボタンのかけ違いや認識のズレなど。説明するにも、子供の言い分を聞くにも噛み砕いて噛み砕いてやっと通じるみたいな。
    周りは、ん?と思っても言いづらいだろうし子供のうちは変な人で済まされても大人になり働くとなると普通の人と同じことをしなきゃいけないから、子供のうちから少しずつズレを戻す?ことをしてるよ。
    わざわざ診断出さなくても家庭でケアができてるなら問題ないと思うけど、うちは検査してよかったと思ってるよ。
    子供を知る一つの手段として知ってて損はないかな?って
    二次障害も怖いしね。うちは抑うつになって投薬してるよ

    • 2
    • 24/04/22 12:41:12

    >>13
    年齢近い40前半だけど、支援級は知的障害のお子さんだけだったよ
    発達障害がクローズアップされてたのは、ここ20年くらいじゃないのかな?

    • 1
    • No.
    • 19
    • はんぺん鍋

    • 24/04/22 12:39:57

    >>15
    発達認定の園児を預かっていると区町村に申請すると一人当たりいくらとかの補助金が下りるからね。秘密みたいだけど一人20万とか
    だからどんどん検査すすめる

    • 1
    • 24/04/22 12:38:51

    >>12
    指摘されないうか、保育園やのびのび系幼稚園では、周りに適応している「ようにみえる」じゃない?
    で、小学生になって、しっかり座学、きっちり集団行動するようになってから、出来ないことに気づいて、そこから発覚するみたいな。

    • 0
    • No.
    • 17
    • ボタン鍋

    • 24/04/22 12:38:12

    そもそもがスペクトラムだからね
    軽度だと難しいよね
    特にADHDは、多動や衝動や過集中って、子供あるあるでもあるから(程度の差があるだけで)
    未就学のうちは、医師も慎重になるみたいね

    • 0
    • No.
    • 16
    • はんぺん鍋

    • 24/04/22 12:38:06

    >>9
    もう大学生だから懐かしい思い出かな。でも当時は気が狂いそうだったよ

    • 1
    • No.
    • 15
    • やまもも鍋

    • 24/04/22 12:37:42

    幼稚園でちょっと怪しいなと思う子たちは、小学校に上がる前に幼稚園の先生から検査を受けてくださいと言われていた。
    でも、うちの子は違うと怒る保護者が多かったな。

    • 2
    • No.
    • 14
    • しめ(中華麺)

    • 24/04/22 12:37:36

    わかるよ。
    明らかに。

    • 0
    • No.
    • 13
    • シュクメルリ鍋

    • 24/04/22 12:37:15

    39なんだけど私が幼稚園や小学校の時は
    個性強い子クラスにいたよ。
    だけど障害とか思ってる人いなかったと思うんだよね
    時代なのかな

    • 1
    • No.
    • 12
    • シュクメルリ鍋

    • 24/04/22 12:35:02

    >>10

    そうなんだよね
    指摘されないっていうのもあるけどそれが個性でこういう子みたいな

    • 0
    • No.
    • 11
    • しめ(雑炊)

    • 24/04/22 12:33:21

    傾向があっても現在大きな困り事がなければ診断されないんじゃないかな?
    特性ゆえに集団生活が出来ないとか不登校とか。

    • 1
    • 24/04/22 12:33:00

    ADHDは学校行きだして上手く生活できずに検査ってパターンや支援級すすめられるパターンもあるっていうよね
    それまで保育園とかのびのび系の幼稚園ならあまり指摘もされずに過ごしてたみたいな

    • 0
    • No.
    • 9
    • シュクメルリ鍋

    • 24/04/22 12:32:15

    >>4


    2年間二時間以上続けて寝られないってかなり大変じゃないの?

    • 0
1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ