猫を飼い始めたんだけど前から居る老犬と折り合いがつかず

  • なんでも
  • ちゃんこ鍋
  • 24/04/17 18:51:56

ずっと室内だった事もあって外で飼うようにしたけどずっと吠えてたりして近所迷惑になるし、あまりにうるさいから家に入れたら、これまでケージに入れてなかった事もあってクルクル回って自分の尻尾を噛もうとする異常行動をしたりします。
どうしたら安定してくれますか?
あと、保健所にお願いすると12歳でも引き取り手を探してくれますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/04/17 20:48:44

    釣りだとは思うけど、
    万が一本当なら飼い主失格。腐れバ飼い主以下。
    主が母親なら、改心しないと
    近い将来お子さんに主は捨てられますよ。
    心の底で恨みになるか何かを抱える子になるかもだし。
    知り合いは子供の頃に、親が犬だったか猫だったかを捨てたそうで。
    いまだに親を恨むし、親の性根みたいなのを見た気がして、とても嫌な気持ちだし心を開けないと言ってた。

    • 3
    • 26
    • ソーキそば鍋
    • 24/04/17 22:49:38

    最低な飼い主だということは理解出来た。
    先住犬が本当に可哀想。
    飼い主は選べないもんね。

    • 2
    • 24/04/17 22:54:45

    最低。
    ずっと室内だったのにいきなり外にするなんて虐待と同じ。
    猫ちゃんを保護団体にお願いして里親に出すしかないと思う。

    • 3
    • 28

    ぴよぴよ

    • 24/04/19 21:27:37

    釣りだろうけどシニアの里親をしてる立場から一言。
    犬って感情が発達してる動物だから捨てられ経験ってすごくトラウマになる。主との付き合いが長い上、シニアで柔軟性がない分、新しい飼い主には懐きにくい。本当にかわいそう。
    保健所などでは殺処分の対象になりやすい。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ