大学1年 お昼

  • なんでも
  • 常夜鍋
  • 24/04/19 00:22:08

息子が大学生になり、やっとお弁当から
解放されるーー!と喜んでたのに
いざ、大学へ行くと友達4人全員お弁当らしいです。
息子は学食でチケット買って食べてて
横では友達が弁当…

俺も金かかるから弁当持ってこうかなー
作ってよ!と。

正直嫌なんですけど…
お弁当作り本当に嫌だったから
やっと終わったのに…

なんか作らないと俺だけ毎日買ってて
さー。みたいな。

すごい責められてて。
今の子って男の子もお弁当なんですね。
ガッカリ…

私だけ作らなくて冷たい親みたいに
息子が思ってたら嫌だし、でも
お弁当作り嫌だし…
どうしたら…

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~21件 (全 183件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/19 17:05:03

    >>161
    あんたがな

    • 1
    • 24/04/19 17:11:48

    弁当作ってる男子の親がただドヤってるだけやんw
    実際自分で弁当作りしてる世の中の大学~社会人の男性そんなに多くないでしょw

    • 0
    • 24/04/19 17:13:51

    こんなトピ文のような言い方で、妻に弁当を作らせようとする旦那だったら嫌だわ。

    • 4
    • 24/04/19 17:27:26

    やせの大食い息子のお弁当作りは、彼の高校卒業とともに卒業。
    日ごろ、労を惜しまない私が事前に宣言していたので、息子は納得している。
    必要なら自分で作ればいい。
    金かかるから作ってよと言われても、その金は私が働いて出してる金だし。

    • 1
    • 24/04/19 17:38:28

    いいなぁ。息子にともだちいて。
    うちの子は常にぼっち飯、ぼっち映画、ぼっち授業、ぼっち就活。
    話し相手は家族だけ。
    気い使って相手して、あたしゃもう疲れたよ。
    しかも鬱。
    疲れたよ。疲れ通り越して、ぶち切れそ。ちょっとブチ切れたよ。
    いいなぁ。お友達とランチかっ。
    あたしゃ、そのお友達の分も作っちまうな。

    • 2
    • 24/04/19 18:05:31

    >>167
    鬱でちゃんと登校して授業受けてご飯食べて就活して。
    凄いと思うんだけど。
    ウチの子は小中学校それぞれ小児鬱発症して登校も大変だった。
    高校では「学校では友達を作りません!」と宣言して実行した。

    鬱でそこまでできるだけで、すごく頑張ってると思うよ。
    医療にはつながってる?

    • 3
    • 24/04/19 18:36:39

    >>164

    弁当作りたくない親が
    過保護マザコンのワード出して
    貶めてるだけじゃん
    素直な作りたくないと書けばいいものを

    • 3
    • 24/04/19 18:48:45

    作りたきゃ作ればいいし、面倒なら学食なりコンビニで。うちの子の弁当なんて高校まで冷食フル活用してきたよ。この間、大学入学して心電図等とか血液検査あったけど全部の項目で異常なし。身長も高いし元気に育ってる。主さん面倒って言うなら冷食使えば子供でも作れるんだからやらせたらいいよ。

    • 0
    • 24/04/19 19:03:24

    男の子だと食べる量も多いし作るの大変だよね

    お金かかるからは言い訳で、やっぱり母の味がいいのかも

    さすがに毎日は大変だろうから、学食も利用しながらたまにはお弁当を用意してもいいかもね

    • 0
    • 24/04/19 20:45:30

    >>168
    トピズレなのに、ありがとう。
    小学生から大変だったね。
    アタシなんか、まだまだヒヨッコだわっ。

    うん、自分から鬱っぽいから病院行くと。1年くらいかな、通院。
    そうだよねー。本人1人で頑張ってるんだよねー。
    もうちょい温かい目で見守ってみる。
    ホントありがとー

    • 2
    • 173
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/19 21:01:01

    国公立は学食安くない?うちは400円。コンビニ弁当だともっと高いし。

    • 0
    • 174
    • しめ(中華麺)
    • 24/04/19 21:03:09

    大学でお弁当とか珍しいよね地元のFランとか

    • 0
    • 175
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/19 21:12:14

    でも羨ましいなぁ、、うちは県外の大学行っちゃったから4月から一人暮らし。
    大学卒業まではお弁当も作ってあげたかったし、一緒に居たかったなぁ。
    社会人になったらさすがに無し。

    • 2
    • 24/04/19 21:18:19

    下の子がマンモス大学でお昼に学食で食べて教室に戻る時間が無い!とのことでお弁当作り続行よ。
    挙句に就職した上の子の勤務場所の周りにコンビニ一つないわ、電車バスの乗り継ぎの途中に買える時間もないからと頼み込まれてお弁当復活…。とほほ。

    • 0
    • 24/04/19 21:36:14

    うちなんてミールシステムで毎日食堂や購買が利用できる環境にしたのに「学食マズい」と言い出し、2回生からミール無しでコンビニ行ってるわ。そのお金は私が出してる…。

    • 0
    • 24/04/19 21:38:58

    お弁当の子も多いって言ってた
    うちは下が中学生でお弁当持って行ってるから頼まれれば作るけど、もうお弁当作ってないならお金渡すな
    うちの子の学食は300円か350円の物が多いから、作って行くより安いしね

    • 0
    • 24/04/19 22:01:31

    >>174
    品性下劣

    • 2
    • 24/04/19 22:21:54

    >>172
    自分から受診したんだ。
    自分の状態を理解して対策を考えて実行。
    生きていくために必要な基礎的な地盤ができてるじゃん。
    それは、そこに至るまでの環境が良かったんだと思うよ。

    今すぐでなくていい。
    親亡きあと、生きていける力を本人が身に着けられればいい。
    それでいいんじゃないかな。

    • 0
    • 24/04/19 22:49:01

    >>180
    ムチャクチャ染みる言葉ありがとう!
    すっごい救われた。
    確かに、時間かけて自立してもらえれば!
    今日は安心して寝られそう。
    ホントにありがとう!

    主さんも、お邪魔しました。
    ありがとう!

    • 1
    • 182
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/20 10:37:03

    >>178

    その値段だとラーメンとかうどんしかないと言っていた
    定食で550円から600円
    この物価高それでも安いのは安いけど

    • 0
    • 24/04/26 20:10:48

    4月から大学生。
    大学に行く前に、お昼代はバイト代からよろしくって言ってたのに、昼ごはん代だけでやばい。カップ麺とか買っといてって言ってきた。
    交通費、スマホ代、駐輪場は親が払ってるし。
    バイトもちょろっとしかせず、そんなん知らねーよ。自分で買ってこいよ。
    親が出して当たり前のように言ってくるから腹立つわ。言い方一つでちょっと援助してあげようと思うのに、全ての態度から援助する気もおきない。

    • 0
1件~21件 (全 183件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ