忙しいことってすごいことなの??

  • なんでも
  • すき焼き
  • 24/04/20 08:45:28

私は3月まで高校受験生と大学受験生と小学生ママでした。
パートは週3時短。扶養内。
夫の収入で充分暮らせるけど私のおこづかいくらいはって気持ちで働いてる。
上の子達は無事進学校に合格、理想的な家族です。
働き方を時短にしてるのはこどもの行事やイベントを大事にしてるし気持にゆとりのない生活は嫌だから。

でももうこどもが高学年になると働くママが増えてきて、参観前のランチの不参加率が高くなる。信じられないのはフルタイムじゃないのに参観日にシフト入れてる人や仕事してないのに別の予定入れてる人!
こどもより大事な予定や仕事って何?って思ってしまう。忙しいんだねー!またねっ!て穏やかに返信してるけど、内心忙しい毎日ってそんなに主張したいこと?って不思議。
私はこどもが受験重なっても出費がかさんでも動じないし、ランチだって定期的に。行事にはきちんと休みをいただく。
こどもが不安になるような生活や振る舞いはしたくないよね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/20 11:23:10

    >>56
    え?そう?
    私は日本に住んでないのかな、そんな考え知らなかったわ

    主との定期的なランチが嫌なんじゃない?子供の話題ばかりっぽい

    • 4
    • 61
    • そうめん鍋
    • 24/04/20 11:12:44

    旦那がリストラ、体調不良、自営業なら経営不振で妻が代わりに働きに出たり、介護や障害者のケアで忙しい場合もある。
    色んな事情があるのに、主が小遣い稼ぎ程度のパートで間に合うのも、旦那の稼ぎと、介護する人もいない環境のおかげなんだよ
    こうなりたいと理想はあっても、自分ではどうにもならない環境的な不可抗力はあるでしょうに、自分軸の生活が理想的だと公言するあたり、視野が狭い主は恥ずかしい大人だね

    • 5
    • 60
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/20 11:04:15

    理想の生活をしてると思い込もうとしてるけど、心から満たされてる人は他人にとやかく言わないし、思わないんだよね。自分も他人もそれぞれだと受け入れられる。
    主がそんなに執着するのは自分の中に何かわだかまりがあるから。主は気付いていないか、気付かないふりをしているだけ。

    • 5
    • 59
    • 鍋ソムリエ
    • 24/04/20 10:56:09

    そんなに他人が気になって、周りに自分が理想的だって認めてもらわないと不安なのはなぜなんでしょうね。
    主さんと同じ行動だけが子どもを大切にしている行動ではないし、ご家庭ごとに理想的な在り方って分かれると思うんです。
    だから主さんの考え方、生活のしかたも主さんが満足してればそれでいいんですよ。
    リアルの周りの人のことは気にされず、ご自分の考え方を押し付けないほうがいいんではないでしょうか。

    • 5
    • 24/04/20 10:42:28

    >>56そう!!

    • 0
    • 57
    • かぼちゃ鍋
    • 24/04/20 10:40:16

    自分で理想的な家族と言う辺りね w
    能ある鷹は爪を隠すんだよ
    本当にできる人は理想的とかすごいと言われるとか、ひけらかしたりしない
    それぞれライフスタイルも価値観もあるから、それを押し付けるような考えは良くないし、結局は暇人だから他人が気になるんだよね w

    • 3
    • 56
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/20 10:39:15

    日本ってとにかく何故か長時間拘束される仕事をしてる人=偉い
    だよね。それが低賃金でも。

    • 0
    • 24/04/20 10:39:14

    >>53そう。私は時間の使い方がうまいかも。受験生がふたりもいるのにゆったり過ごせたし、周りはバタバタしてたけど何をそんなに?と思ってた。申し込みとか締め切りとかで親が焦ると子は動揺するから。

    • 0
    • 24/04/20 10:37:13

    >>48こどもはママの交遊関係が幅広いことを嬉しそうよ。あとこどもなのに参観に来なくていいなんて言わせるのがまず無理だわ。来なくていいなんて強がりなのに。うちは三人とも取り合いみたいに来て欲しがってた。高校のも行きます。片道二時間かかるけど、そこふさわしい高校があるなら喜んで行ける。親ってそういうものじゃない?

    • 0
    • 24/04/20 10:35:38

    忙しいのが好きな人にはすごいことなんだと思う。
    私は忙しくならないように取り回してる人をすごいと思う。

    • 1
    • 52
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/04/20 10:32:54

    まぁ、自分の主義と他人の主義が合わないことにいらっとすることもあるかもしれないけど、それこそ、よそはよそ、うちはうちでさ。

    えー、信じられない!あり得ない!みたいな感覚でとらえるよりは、そういう人もいるんだな、って思った方が人にも自分にも寛容になれるよ。キャパを広げよう。

    • 7
    • 24/04/20 10:30:01

    仕事を理由に今まで行きたくなかったランチ会に参加しなくて良かった。
    だって、相手によっては無駄な出費だし時間の無駄。
    そう思ってるの汲み取れないかな?

    • 3
    • 24/04/20 10:29:51

    子供が巣立った後、自分には何も残りませんでしたってパターン。

    • 5
    • 24/04/20 10:27:46

    あと、忙しいのは事実であって、自慢でもなんでもないよ
    無駄な行事とかに参加するより、その時間働いてそのお金を子供に使ったほうが子供のためって思ってる

    • 5
    • 24/04/20 10:26:30

    参観日はともかく、ランチはどう考えても子供のためじゃないよね
    参観だって子供が来てほしいって言わなかったらいかないよ

    • 5
    • 24/04/20 10:24:25

    >>44
    いちいち進学校と書くあたりがマウント気質だよ。部活で出かけたとだけ書けばいいのに。
    他の人達が子供中心の生活からシフトしつつあるのが受け入れられないのね。

    • 11
    • 24/04/20 10:22:53

    妄想家族w

    • 3
    • 24/04/20 10:21:13

    >>42参観にきませんよ。だから不思議だと言ってる。忙しいよりもやることはあるはず。

    • 0
    • 24/04/20 10:20:27

    >>40真ん中の子は進学校で部活もしてるのでもう出掛けました。上の子も今日は大学です。末っ子は習い事。
    夫はゴルフで私はのんびり。

    • 0
    • 24/04/20 10:20:18

    嫌な人とランチを断るには忙しいを理由に断る。

    • 5
    • 24/04/20 10:18:08

    午前中は仕事したり、予定いれるのは普通だよ。
    授業参観には行ってるんだから「子供より大事な予定」と言うことではない。
    主の言ってることはランチ不参加が面白くないだけでしょ。

    • 1
    • 24/04/20 10:17:39

    ママ友(主さん)とのランチが楽しくないから来ないのよ。トピ文にマウント気質が滲み出てるから避けられてるんじゃないの?

    • 5
    • 40
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/20 10:17:19

    >>37
    こんな所で人の家庭にごちゃごちゃ口出ししてるママって子供にとってどう?
    せっかくの休日なんだからママスタしてないで子供に向き合って!

    • 6
    • 24/04/20 10:13:25

    嫌われて避けられてるんじゃん?

    • 3
    • 38
    • きりたんぽ鍋
    • 24/04/20 10:11:51

    >>37
    余計なお世話すぎてて笑う。

    • 5
    • 24/04/20 10:03:40

    >>33でも、成功してる人がいるのに見習わないで真逆のことしてたら自分の生活って改善されなくない?参観には来ない、ママ友とも交流しないママってこどもにとってどう?いつも忙しい忙しいと余裕がないママどうなの?
    働いてるのに塾に通わせられないくらい逼迫してるように見えるなら何も言わないけど、それなりの家に住んで身なりもちゃんとしてるなら、それはしゃかりきになりすぎ。まずお子さんと向き合って!って思う。

    • 0
    • 36
    • ピェンロー鍋
    • 24/04/20 10:01:58

    参観日は行くけど、参観日前のランチは行かないわ
    忙しいから
    他所の家のことだからいいじゃん
    あなたの家のお子さんはさぞかし立派に育ってると思うわ

    • 3
    • 24/04/20 09:58:30

    参観前のランチ…?うへぇ絶対イヤ。
    それに参加したくないからシフト入れてるんだと思うよ。
    理想的な家族って自分で言ってるのに他人の事気になって仕方ないのはなぜ?
    本当に現状に満足してるならどうでもいいはずだけどね。

    • 4
    • 24/04/20 09:58:17

    トピ主絶対ヒソヒソされてるよw

    トピ主抜きのグループラインやランチ会があると思うw

    なんだろう、裸の王様?
    知らぬが仏?

    • 10
    • 24/04/20 09:56:20

    すごいすごくないの前に他人のことなんてほっとけ。
    こういうことでトピ立てる人って、人それぞれのやり方があるって考えしちゃうと、自分の中のなにかが壊れたりしそうだから他人の行動が引っかかるし、みんなにもおかしいって肯定してもらいたくてたまらないんでしょ。

    • 4
    • 24/04/20 09:54:34

    文章だけでこんなに鼻につくマウント女だからリアルで会うとイラッとしかしないんだろうなぁ。

    • 10
    • 31
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/20 09:44:24

    主はそれでいい。他の家庭については細かい点を自分と比べてアレコレ言うべきじゃない。それぞれの家庭ごとに事情ややり方があるよ。

    • 4
    • 24/04/20 09:38:40

    >>28私からしたら忙しいってすごくないのよ。私はゆったりしてるのにこどもが優秀なのがすごいって言われる。難なくお金支払えてるし、サポートしてます!って見せないけどさりげないサポートで進学校合格させてる。あくせくしてるのが見えまくってるのってみっともないのに忙しいって言う人多いよね。

    • 0
    • 24/04/20 09:34:34

    面倒くさい女だな。
    多分周りから距離置かれ始めてるのに気づかないおめでたい頭の持ち主で草🌱

    • 6
    • 24/04/20 09:26:22

    主さ、周りが言う「すごいね」は称賛ではなく呆れるって意味だよ
    本気で気づいてないわけじゃないよね?
    まさかね

    • 3
    • 27
    • なべやかん
    • 24/04/20 09:10:48

    めんどくせー

    • 5
    • 24/04/20 09:08:35

    >>25こども3人いるけどどの学年のママともずっと仲良くしてるよ。

    • 0
    • 25
    • 鍋ソムリエ
    • 24/04/20 09:07:31

    ママ友は必要だと思うけど、主とはママ友にはなりたくない。

    • 7
    • 24/04/20 09:06:47

    >>22変わってるってより、すごいよねって言われることが増えた。上の子ふたりが難関校合格してから特に。上の子が県一の公立行ったんだけど小学生の頃から違ったもんね!と一目置かれてたかな。
    たくさん習い事してたし。

    • 0
    • 24/04/20 09:04:45

    >>20そう?美味しいよ。楽しいし。来てるママも専業だったりゆとりあるからかな。

    • 0
    • 22
    • ちゃんこ鍋
    • 24/04/20 09:03:59

    私はパートだし学校行事にも参加してるけど、主みたいな人とはランチしたくないな。
    周りから「変わってる」って言われない?

    • 9
    • 24/04/20 09:03:56

    >>17自己中心的って、今やることなのかな。
    私はこどものためなら自分は後回しだよ

    • 0
    • 24/04/20 09:03:00

    私からしたらまだママ友ランチとか言ってる主の方が信じられないわ笑笑
    ママ友に固執しないと不安なんだね。

    • 5
    • 24/04/20 09:02:57

    >>16ランチに来ないようになったから。来週のランチは予定があって来れないそう。その後に参観あるのに何の予定??って聞きたいけどグループLINEだから遠慮してる。

    • 0
    • 24/04/20 09:01:24

    >>13なんか、なんでそんなに理想的なの?とかよく言われる。特に上の子たちが二人とも難関校に合格してから特に。
    働いてるママからも、そのくらいの働き方理想だけどなかなか見つからないって。
    私は専業からすんなり見つけて長く続けてるけど、周りは派遣切られたり人間関係悪くて辞めたり、環境はいいけどフルタイムでクタクタとか散々みたい。

    • 0
    • 24/04/20 09:01:19

    私も主さんと同じ様な考え。子ども中心。
    子どもの下校時間には家に戻り、学校行事も全参加。土日祝休みのパート。
    でも同じパート先でも、子どもより自分中心の人が結構いたよ。誰を中心に働き、人生を回すかは人其々。それは専業の人にも言える事。
    たまたま主さんと私が同じ考えなんだと思う。

    • 0
    • 24/04/20 08:59:58

    本人に言いなよ。

    • 2
    • 15

    ぴよぴよ

    • 24/04/20 08:58:40

    >>9でも、ごくごく普通の身なりだよ。下のお子さんも習い事は一応してるみたい。ただ、上の子は塾に行ってないみたい。塾行かないのはなかなか珍しいからびっくりされてる。働いてるなら尚更だから不思議。

    • 0
    • 24/04/20 08:58:14

    自分が幸せならそれでいいじゃん
    他人のことそんなに気になる?

    理想的な家族です って自分で言っちゃうのはちょっとイタイね

    • 6
1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ