我が家の条件、保護猫はどちらが幸せですか?

  • なんでも
  • 無限ごま油鍋
  • 24/04/20 10:33:55

南海トラフで甚大な被害を被ると言われてる地域に住んでます。
家は数年前に地震に強い某ハウスメーカーで建築、2回建て、子どもは中学生一人、専業主婦です。

個人で懸命に保護猫活動をされてた方が長期で入院することになり、前からずっと気になってた猫一匹を引き取るか悩んでます。
他の子達は続々と里親が決まってますが、年齢も高齢(10才)なのでなかなか見つからないようです。
でも、私が住んでる地域は南海トラフが来たら、甚大な被害を受けると言われている地域なので、家族プラスこの子を守り切れるか、避難所生活になった時のことを考えると、どうしても二つ返事で飼います!とは言えません。
先住猫はおらず、猫は飼った経験あり。
素敵な飼い主さんに巡り会わないかなと期待していましたが、残念ながら巡り会えなかったようです。
我が家は猫を飼う条件は全てクリアしてます。
我が家が引き取るか…引き取り手が見つからなかった場合、他の保護猫団体さんの個人宅で他の猫達と暮らす事になるそうです。
猫の幸せを考えた場合、皆さんならどうしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/04/20 13:12:16

    その他

    人に聞かなきゃならん程度なら飼うな

    • 6
    • 24/04/20 13:11:11

    迎え入れない

    未確定の要素を理由にぐだぐたと迷ってる時点で、飼う覚悟がない
    って、私なら自己判断する
    (あくまでも「私なら」で、主さんがそうだという意味ではないです)

    • 8
    • 5

    ぴよぴよ

    • 24/04/20 10:52:00

    その他

    地震に強い戸建てなら避難所生活しなくてもいいんでないの?全壊のリスクがゼロとは言えないけど、どのくらいの被害かなんて考えてたらキリないわ。

    一つ言えるのは、猫にとっちゃ別にどっちでもいいっちゃいいって話。

    言っちゃなんだけど、別の里親が見つかったとて、それこそ地震で逃げ出して行方不明になっちゃったり、飼い主もろともってのもあり得るんだから。

    • 1
    • 24/04/20 10:46:33

    その他

    猫ごときでそんなことをそんなに心配するのに、なんでそこに平気で住んでるのか意味がわからない。まだ迎えてもない猫のことを心配するなら自分と自分の家族の心配して引っ越しなよ。

    • 5
    • 24/04/20 10:43:11

    その他

    まだ起こってもない南海トラフの心配なんてしてるような人は一生何も飼わない方が良いですね

    • 9
    • 1
    • とんちゃん鍋
    • 24/04/20 10:39:54

    迎え入れない

    心配性そうだしやめといたら

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ