教師をやるなら私立学校か公立学校どちらに勤めるのがおすすめ?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~16件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/20 14:41:47

    >>41
    そうそう
    宗教系だと特に学生のうちからシスターに憧れてとか
    ミサの時間が好きとかあるしね
    仏教系も神道系も自分がまずその宗派にどっぷりでないとやってけないと思う

    • 1
    • 44
    • 行方不明の餅
    • 24/04/20 14:44:50

    本気で聞いてるから答えるけど。

    従姉妹は公立中学から私学へ転職。
    公立は子供も言うこと聞かない子が多い。問題児多い。親も変に学校に期待しすぎか子供に興味ない。クレーマー多い。先生やる気無し。それで嫌になって辞めた。

    私学はそこそこ中堅の伝統校。幼稚園からある。
    子供は行儀の良い子が多い敬語も使える。人の話を聞く姿勢がある。
    親、自分の子供の事をフラットに評価出来てる。過度な期待もしていないが子供の進路には関心が強い。親がここの卒業生が多いから学校への理解がある。

    先生やる気がある。伝統校の教師というプライドがある。教師も卒業生多い。

    従姉妹もそこの卒業生で懐かしい気持ちで働ける。
    最初からここにすればよかったと言ってた。

    • 3
    • 45
    • ラフテー鍋
    • 24/04/20 14:47:48

    >>5
    そんな公立の先生に子どもを預けているんだよね、大半の親は。
    なぜ子どもを私立に通わせないのかな?
    子どもの将来がかかっているのに心配じゃないのかな?

    • 1
    • 24/04/20 14:49:21

    絶対私立

    毒親に絶対公務員が良いと洗脳され公立中学教師になった子、保護者対応と土日の部活顧問等の激務で病んで休職
    私立学校の教師になったその子の友達は先生ライフを毎日楽しんでる キラキラして見える

    • 4
    • 47
    • ふなばし鍋
    • 24/04/20 14:55:23

    私立じゃない?
    私学の先生って、大学の研究員の人がそれだけでは食べていけないから、二足の草鞋として先生になってる人も多いって聞くよ。
    その場合は基本的に研究員兼先生だから、研究がある日はお休みって先生もいるんだとか。
    そこから大学教授になる先生もいるよ。
    良い刺激もありそうだなって思う。

    • 1
    • 24/04/20 14:57:45

    客観的なもの見な上での意見だけど、公立って転勤があるから職場内でのコミュ力と適応力が より必要な気もする。

    私立はそこに就職って形だから分校がない以上、その場で地位を築けば安定して働けそう。

    • 1
    • 49
    • ブイヤベース
    • 24/04/20 15:06:23

    そもそも私立小中は発達障碍児が多いというのは事実で、公立で対処できない生徒が行くところが私立の特徴でもあるから、ここのところもよく理解しないとね。私立は学力低いところは発達障碍児が多いのは事実だと思います。

    • 0
    • 24/04/20 15:39:33

    >>49
    特に小中の学力が低い例えば偏差値48以下の私立でも公立の平均あたりの子よりはできると思うよ。

    • 1
    • 51
    • いなり寿司鍋
    • 24/04/20 15:48:14

    >>49
    あるね。うちの近所の子も高校受験が無理だからって私立中行った。私立は面倒見いいし、卒業させてくれるから。

    • 0
    • 24/04/20 15:49:07

    >>40
    ありがとう。見てみます

    • 0
    • 53
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/04/20 16:15:45

    >>51
    卒業させてくれるってどういうこと?
    卒業することが当たり前では?
    私立中に行く子は高校まで卒業できないような能力や態度ってこと?

    • 1
    • 54
    • ブイヤベース
    • 24/04/20 17:26:57

    >>53
    私立中に行く子はコミュ障の子もいるでしょ、そういう子たちに寛容なのが私立の良さでもあるし、公立は活発な子が多いからコミュ障の子にはきついところがあるのは確か、コミュ障の子は人との対応能力が低くてどうしても仲間外れになるけど、私立はそこのところを旨くサポートしてくれるところがあるしね。
    あと犯罪を犯せば退学だけど、頭の学力不足は公立より私立が寛容に見てくれるというのは、世間的な見方だと思いますよ。

    • 1
    • 24/04/20 17:27:46

    私立の教師だと転勤ないよね。ただ、公立のように他校との勉強会などが頻繁にはないので、ずーっと同じ授業やっている年より先生とかいるみたい。
    息子の塾の講師は女子校で授業持っているって。
    私立だと学校以外で副業もありかも。

    • 1
    • 56
    • いなり寿司鍋
    • 24/04/20 17:39:01

    >>53
    私立は手厚いでしょ?知的はないけど発達の子やグレーの子もも過ごしやすいと思うよ。

    公立高は単位落としたら即アウトだよ。私立は補講したり色々対策してくれる。
    どこに何名進学したというのも大事だしね。

    • 0
    • 24/04/20 17:41:46

    >>53
    今の不登校が多い時代、「卒業するのが当たり前」ではないんだよ。通信に転学したり中退する子も少なくない。

    • 0
    • 58
    • ブイヤベース
    • 24/04/20 18:02:16

    塾へ行くと私立校を勧める塾もあると思うけど、
    塾と私立校は繋がっているところ多いから、くれぐれもマインドコントロールされないほうがいいと思うよ。繋がるというのはビジネス上のやり方だから
    別に不正ではないけどね。
    私立はピンからキリまであって、大したところでもない私立をやたらと勧める塾は営利目的もあると思うし、受験料が入るだけでも
    大きな収入になるから営利目的で勧める塾には御用心。

    • 0
1件~16件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ