警報機遮断器のない踏み切りなんてあるんだね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 24/04/09 15:14:31

    地域社会に密着してるから今さら変更したら住民から反対されるらしい
    例えば踏切を封鎖したら迂回路が遠いから嫌がる

    • 1
    • 24/04/09 10:34:58

    近所にあったよ。2年ほど前に事故があり封鎖された。そこが封鎖されて不便になった人は沢山いるだろうと想像できるわ…

    • 2
    • 24/04/09 10:32:26

    あの路線ニュースでみた限り
    踏み切りの警報機遮断器以前にどこからでも線路に侵入できそうな感じだったけど?
    電車の本数が少なくいうえに車両も少くないし、視界遮るものがないからいらないっていう住民側の考えもあるんじゃない?

    • 2
    • No.
    • 28
    • しゃぶしゃぶ鍋

    • 24/04/09 10:24:54

    うちも歩行者だけのわたるところあるけど踏切あるよ。ないところは怖いね

    • 0
    • 24/04/09 10:21:30

    >>24
    ある意味プロやねー

    • 0
    • No.
    • 26
    • こっぺとじゃがいも鍋

    • 24/04/08 20:25:48

    >>24はやまっちゃメーよ。

    • 0
    • No.
    • 25
    • みそちゃんこ鍋

    • 24/04/08 18:50:39

    あるね。
    すっごい狭いとこ。

    • 0
    • 24/04/08 18:49:35

    近所に普通にある
    同じ線路で数ヶ所ないところある
    狭いよ、車一台通れるか?ぐらい
    あれ簡単に自○できるなっていつも思う

    • 1
    • No.
    • 23
    • ミルフィーユ鍋

    • 24/04/08 18:44:11

    実在するのは知ってるけど、私もこの目で見たことないし、通ったこともない。

    田舎住みで近所に単線が走っているんだけど、警報遮断機が存在しない踏切はない、見聞きしたことない。

    ホント、あるとことないとこの違いがわからないね。

    • 3
    • 24/04/08 18:38:09

    あるのよ、うちの近所に。
    鉄道会社が資金不足で踏切遮断機を設置する予算がないんでしょ、鳴ったら立入禁止と書いてあるけど、あれは人が死なないかぎりあのままだろうな。

    • 0
    • No.
    • 21
    • ばくだんうどん鍋

    • 24/04/08 18:37:12

    >>20
    モノレールしかないもんね。

    • 2
    • No.
    • 20
    • トマト鍋

    • 24/04/08 18:34:53

    >>17いやいや沖縄には踏切どころか鉄路がそもそもないやんw

    • 4
    • 24/04/08 18:31:55

    >>17全国にあるよ

    • 0
    • 24/04/08 18:23:15

    さすがに物知らずじゃない?
    近所だけじゃなくて、そういうところ危ないよって大人が教えなきゃいけないんだし...

    • 0
    • 24/04/08 18:18:17

    そもそも警報遮断機の踏み切りがない所って全国で沖縄だけなんだって。

    • 0
    • 24/04/08 18:15:30

    第4種踏切だね。
    たしか4種(3種もかな?)踏切を通る列車は通化する前になり警笛を鳴らすんじゃなかったかな。

    • 0
    • 24/04/08 18:04:49

    あるよ。通ったことはないけど通勤途中に見かける。地域の人の抜け道みたいな場所。あそこを通らないとものすごく回り道になるんだろうなと思う。警報機や遮断器をつけるよりは封鎖したほうが金額的には安くつきそうだけど長年の習慣から生活に支障があるんだろうなと思う。
    つけりゃあいいのにっていうならホームドアのほうを先に整備すべきじゃない?

    • 2
    • No.
    • 14
    • しゃぶしゃぶ鍋

    • 24/04/08 18:03:16

    実家の近くにある、1時間に1-2本の電車が通ってる。
    人と自転車バイクはいけて車は通れない、立ち入り禁止と看板が立ってるけど近道だからとみんな通ってる。
    危ないよね…

    • 1
    • 24/04/08 17:58:08

    >>10
    今朝のニュースでは、トータルで1000万円って言ってた。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 肉団子鍋

    • 24/04/08 17:56:42

    あった。
    田舎で、単線で、電車が来るのは遠くから見てわかるし、1時間に1本とかのレベルのとこ。

    予算の問題だろうね。設置もだし、点検にも費用かかる。だいたい徒歩の人は踏切ないとこでも横切ってるし。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 鍋焼きうどん

    • 24/04/08 17:25:34

    父の田舎にはあるよ。ただ人が通れる感じの所よ。

    • 0
    • No.
    • 10
    • ミルフィーユ鍋

    • 24/04/08 17:16:33

    >>7
    本体あったところで、通過するときに作動するシステムがお金かかりそう。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 行方不明の餅

    • 24/04/08 17:11:51

    「警報遮断機のない踏切の場合、電車が通過する際にスピードを落としたり警報音を鳴らすことがあり、今回は何故それが無かったのか」

    というのを、テレビで言ってた。
    痛ましい事故だし言いたいことも分かる。それをやってたら防げたことかもしれないけど、その言葉になんかモヤモヤする。

    • 1
    • No.
    • 8
    • トマト鍋

    • 24/04/08 17:06:29

    そういう踏切があるような路線って滅多に電車通らないよね。
    そういう踏切通ったことないけど、音でもわかりそうだし、渡る前に当然左右確認するよね。

    • 0
    • No.
    • 7
    • とんちゃん鍋

    • 24/04/08 17:04:44

    電車遮断機本体値段で検索したら、50万円って出てきたよ。

    • 0
    • No.
    • 6
    • しゃぶしゃぶ鍋

    • 24/04/08 17:00:06

    あるよ。全国で約2,400ヶ所あるってニュースでやってた。費用がないらしい。
    閉鎖してしまったら住民の通行に不便になるんだろうし、費用はないし、どうしようもないね。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 寄せ鍋

    • 24/04/08 16:58:22

    子供達は、普段からあの踏切で遊んでたってさっき言ってた。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 鍋洗うの大変(えのき)

    • 24/04/08 16:58:15

    田舎の婆ちゃんチの近くで見たことがあるよ。
    警報器を付けないのは費用の問題だと思う。

    • 0
    • No.
    • 3
    • トマト鍋

    • 24/04/08 16:57:31

    そんなとこ住んだことないもんなー

    • 1
    • No.
    • 2
    • ほうとう

    • 24/04/08 16:55:19

    費用が大きいんだよね。数千万くらいかかるみたい。

    • 1
    • No.
    • 1
    • 鍋の素で唐揚げ

    • 24/04/08 16:53:16

    こわすぎる

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ