大学、初めてのバイト優しいところはありますか?

  • 中学生以上
  • しめ(雑炊)
  • 24/04/14 11:37:45

高校は進学校のためバイト禁止でした。大学生になり、初めてのバイトです。
どんな所が良いのだろう?初心者でも優しく教えてもらえるバイトってどこでしょうか?大学生ならではのバイトとかもあるのでしょうか?教えてください。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~21件 (全 103件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/17 22:08:18

    大学生なら同年代が居るとこが良いんじゃない?
    マックとか夕方のコンビニとか
    私そういうとこ選んでたけど大変でも楽しかったよ
    あとはマニュアルガッチリな大手が良いと思う
    こじんまりしたとこは独自ルールだから変な常識が身についちゃう

    • 2
    • 24/04/18 09:48:25

    >>67
    時給は良いけど、家庭教師も塾講師も責任重くて…
    って、旧帝のうちの子達は言ってる

    • 0
    • 24/04/18 10:33:55

    >>84
    うちも旧帝大に通ってる。責任重いし、自分が分かるのと人に教えるのは違うからと言ってた。

    • 0
    • 24/04/18 10:35:43

    >>81
    そうそう。やる気ない子への対応が大変だって。

    • 0
    • 24/04/18 10:38:29

    子供に決めさせたらいいよ。何事も経験!
    親が口出しすることではないよ。

    • 6
    • 88
    • 長さの違う菜箸
    • 24/04/18 10:46:09

    家庭教師は移動時間とか考えた時
    時給そこまで高くないと言っていた
    塾講師も準備とかあるから拘束時間長い割には対して稼げない言って

    • 1
    • 24/04/18 17:56:45

    >>88
    子どもの友だちがやってて、分からない子にどんな教材を準備したら良いかとかも考えなきゃいけないって聞いた。

    • 0
    • 24/04/20 16:53:31

    >>78
    子供から聞いたんだけど、大学でサークル一緒に見学まわってる親とか、履修登録学校で一緒にやってる親とかいるんだって。
    びっくりだわ

    • 3
    • 91
    • なべやかん
    • 24/04/20 16:54:45

    コンビニのオープニングスタッフは1番気楽だった。みんな同じスタートだし。

    • 2
    • 24/04/20 16:59:18

    ミスド私自身が、高校の時やってたけど
    高校生、大学生ばっかで楽しかったよ
    社員も若いし。店舗によるんだろうけど。

    • 0
    • 93

    ぴよぴよ

    • 94
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/20 17:03:30

    >>91

    わかる
    オープニングでの募集って応募しやすいイメージ
    繁忙の為急遽募集は大変そう

    • 1
    • 24/04/20 17:14:08

    まあね、心配なのは分からなくもないけど、ほっといても自分で探してくるよ。

    • 3
    • 96
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/20 18:01:39

    >>78
    ノートかルーズリーフどっち使うかまで聞いててビビった
    そこまで親が干渉する?って

    • 8
    • 24/04/20 19:45:34

    >>78
    就職先の上司にまで文句言いそうな勢いですね

    • 2
    • 98

    ぴよぴよ

    • 99
    • きりたんぽ鍋
    • 24/04/20 21:40:31

    大学生にお弁当を作ってあげる?トピも盛り上がってたね。過保護っていう人もいたけど、、
    全然関係ないけど、バイト探ししてる私がめっちゃ参考にしてる。

    • 0
    • 100
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/04/20 22:53:43

    >>96
    あれはさすがにビビった。
    友達出来るか心配してる人が多いのも。
    うちは大学2年だけど、ノートや友達やバイトも昼ごはんも子供が考えれば良いと思ってたけど、
    心配したのは親しげに寄ってくるマルチや宗教や投資話とか、今まで経験したことのないことは子供に注意するように言った。

    • 2
    • 101
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/20 23:04:08

    背負うリユックどれにすれば?も呆れる
    友達に聞くとかネットで評判聞くとか子供やりなよ。子が選んだのケチ付ける一本いるし。
    ルーズリーフはびっくり通り越して気色悪い

    • 5
    • 24/04/21 07:02:55

    息子がGEOでやってるけど仕事かなりラクでいいみたいだよ。
    その前はちょっと高級な回転寿司屋でやってたけどむちゃくちゃ忙しくて大変だった。
    飲食店は大変かもね。

    • 0
    • 24/05/06 16:32:46

    >>87
    そうそう!
    うち(飲食店)も、親が求人の掲示を見て
    子供に進めて入ってきた子
    (なんなら親が送迎してくる)より
    自分で探して応募してきたコの方が
    断然使える。

    • 0
1件~21件 (全 103件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ