担任に相談する?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/04/16 10:42:07

    >>17
    子が気になんないなら気にしないよw
    大雑把だから気にしないんじゃないかな。

    気になるなら吹き口だけ買うよ?ただ、学校の手持ちの楽器に合わせなきゃいけないし、部活のルールってものがあるだろうから学校には確認するけど、って言うけど。

    親が気にしたところで周りが変える人いないんなら、それに倣うと思うし。
    入部したばかりでしかも女の子なら余計周りと違うことなんてやらないよ。
    しかも親が「変えろって言ったから」なんて恥ずかしくてできない。
    自分の行動が子供に恥かかせることだって自覚した方がいいよ。毒親さん。

    • 0
    • 22
    • ラフテー鍋
    • 24/04/16 10:31:38

    吹かない楽器を選びなされ。
    弦バスまたはパーカッション(ホイッスルとかはたまに吹くけど)

    • 1
    • 21
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/04/16 10:23:26

    気になるならマウスピースだけ買ってあげればいい
    家でも練習するために買った、学校でも使いたい、でいいんじゃない?
    でも中1なら楽器変わるかもよ

    • 2
    • 20
    • いかなご鍋
    • 24/04/16 10:19:55

    担任が顧問なの?

    我が子に使う前に拭いて使うように言えば解決じゃないの?
    それか個人で買うか。

    • 2
    • 19
    • ピェンロー鍋
    • 24/04/16 10:17:38

    主のレス見るといかに会話の出来ない毒親か分かるね。
    そんなに気になるなら吹き口買えよ。それ以上に何があるの?

    • 3
    • 24/04/16 10:07:40

    >>14
    確か洗ってたかな?
    定かじゃないけど吹き口や楽器のケアの仕方を最初に習った気がする。

    • 1
    • 24/04/16 09:58:18

    >>15
    あなたの我が子が吹き口を共有したら気にしませんか?

    • 1
    • 24/04/16 09:57:36

    何が何でも人に合わせなきゃダメなの?そういう校風というか部のルール
    でもあるのかしら?
    それとも主は人に聞かなきゃ何も決められない、行動すら起こせないのかしら?
    我が子のことであれば、疑問があれば部の顧問に聞けばいいだけのこと
    だと思うけど。
    何でここで聞いてるのかが全く理解出来ん。

    • 1
    • 15
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/04/16 09:51:30

    そんなのわざわざ担任に相談って、何相談するの?
    質問するならまだしも。

    気にしてるのが子供自身なら自分で判断するだろうし、子供が気にしてなかったら親が気にしても仕方なくない?
    過保護な毒親そのものだね。

    でもだいたい共有であろうと個別に楽器が割り当てられて、
    それをずっと使うもんじゃないの?卒業した子が吹いたのは嫌だってならそれはもうどうしようもないけど、そんなこと言ったら吹奏楽なんて飛沫飛び放題だしw

    • 1
    • 24/04/16 09:43:26

    >>11
    吹き口は拭いて使っていましたか?

    • 0
    • 24/04/16 09:19:51

    >>8
    いやだから、それを部長なり顧問なりに、子どもが相談すればいいんじゃない?持ってきていいですか?って。ダメって言われたら、入部を含めて子どもと相談したら?最悪、自分の子が使うときに拭いてればいいんだったら、それでいいわけだし。

    • 2
    • 12
    • 吹奏楽部に所属する子どもの母
    • 24/04/16 09:09:40

    他の部活に入ってほしいです。
    すみませんが、よろしくお願いします

    • 1
    • 24/04/16 09:07:52

    小学生の時に特別音楽クラブ出来てトランペットやったけど最初は共有だったな。
    続けていく予定の子は買って中学生になっても使ってたんじゃないかな。
    気になるなら買えばいいと思う。個人購入したものをしようしていいか相談したら?

    • 1
    • 24/04/16 08:57:26

    吹き口を買うかどうするかは子供に決めさせたら良くない?
    こればっかりは学校によって対応が変わるから何ともね。
    気になる人は、周りの人がどうだろうと個人で勝手に吹き口買うよ。先生によっては大して上手くもないのに楽器を買う子を無駄な出費みたいに思って呆れた顔する先生もいるけど、そんな事は気にしない。

    • 3
    • 9
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/04/16 08:55:35

    >>8
    自前の持ってきてる子もいるよ

    • 2
    • 24/04/16 08:50:34

    >>7
    みんな買わないみたいなのに、うちだけ買うのですか?

    • 1
    • 24/04/16 08:38:40

    自分の子に吹き口買ってあげたらいいだけでは?親が担任に相談してどうするの?子どもが体験のときに部長なりに質問すればいいんじゃない?

    • 5
    • 6
    • おでん鍋
    • 24/04/16 08:37:58

    自分の時ははじめから吹き口は個人持ちだった気がする
    潔癖ではないけど感染症の事もあるから私は嫌だ
    相談すると思う

    • 2
    • 5
    • 行方不明の餅
    • 24/04/16 08:36:12

    普通に質問してみればいいんじゃないの?
    「楽器の購入は必要ですか?共有の場合、吹き口はどうしていますか?」って

    ちなみにうちの子はサックスだけど、楽器は学校にある楽器の中で自分が一年間使うものをそれぞれが決めるから、一年間の間は他の子がそのサックスを吹くことはないです。
    リードは学校で購入していて、部費とは別にリード代として払っています。

    • 1
    • 4
    • しめ(雑炊)
    • 24/04/16 08:35:36

    じゃあ楽器買ってあげれば

    • 2
    • 24/04/16 08:33:56

    >>2
    吹き口を拭きもせず使う人っているんですか?

    • 0
    • 2
    • 鍋ソムリエ
    • 24/04/16 08:25:34

    何を相談するのかな?
    吹奏楽部だったけど、最初は普通にケアしながら使い回しだよ。
    お子さんは経験者なの?みんな大体楽器に慣れてきて3年になる頃くらいにマイ楽器を購入するのが流れだよ。
    初心者で相性も分からないのに最初から買う人はいない。

    • 0
    • 24/04/16 08:24:46

    あげます

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ