いつもポツンでいるのにママ友いるって人

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16
    • 鍋ソムリエ
    • 24/04/21 11:31:05

    >>12
    わかるー。
    小学生の問題なんて簡単なのにビックリするほど学力差が出ているから、学校の話にふれないようにしている。

    • 3
    • 17
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/21 12:36:12

    >>12
    本当それ。中学になったらもうほぼ、要らないと思います。
    なのに空気読めずに高校どこ受ける?って色んな人に聞きまくってる人いて、嫌われて避けられてるのに、近づいて行く
    余計嫌われてエンドレス

    • 3
    • 24/04/21 13:30:56

    >>12
    わかる。まさにそれ。人に合わせて行動するのがだるい。
    ママグループとか本当若いなって思う

    • 4
    • 19
    • 鍋焼きうどん
    • 24/04/21 14:35:26

    仕事の合間に参観して次の仕事があるのでさっさと学校を後にする
    ママ友は同級生にはいないからポツンだよ
    違う学年にはいる

    • 1
    • 20
    • ふなばし鍋
    • 24/04/21 14:38:16

    他のクラスや学年にはいる人もいるんじゃない?1人も知り合いやママ友がいない人って、リアルでは滅多にいないと思うよ。

    • 1
    • 24/04/21 14:42:39

    いやリアルに友達すらいないでしょ。休みの日は宗教活動してるし。

    • 0
    • 24/04/21 14:42:51

    >>12
    分かりすぎる。
    本人の希望で塾やちょっと遠い場所の習い事に送り迎えしてたら、過保護やら、まだ小学生なのにやりすぎやらうるさく言われたり、お受験狙ってる!って噂立てられてめんどくさかった。

    • 2
    • 24/04/21 14:46:30

    ママ友が全くいない人っていないと思うんだ。

    • 1
    • 24
    • ラフテー鍋
    • 24/04/21 14:50:16

    確かに学校行って常に決まった人と談笑とかしたことないけど、学区外には何人かいる。そのぐらいの距離感のほうが楽だし長続きするんだよね。上の子が園児の時はまだ自分も若かったしポツンになることを気にしてたけど、今は別にポツンだなとかママ友いない人だとか思われても全然気にならなくなった。だって何をどんな風に勝手に思われていても、事実は別にあるので。

    • 3
    • 25
    • 鍋洗うの大変
    • 24/04/21 14:56:34

    あの人ポツンだなって思ったりするもんなの?
    私はポツンだけど、たまに話したりしてる時にいちいち周りを見たりしないから誰がポツンなのか分かんないんだけど。
    常に誰かといる人なら、余計に周りの事なんて見ないんじゃないの?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ