第一子、酷い登園しぶりがある場合、妊活しない方が良い?

  • なんでも
  • 南米から来た鍋
  • 24/04/18 15:08:54

年長の子供が居ます。年長なのに、入園してからずっと登園しぶりで、文字通り先生に担がれて部屋に入っていきます。部屋に入ってしまえば、暫くして泣き止むそうです。 5月うまれなので、学年の中で1番年上の方なのに、クラスメイトに慰められてます。
夫が2人目をスゴく希望してて、一刻も早く妊活してほしいそうです。でも今妊活したら、入学直前に出産ですよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

*アンケート回答は1人一度ですが、コメントは回答後もできます。

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15
    • いなり寿司鍋
    • 24/04/18 17:41:30

    その他

    下手したら不登校になるパターンだと思うよ

    下の子が赤ちゃんのコって不登校行きしぶりなりやすいんだなと実感した
    普通に活発な子でもなるんだから主の子だと本当にいかなくなるはず
    赤ちゃんとお母さんが家にいるのに自分だけ学校にいかなかきゃいけないっていう疎外感を感じやすかったりする

    • 1
    • 16
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/04/18 17:52:30

    >>11

    どうでしょうね。

    • 0
    • 24/04/18 17:55:12

    うちも幼稚園で登園しぶりがあった。
    小学校でも入学後しばらく行きしぶりがあって、朝送っていってた。
    ちょうど小1の夏に二人目出産した。

    • 1
    • 24/04/18 18:06:22

    一人っ子決定

    アホな旦那と結婚しちゃったね。旦那の言うこと疑問に思わない主もおかしいよ。
    普通ならしばらく妊活しないだけど、これ以上自分勝手な男の遺伝子残したらだめでしょ。

    • 3
    • 19
    • ちゃんこ鍋
    • 24/04/18 18:07:58

    その他

    年長で行き渋りってすごいね。検診とかひっかからなかった?親として、ん?って思うタイミングはないの?
    まぁなんとかなるでしょ、の精神も大事だけど何かしら持ってるとすると下も似たような特性を持ってるかもしれないから。
    主がメンタル病まない自信あるならいいんじゃない?
    主たちの家族のことだよ。

    まぁ、特性持ちの兄弟育てて病んだ人いるからオススメはしない。
    お兄ちゃんがこんなんでよく産んたね?っていう无言の圧が辛いらしいよ。

    • 2
    • 24/04/19 06:28:11

    勝手にしたら…笑😃
    産んでも産まなくてもあなたの人生だから。
    旦那の人生では無い(`・ω・´)キリッ

    • 0
    • 21
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/19 07:37:30

    >>19
    なんで年長で行き渋りがあるってすごいの?
    一年生だって6年生だって中学生だって行けなくなっちゃう子いるよ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ