大学、初めてのバイト優しいところはありますか?

  • 中学生以上
  • しめ(雑炊)
  • 24/04/14 11:37:45

高校は進学校のためバイト禁止でした。大学生になり、初めてのバイトです。
どんな所が良いのだろう?初心者でも優しく教えてもらえるバイトってどこでしょうか?大学生ならではのバイトとかもあるのでしょうか?教えてください。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 103件) 前の50件 | 次の50件
    • 63
    • ちゃんこ鍋
    • 24/04/15 00:08:21

    うちもバイト禁止の高校だった。
    大学生協で求人貼り出されてないかな?
    そもそも学校に慣れてからじゃないとダメっぽくて生協からは入学後1ヶ月は紹介できないって言われてるけど…
    でも自力で探すのも変な所ヤバイ所だったら嫌だよね…
    入学式のついでに生協行って求人一覧見てきたけど数人募集してる塾とかに友達と応募したら心強そう。
    自分だけ不採用だったら落ち込むけどww

    • 0
    • 62
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/14 22:46:31

    どこかネットで見たけど、ケーキ屋さんが良いってみた。
    お客様は嬉しかったこととかめでたいこととかにケーキを買いにくるから、って。

    • 3
    • 61
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/14 22:02:16

    ドラッグストアは良いってXで大学生が言ってたなぁ。コンビニは大変らしい。

    • 0
    • 24/04/14 20:44:12

    やってみて合わなければ辞めれば良いだけ。

    客相手なら客層良い所オススメ
    高級焼肉店良かったそうよ

    • 1
    • 24/04/14 19:23:01

    進学校出身なら塾講師や家庭教師があるでしょ

    • 7
    • 58
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/04/14 18:31:29

    スーパーの青果部門でキャベツを半分に切ったりするのがおもしろい、て行ってましたね。うまくできなくてパートさんに注意されたとか。バイトでいい経験してるみたいです

    • 1
    • 57
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/04/14 18:29:42

    見て覚えて!みたいなバイト先は未経験者には厳しいからマニュアルがあるバイト先の方が働きやすいと思う。
    例えばマニュアル冊子をくれるマックとか。

    • 2
    • 24/04/14 18:22:27

    学生のバイトなんだしもっと気楽に探せばいいのに。
    失敗も社会に出る為の勉強なんだし。

    • 12
    • 55
    • くりもち鍋
    • 24/04/14 18:18:03

    なんか、大学生トピも、今年は心配性な親がものすごく多い気がする。
    これからもっと増えるのかな?

    • 12
    • 54
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/14 18:16:30

    単発バイトやってみれば?
    うちの子はイベントスタッフとか試験監督とかやって小遣い稼ぎしてるよー

    • 7
    • 24/04/14 18:16:28

    アドバイスも何も親が言う事なんて友達や先輩に聞いて良さそうな所探してみたら?とかなんとか言う程度じゃ?

    • 2
    • 52
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/14 18:12:57

    大学が紹介してる塾や予備校とかは安全じゃないかな?
    闇バイトとか知りたいのかな?

    • 0
    • 51
    • すき焼き鍋
    • 24/04/14 18:10:26

    卒業した学校の自習室指導員やってる
    相手は後輩だから知ってる子が多いし、指導員はOBOGだし、自習室担当の教員は元担任だから居心地がいいみたい
    卒業と同時に依頼メールが来た

    • 0
    • 50
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/04/14 17:01:08

    >>47
    出したところで何か意味あるの?
    主がここで聞く意味がそもそもない。

    • 4
    • 49
    • なんこつ鍋
    • 24/04/14 16:57:09

    バイトの数なんて山程あってその人に合ったバイトかどうかなんて他人にはわからないので、「このバイトは誰がやってもヤベーよ」って情報集めた方がいいんじゃない?

    • 0
    • 48
    • 無限ごま油鍋
    • 24/04/14 16:54:36

    主さんへ
    こんなことしてると、お子さんが社会に出た時に、お子さん自身が本当に困ったことになりますよ。もう親が守ってあげる時期はとうに過ぎています。

    社会に出たらみんな一人前、大人扱いなんですよ。仕事上で、親が先回りして障害を取り除いであげたり、何かを決めてあげたりできないんですよ。だから大学生のうちに、たくさん挑戦して時には痛い目にもあって、経験値を積んでおく必要があるの。

    • 8
    • 47
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/04/14 16:34:05

    みんな厳しいねー。別に主さんは参考までにどんなバイトがあるか聞いているだけでしょ。別にお子さんのバイトを主さんが決めてくるわけでないし。
    アドバイス、選択肢を示すだけなんだしいいと思うけどな。

    • 8
    • 46
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/14 16:28:17

    大学生にもなってママンにバイト探してもらうとかキモモモモモモモ

    • 6
    • 45
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/14 16:24:07

    デパートの紅茶とかコーヒー豆売場。
    惣菜ほど忙しくないし、豆や葉っぱの種類と包装覚えればやりやすい。
    あと、20時過ぎには終わる。

    • 0
    • 24/04/14 16:19:23

    >>43
    大昔やったけどひどかったよ

    • 0
    • 24/04/14 15:51:21

    マクドナルド

    • 0
    • 24/04/14 15:49:26

    厳しめレスもごもっともだけど、主の心配する気持ちも分かるよ
    そっと見守るって難しいね

    • 11
    • 24/04/14 15:23:10

    高校生の頃、私立中高一貫でバイトは校則で禁止されてたけどやってた。
    バイト先はじ、ぶ、ん、で選びました。
    ちなみにファミレスのホール。
    自己責任で選ばないと、子は成長しないよ。

    • 4
    • 24/04/14 15:10:49

    合わないと思ったら辞めればいいじゃん
    大学生のバイトなんだからw

    • 10
    • 24/04/14 15:08:48

    大学生でしょ?
    もう18歳で成人してるんだよ
    アドバイスを求められたならアドバイスすればいいけど、情報収集もバイト先決定も自分でさせなよ。

    • 3
    • 24/04/14 15:03:25

    こういう親に育てられてる子はどこいってもしんどいな〜と思いそう。主はバイト含め働いたことないの?

    • 8
    • 24/04/14 15:03:22

    サークル入って、サークルの先輩から情報もらうといいと思う

    • 2
    • 24/04/14 15:01:18

    地元のスーパーとか優しそう

    • 0
    • 35
    • しめ(雑炊)
    • 24/04/14 14:51:25

    そういうの探すのも自分でやることに意味があるんだよ。
    いつまでも親がやるんじゃ自立できないよ。

    • 10
    • 24/04/14 14:28:43

    本人に決めさせなよ。うちもバイト禁止の進学校卒で、大学に入ってからバイトしてて2年近く。飲食店でマルチタスクだし、色々な人たちがいるから揉まれて鍛えられているよ。

    大学生ならではというと塾講?友だちから誘われたけど、うちは断った。

    • 4
    • 24/04/14 14:17:48

    何で親が口出すの。
    アドバイスや何か聞かれたなら答えればいいけど子供自身で紹介してもらったり大学やアプリで探したりしなよ。
    基本的に少ないと思うけど、良くないバイト先だとしてもそれも経験だよ。
    いつまで守ろうとしてるの?大学生になったら次は社会人になる為に経験値を踏ませなよ。

    • 3
    • 24/04/14 14:12:49

    開店時間が早い、閉店時間が遅いファーストフードとかカフェはやめたほうがいいかも。
    どこも優しくおしえてくれるけど、人手不足で学生は気の毒に思う。

    • 1
    • 31
    • 鍋焼きうどん
    • 24/04/14 14:08:20

    子どもが自分で見つけられないの?
    そうだったらどこで働いても難しいよ

    • 5
    • 24/04/14 14:02:20

    大学生協で紹介してもらった方がいいかもね

    • 0
    • 29
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/14 13:40:24

    構内の生協

    • 0
    • 28
    • ひよこ豆鍋
    • 24/04/14 13:34:00

    >>16
    そういう所もあるんだね。
    ウチは授業やってる時間は講師の時給、他の事務作業やってる時間は事務バイトの時給だって。

    • 0
    • 27
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/14 12:58:46

    うちは前々から塾講師やりたいって決めてて大学受験終わってすぐ応募してた。
    今2年だけど、院卒業するまで行くらしい。
    バイトなんて子供が見つけて来るよ。

    • 2
    • 26
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/04/14 12:39:57

    親が決めるの?子供に決めさせなよ。
    もし厳しかったとしても経験だよ。

    • 8
    • 24/04/14 12:37:13

    優しいところすぎても社会人になって大変な思いするし最初からそんなところを探す方が間違ってる
    勿論優しいほうがいいだろうけど、揉まれる事も大事だよ

    • 4
    • 24
    • むつごろう鍋
    • 24/04/14 12:35:26

    同じ居酒屋でもいい店と悪い店がある
    同じ系列の塾でもいい塾と悪い塾がある

    ここで聞いても
    お宅のお子さんが選ぶバイト先の雰囲気は分からん

    • 3
    • 24/04/14 12:30:21

    これがヘリコプターペアレントか

    • 8
    • 24/04/14 12:29:33

    良いも悪いもやってみて本人が社会勉強する事
    親のあんたが働くのかよってなるわ

    • 13
    • 24/04/14 12:28:26

    バイト先まで口出すの?

    • 6
    • 24/04/14 12:28:22

    そんなのそこで働いてる人によるでしょ。
    子供が自分で友達に聞いたり調べて決めて来るよ。
    親が心配する必要ない。

    • 7
    • 19
    • むつごろう鍋
    • 24/04/14 12:26:08

    お母さん心配しすぎ
    大学生になったんでしょ?
    子どももそれくらい自分で探したいよね

    • 13
    • 24/04/14 12:25:31

    優しく教えてくれるバイトなんかないよ

    • 1
    • 17
    • ナーベーラー
    • 24/04/14 12:23:59

    スーパーではじめはパンとか要冷蔵のコーナーの配置で途中から精肉に行って欲しいと頼まれ精肉に行ってる。精肉は制服全部会社でクリーニング出してくれるから家での洗物なくて助かる。試食もある。まぁ働いてる人が良いから続いてる所もあるよね。

    • 4
    • 16
    • あご出汁鍋
    • 24/04/14 12:21:49

    >>9
    兄が明◯義塾でバイトしてたけど、時給じゃなくて1コマいくらって感じだから、生徒が帰った後に日誌?を書く時間は無給って言ってた。

    • 1
    • 24/04/14 12:21:12

    先輩や友達の情報の方が良くない?

    • 2
    • 14
    • あご出汁鍋
    • 24/04/14 12:19:58

    ドラッグストアオススメ。

    • 1
1件~50件 (全 103件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ