電車で3歳子供が外見ると言ったから靴脱がせたら椅子にジャンプして

  • なんでも
  • こっぺとじゃがいも鍋
  • 24/04/20 15:49:23

やめてと言ったが大声出してるから、もう無理だと思って電車から出たんだけど子供めっちゃ大泣き
ホームでもひどい感じで周りからもジロジロ見られた
虐待してる母親だと思われたかな
めっちゃしんどいな、、、
子供普通じゃないのかな

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/04/22 08:40:08

    私は長時間の電車だと、もう諦めてスマホ渡しちゃう…。
    疲れるよねホント。お疲れ様です

    • 2
    • 33
    • きりたんぽ鍋
    • 24/04/22 08:40:10

    >>26
    私もそう思った。
    仮に自分の子が大人しくて言うことを聞くタイプだったとしても、子育てしてたら三歳児がどんなもんかわかるよね。
    それがわからない味ぽんは、子なしかオッサンか、子供と一緒に引きこもってまったく外部と交流を持たなかった人のどれかだと思うわ、、

    • 7
    • 24/04/22 08:40:41

    >>30
    匿名で来るとか更に笑

    • 0
    • 35
    • はんぺん鍋
    • 24/04/22 08:41:35

    >>34
    何で匿名だと笑なの?

    • 3
    • 36
    • しめ(中華麺)
    • 24/04/22 08:51:43

    怯えるように静かにしてる子より良いじゃない、少しずつ学習していくんだし
    次はジャンプしないで見る。電車ではアリさんの声だよって教えて電車に乗れば良いのよ

    隠れて1人で美味しいおやつでも食べて忘れてしまおう

    • 5
    • 24/04/25 10:47:32

    いやいや!そんなことで虐待してるなんて思われないから大丈夫ですよ!お母さん大変だな~って思っていると思います。降りる駅でもないのに電車から降りたなんて大変でしたね‥。
    3歳くらいならまだ全然あることだと思います。うちは5歳児ですが、5歳児がやってたらちょっと発達に問題あるのかな‥って感じですが。

    • 3
    • 24/04/25 10:56:54

    大変だよね、でも主さんの対応何も間違ってないよ。
    虐待してる親なんて思わないから大丈夫だよ。
    子供が大泣きしてる一場面だけを見て虐待だと思う奴がいるならそう思わせておけばいい。

    • 9
    • 39
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/25 11:29:50

    たまにバスとかで大泣きしてる子いるけど、ただ大変だよな〜可愛いな〜って思いながらすましてる。助け舟を出せたらいいのにと思いながら何も出来ない。

    • 1
    • 40
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/04/25 11:33:11

    普通じゃないね。

    • 1
    • 24/04/25 12:36:46

    なんかさ、それしなかったら躾がなってない、常識ないって言われて(それはそう)
    それで怒ったら怒ったで もっと言い方〜とか
    自己肯定感が〜って もううるせーよって感じだよね。

    • 12
    • 24/04/30 16:41:15

    その対応は頑張ってる!
    ファイト!って思ってくれてる人のほうが多いと思う

    • 6
    • 43
    • 我が子が見つからない
    • 24/04/30 16:46:25

    >>24

    3歳児への説明じゃないよね。

    • 3
    • 24/05/15 09:22:31

    しんどいよね😭うちも癇癪ひどかったからほんとしんどかった、、
    今はびっくりするくらい落ち着いてるけど、小さい時は検診で相談してたよ

    虐待なんて思われてないから大丈夫だよ
    こどもが騒いでるのに知らん顔してる親のほうがどうかと思う

    • 3
    • 45
    • キャタピラレース
    • 24/05/15 09:26:49

    虐待なんて思われてないよ。「おつかれまです」って思ってるよ。

    • 7
    • 46
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/15 09:29:03

    >>41
    叱っててとやかくいう人はアホだから放っておいていいわよ
    頑張って子育てしてるママさんはわざわざ声はかけないけど応援してるわよ

    • 5
    • 47

    ぴよぴよ

    • 48
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
    • 24/05/15 09:32:14

    主さん電車から降りたのは偉いね。
    虐待しているなんて誰も思わないよ。
    きちんとフォローすると子どもは泣くよ。信頼している、されているから泣くんだよ。泣いてもママが受け入れてくれるのがわかるから。落ち着くまで寄り添ってあげれば良い。恥ずかしいけどね。
    怒りにまかせ「大きいんだから泣くの辞めなさい」「あんたが悪いんでしょ」は逆効果。ただ、寄り添っていれば案外すぐおさまる。ものの善し悪しを理解し始める年頃だから。それに大好きなママも困っているって察するよ。

    虐待している人は子どもが泣いてもスルーもしくは激怒。
    日常的に虐待されている子は3才くらいならもう泣かないんだよ。

    • 4
    • 24/05/15 13:44:12

    え!えらい!主さんのその判断えらすぎ!
    靴はいたままで椅子に立たせてる親もいるというのに、、(靴脱がしたら泣くからだろうけど)
    それくらいの子ってそれ普通よね〜
    制止したら余計騒ぐからもう手が出ないよね。

    大丈夫かな?って目線送ることはあります。
    だから周りもそうだったと思うよ。

    • 2
    • 50
    • ソーラン節
    • 24/05/15 13:47:18

    もっとまともな文章書きましょう

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ