今って学校も職場も欠席、欠勤、遅刻の報告はアプリだね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • さくら鍋
    • 24/04/19 12:02:23

    だいぶいろんな自治体(教育委員会)で共有アプリの導入が進んできてるね。
    義務教育は導入に対しては一括で進められるからか、決まればアッと言う間みたいだけど。
    高校は都立高校でも数が多いし学科の違いとか、定時制併設してるとか…なんか多様過ぎて?、都立高校だからって全部が導入し始まった訳じゃ無くて。
    上の子と下の子で違いがあって不便。
    下の子の高校は共有アプリ使ってなくて、欠席・遅刻等は電話連絡。
    小さい声で早口の先生が電話出ると、何言ってんのか聞き取れなくて困る。

    • 0
    • 24/04/19 12:00:21

    めちゃ便利だよね!
    うちはお便りもアプリ配信で本当にラク

    • 0
    • 24/04/19 11:52:20

    学校も職場も電話だわ。
    学校は決まった時間帯に留守電に残す仕組み。
    職場は上司に電話。これが一番嫌。休むのも申し訳ないし朝早くに申し訳ないんだけど、気分屋の上司だからたまにすっごい溜め息つかれるのが本当に精神的にくる。

    • 0
    • 5
    • タッカンマリ
    • 24/04/19 11:51:23

    職場もアプリなの?
    それは羨ましい

    • 0
    • 4
    • きりたんぽ鍋
    • 24/04/19 11:49:08

    新一年生!アプリだった!先生も忙しい朝に電話対応に追われなくていいし、全家庭が入れば連絡プリントも廃止できるよって校長先生言ってたわ。素晴らしいよね。

    • 0
    • 3
    • あさり鍋
    • 24/04/19 11:47:22

    小学校が前年度末からようやくアプリになった
    コロナ禍ではきょうだいが咳してるとかだけでも休まなきゃいけなくて電話たくさんしたからもっと早く導入してほしかった

    • 0
    • 2
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/19 09:56:34

    うん、先生からの連絡もアプリのメールにくる。
    電話嫌いだから助かる。

    • 0
    • 1
    • しめ(うどん)
    • 24/04/19 09:53:21

    学校は電話

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ