佐藤ママの優秀さ身をもって知るよね (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 422件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/17 18:38:52

    >>338
    早稲田は推薦?旦那さんは?

    • 0
    • 24/04/17 18:38:52

    すっかり昭和思考のママが、令和で教育論語るから笑える

    • 4
    • 24/04/17 18:37:14

    >>339
    令和のママは教育論を語らないんですか?笑

    • 2
    • 24/04/17 18:36:27

    >>337

    良いんだけど、令和の今、ママが教育論語るから笑えるんだよ

    • 2
    • 24/04/17 18:35:15

    >>330
    いえいえ!お役に立てたなら何よりです。
    先生が、年長さんから始められる方が一番多いと言ってました。
    応援してます☺️

    • 1
    • 24/04/17 18:34:34

    >>328
    その時代に結果を出した人なので、それなりに評価されるでしょ。

    時代が違うのは当たり前じゃん。
    その時代の中で確実に成果が出る手法を取っただけでしょ。
    今なら今の時代に適合させ、再び成果を出すような人でしょ。

    そのくらい目的に向けて細かく分析して導く人じゃないと4人は無理だわ。

    • 3
    • 336
    • しめ(中華麺)
    • 24/04/17 18:34:27

    早慶は当たり外れが激しいから、ここに出さないで!あそこは東大落ちがいるからメンツを保ててるだけだから。

    • 2
    • 24/04/17 18:33:40

    >>331

    じゃあ推薦組の方が優秀なの?

    • 2
    • 24/04/17 18:33:10

    みんなすごいね

    • 2
    • 24/04/17 18:33:04

    私立は駄目。
    ピンキリで落札激しい!
    国立はみんな粒が揃ってる!

    • 4
    • 24/04/17 18:32:54

    そもそも、佐藤ママが行った高校の偏差値71だよ?

    うちらは、偏差値50以下の高校でしょ?
    どう考えたってムリだから。
    スタートの時点で、同じじゃないから。
    底辺なうちらは、高望みしちゃダメ。
    一生低収入で暮らさなきゃならない頭なんだから。

    • 2
    • 24/04/17 18:32:48

    >>329
    うわー出た
    推薦組をバカにするバカ
    底辺具合晒してるよ?笑
    まあ、早稲田はどちらにしろ大したことない

    • 3
    • 24/04/17 18:32:30

    >>326

    詳しくありがとう。確かに習慣作りに良いかもね。公文前向きに考えてみます。

    • 1
    • 24/04/17 18:31:38

    >>327

    早稲田の推薦なんかバカでしょ?

    • 3
    • 24/04/17 18:30:26

    勿論本人の能力だけではいけないよ。
    ただ、もうその情報処理や管理能力が古いんだって。
    昭和の暗記重視の人間なんて、これからの時代要らないのに、
    まだ語っているところがダサいの。

    • 1
    • 24/04/17 18:30:01

    >>313
    だよね、早稲田文系なら普通に東大、一橋落ちがうじゃうじゃいるから、一橋で自分よりだいぶ頭いいです、とはならない
    もし私大文系受験ならそうなるかもしれないけど
    それでもそこまで差はないけどね

    • 2
    • 24/04/17 18:29:57

    >>319
    公文週2であって、宿題の量も先生に言うと調整してくれるので勉強の習慣がついてうちには合ってました!
    その子のレベルからスタートしてくれるので、いつから始めても全然大丈夫かと思います。
    小2くらいまでは公文と家でZ会頑張って、その後は塾に移行しようかなと思ってます。

    • 1
    • 24/04/17 18:29:30

    >>323
    そう言うお前も受験してないんだろ笑

    • 2
    • 24/04/17 18:28:48

    >>321
    みなさん都内の病院で勤務されてるそうです。

    • 0
    • 24/04/17 18:27:16

    >>320
    エアプ。ぷぷぷ
    東大受験したことないのバレてるよ

    • 2
    • 24/04/17 18:27:11

    >>317
    うん、もちろんそう。
    子供も優秀な頭脳を持ってる事が前提なんだけど、それにして理3に現役合格は舵取り能力が必ず裏にはありますよ。

    本人の能力だけで4人全員行けないよ。

    • 2
    • 24/04/17 18:26:31

    佐藤ママに全く興味がないから知らないんだけど、お子さんはもう全員学部は卒業されてますよね。就職か研修中か院に進んでいるはずですが、現在のステータスは何ですか?東大の学部を卒業された後の進路を知りたいです。

    • 4
    • 320
    • しめ(中華麺)
    • 24/04/17 18:26:25

    東京大学の場合、すべての科類で5教科7科目、もしくは6教科7科目の受験が必要で、満点は900点。この900点が110点に圧縮され、110点プラス2次試験の440点を合わせ、計550点満点で合否が判定される。

    900点を110点に圧縮すると1点は約0.12点。また記述・論述だらけの2次試験は採点が細かく分かれ、小さな表現の違いで点数が変わってくる。2つの試験の得点を合計し、最終的に小数点以下第4位まで点数が算出される。このため「0.0001点」のわずかな差が合格・不合格の分かれ道になる。

    • 1
    • 24/04/17 18:26:04

    >>307

    答えてくれてありがとう。やっぱり夫婦揃って高学歴なのね。うちはもう年長でちょっと出遅れてるけど公文考えてます。公文良いですか?

    • 1
    • 318

    ぴよぴよ

    • 24/04/17 18:25:38

    子供の性格とかもあるからね。

    • 1
    • 24/04/17 18:25:03

    >>311
    高学歴出身と東大理3出身の違いが分からないならそもそも理解できないですよね。

    • 2
    • 24/04/17 18:23:31

    >>312

    そこまで言えるのなら、学歴教えてくださいな。

    • 3
    • 24/04/17 18:23:30

    >>308

    わからないんだって、理3に子供4人全員合格させる凄さが。

    • 3
    • 24/04/17 18:22:46

    >>307
    うそくさ。
    早稲女は一橋をそんな崇めないわ。笑

    • 4
    • 24/04/17 18:22:24

    >>305
    名古屋大学の医学部とその他学部ならかなり開きがあるけど。

    名大医学部は優秀だけど理3に4人のインパクトには負けるでしょう。

    • 2
    • 311
    • しめ(中華麺)
    • 24/04/17 18:22:19

    >>303
    難関大とは無縁の人間に、理3の難しさを理解させるのは無理。
    「0.0001点」のわずかな差が合格・不合格の分かれ道、それが東大。

    • 2
    • 24/04/17 18:21:47

    子供が小さい頃、何冊か読んだけど実践が難しいから
    どうせ遺伝だよね・・・と自分に言い聞かせてる。
    佐藤ママとパパも高学歴なんだっけ?
    両親とも学歴は低いけど東大合格させた親の本ってあるかな?
    そういう本こそ読んでみたい。

    • 2
    • 24/04/17 18:21:35

    入試システムが変わっているから、
    もう使えない情報なのよ

    • 0
    • 24/04/17 18:21:33

    >>303
    わたし、主さんの大好きな東大受けてるけど、全然わからないわ
    主さんはどちらのトップ校を受験されて、どちらの大学に進学されましたか?

    • 2
    • 24/04/17 18:21:26

    >>299
    ありがとうございます😭
    公文は3歳からしてます。佐藤ママはもっと赤ちゃんの頃からされてますよね。
    あと本屋さんで買える七田式のテキストと、通信教育のZ会です。
    夫は一橋大卒です!私よりはずっと頭良いです。

    • 3
    • 24/04/17 18:20:27

    >>284
    古い古く無いは関係ないよね。
    だって、この佐藤ママの優秀さは管理能力や問題解決能力の凄さにあるから。

    暗記型の時代だからー、とか、今の時代には古いとか全く的外れなのよ

    • 5
    • 24/04/17 18:19:50

    私、名古屋大だから、なんかイラッときた。
    主さんはもっと上なのですか?

    • 1
    • 24/04/17 18:18:59

    >>301

    もうママの思考が昭和なんだよ

    • 0
    • 24/04/17 18:18:27

    >>295
    本気でトップ受験をした事がない人間には理解出来ないよ。
    ここはしょうがない領域ですよね。

    • 3
    • 24/04/17 18:18:20

    >>300

    あなたは何処の大学?

    • 2
    • 24/04/17 18:17:50

    >>284
    センターじゃなくなったのって最近じゃないっけ
    一昔ってほど前じゃない気が

    • 2
    • 24/04/17 18:17:12

    >>293
    まぁ名大医学部じゃインパクト足りないかもな。
    優秀だけど、トップクラスに4人のインパクトを超えられないからなかなかね

    • 2
    • 24/04/17 18:16:48

    >>281

    すごい
    私はあなたの話が聞きたいわ
    何歳から公文習ってる?
    あと旦那さんもやっぱり優秀?

    • 2
    • 24/04/17 18:16:17

    >>291
    幼児から公文ってところに佐藤ママを崇拝してるんだなって分かってひいてる

    ゆとり世代の早稲田の遺伝子でレベルで、Z会とかなぞぺーやらないと思考力なくなるよ

    • 0
    • 24/04/17 18:15:50

    >>289
    それはどちらが良い悪いの話では無いでしょ。
    どちらが良いどちらが悪いなんて無いよ。

    それに、この問題解決能力のトップ技術は社会に向けて流した方が有益だし、社会貢献にもなるよ。
    そのくらいこの人のサポート能力や目的まで導く能力の技術はトップクラスだから。

    • 3
    • 24/04/17 18:15:04

    そもそも優秀な遺伝子を持っているのに、
    自分が東大に押し込んだって語るのが、もうダサい。
    次男か誰か、やめてくれって反発してたよね。

    • 3
    • 295
    • しめ(中華麺)
    • 24/04/17 18:14:51

    >>289
    親のサポートが恥ずかしい?そんな訳無いよ。
    東大にかすりもしないあんたが、知ったかぶりして受験を語ってるその姿が恥ずかしい。

    どうしてわからないのかな?

    • 3
    • 24/04/17 18:14:43

    >>291

    同じ佐藤ママファン同士で語ればいいのにねぇ?
    何もかも負けてるから答えられないんじゃない?

    おかしいよね笑

    • 1
    • 24/04/17 18:14:39

    >>288
    双子でそろって御三家→東大のママはいるけど、そのママはSNS含めて絶対に世に出ようとしないね

    あとヤフー記事で双子で名大医学部の子がいたけど、親は出てなかったね
    本人だけ。

    • 0
51件~100件 (全 422件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ