名前が旧字の人!電話で説明できない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/18 09:53:13

    夫は面倒臭くて、結婚する時に今の字体に戻していた。
    漢字じゃなくてフリガナの方だけど。
    〘例〙ますを→ますお

    発表会のプログラムの名前なんかも、こだわる人と、今の漢字で大丈夫です、とこだわらない人もいるね。
    入学式や、出席簿なんかの名簿はダメだろうけど。

    • 1
    • 4
    • 南米から来た鍋
    • 24/04/18 09:53:07

    >>2
    え、あるよ?
    私普通の専業主婦だけど今まで何度もあったけど。
    支払いとかではなく、手続き関係で。

    • 2
    • 3
    • かしわ鍋
    • 24/04/18 09:52:03

    薫や広の旧字です、でいいじゃん。

    • 10
    • 2
    • ピェンロー鍋
    • 24/04/18 09:50:45

    電話で名前の説明する事ってある?
    支払いの滞納でもしていて、本人確認するとか?
    普通に生きてりゃ今時名前を電話で説明することなんてないよ。

    • 2
    • 1
    • 南米から来た鍋
    • 24/04/18 09:47:42

    そういう時って新しい方で良いんじゃない?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ