夜で授業する幼稚園と小学校が欲しい (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/04/12 09:14:16

    夜は寝る時間でしょ?
    子供の成長を阻害するようなことして意味あるの?

    • 5
    • 52
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/04/12 10:20:19

    夜にだわよ

    • 3
    • 24/04/12 10:24:53

    とりあえず主は幼稚園からやりなおして
    日本語どうにかせい。

    • 2
    • 54
    • しめ(中華麺)
    • 24/04/12 10:45:52

    >>39
    それが認定子供園(保育園)じゃないの?

    • 0
    • 24/04/12 10:49:24

    夜「で」じゃなくて
    夜「に」でしょうよ?
    日本語ヤバいよ?

    • 3
    • 56
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/12 10:50:40

    それで夜の学校に入れて学習させて、将来は子供に夜の仕事に就かせたいの?

    • 1
    • 24/04/12 10:53:09

    昼夜逆転生活は子どもの成長を阻害する。脳を含め肉体はしっかり夜眠ることで、成長ホルモンの分泌が促される。これ、常識だけど?

    • 2
    • 24/04/12 10:57:37

    子供が大事なら転職するだろ

    • 4
    • 59
    • しめ(中華麺)
    • 24/04/12 11:19:25

    >>58
    できるかできないか人よりそれぞれ違う

    • 0
    • 60
    • 無限ごま油鍋
    • 24/04/12 11:20:56

    子供にも昼夜逆転生活強いるの?

    • 2
    • 24/04/12 11:30:00

    自然の法則に反するな

    • 1
    • 62
    • しめ(中華麺)
    • 24/04/12 11:30:46

    >>60
    ドラえもんののび太みたいに昼に寝る小学生ならむしろいいかも知れない

    • 0
    • 63

    ぴよぴよ

    • 64

    ぴよぴよ

    • 24/04/12 12:15:25

    >>12
    ほんとそれ笑
    お母さんも一緒に学校行った方がいいかもね

    • 1
    • 66
    • ひよこ豆鍋
    • 24/04/12 12:16:51

    外国の方?

    • 5
    • 67
    • ひよこ豆鍋
    • 24/04/12 12:18:12

    中学までは義務教育だから、親の就業の事情がどうでもとにかく通わせる義務があるのよ
    高校以降は任意だから、働きながら通う人のために夜間があるのであって、親が夜働くからではない。

    • 4
    • 24/04/12 12:18:45

    内容より「で」の使い方が気になった

    • 9
    • 24/04/12 12:20:46

    >>68
    私も

    • 2
    • 24/04/12 12:37:31

    >>66
    トピ主さん、多分かんこく

    • 2
    • 71
    • とんちゃん鍋
    • 24/04/12 12:43:36

    夜しか働く気のないひとのメリットはわかりますが 全体的に見て夜の幼稚園と夜の小学校が子供に対してどのようなメリットがあるのですかね?
    親が夜働いてるから?は自己都合ですから

    • 4
    • 72

    ぴよぴよ

    • 24/04/12 12:53:39

    >>71
    認定保育園も夜間でやってる園あるんじゃない?

    • 0
    • 74

    ぴよぴよ

    • 75
    • すき焼き鍋
    • 24/04/12 13:19:06

    >>59
    大抵の人はそれでも子どもの世話を済ませて寝かせてから働きに行くとか、夜間の世話を頼める人を見つけるとかするの。

    どうしてもそう言うことができなくて子供の面倒を見きれない人のために、児童養護施設がある。子供はそこで寝起きして、そこから学校に通えるよ。

    • 2
    • 24/04/12 13:30:11

    >>75
    たからそれが認定保育園なの?

    • 0
    • 77
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/12 13:31:28

    昔、夜間保育園で働いていたけど可哀想だったな。22時ごろ半分寝ながら登園。始発くらいで無理やり起こされ帰る。母親は寝たいからそのまま日中の保育園に行く子がほとんどだったけど。なかなかオムツが外れなかったり夜泣きがすごかったり情緒不安定な子が多かった。

    • 3
    • 78
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/12 13:45:32

    >>77
    体内時計狂うし生活リズム乱れるから子供の生育環境的を考えると推奨は出来んよね。
    それでも各家庭の都合と切り離すことは出来んし、親は当事者である子供を生かす為の保育で精一杯よな。

    • 6
    • 79
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/12 13:46:26

    >>78
    ×生育環境的
    ◯生育環境

    • 0
    • 80
    • すき焼き鍋
    • 24/04/12 13:56:30

    >>76
    違うよ
    保育園は未就学児までしか預からない

    • 0
    • 24/04/12 13:57:25

    個人がする夜間保育園で昔やってたけど
    夜中に公園で遊んだり無茶苦茶だった

    • 0
    • 82
    • しめ(中華麺)
    • 24/04/12 16:12:28

    >>81
    そうなの?

    • 0
    • 24/04/12 16:15:49

    成長過程にある子供に昼夜逆転生活させようとするのやばくない?

    • 3
    • 24/04/12 16:23:22

    昔は夜間の託児所ってあったよね
    私預けられていた

    • 0
    • 85

    ぴよぴよ

    • 24/04/12 16:36:37

    >>84
    今もあるんじゃないの?

    • 2
    • 24/04/12 16:48:08

    >>86
    あるんだね

    • 0
    • 88

    ぴよぴよ

    • 89

    ぴよぴよ

    • 90

    ぴよぴよ

    • 24/04/12 21:39:16

    >>87
    夜にはカラオケやゲームセンターに小学生だけで入れないけど、小学校の授業時間は昼でも夜でも法律上制限なんてないよね?

    • 0
    • 92

    ぴよぴよ

    • 24/04/12 22:01:11

    >>83
    時間が流れるだけで人間は大きくなるんじゃないんです?

    • 0
    • 24/04/12 22:04:06

    夜働いてる人は昼間は寝てるんじゃないの?それならその間に子供が学校行ってて何が都合悪いの?一緒に寝ててほしいの?

    • 0
    • 95
    • しめ(中華麺)
    • 24/04/12 22:04:36

    >>14
    いつもの在日の人。

    • 2
    • 96
    • なべやかん
    • 24/04/12 22:06:42

    人間の身体のリズムから勉強してらっしゃい

    • 2
    • 97
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/12 22:31:48

    子どもは年齢に合わせて必要時間寝かせてリズムつけないと脳も発達しないし精神おかしくなるよ

    • 1
    • 24/04/12 22:33:12

    >>96
    それなら日本人はアメリカに移民したらどう適応できるの?アメリカの夜は日本では昼になるから

    • 0
    • 99
    • しらたき鍋
    • 24/04/12 22:36:50

    >>77子供めっちゃハードだね。
    昼間は昼間で保育園行くとは。。

    • 2
    • 100
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/12 22:38:22

    >>34
    夜で じゃなくて
    夜に の方が読みやすいよ。

    • 1
51件~100件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ