小4 近所の家に遊びにいったら

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/09 11:59:10

    昨日6時になっても帰らないから言った。
    1人で自転車で帰ったわ。

    • 0
    • 24/04/09 11:55:29

    小4なら1人で行き帰りさせてたけどね。明るい時間に門限決めてたし。まぁでもどっちでもいいんじゃない?心配なら迎えに行けばいい。

    • 0
    • 24/04/09 11:47:06

    距離と時間次第

    • 0
    • 24/04/09 11:46:39

    >>65 発達というより性格?
    わがまま通じる今はいいがこれから友達減りそう

    • 0
    • 65
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/09 11:42:50

    小4で友達が帰る時すねたり、友達の家から帰りたくなくて迎えに来た親と押し問答うする子は発達?

    • 0
    • 64
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/09 10:04:39

    >>47
    わかる
    お家に帰りたくないのかな?って子どもいるよね
    時間だよって何回も声かけてこっちが急かすのって結構負担

    結局他のお迎えきた別の子のお母さんがついでに送っていってくれたり
    ちゃんと時間になって帰る子はお迎えいらないけど
    時間になっても帰ってこない場合は迎えに来て欲しい
    迎えにこないようなお家だから帰りたくないのかもだけど

    • 0
    • 63
    • いなり寿司鍋
    • 24/04/09 10:04:17

    >>61
    あなたのコメントしか見てないけど、お互い様な感じがするよ(笑)

    • 0
    • 62
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/09 10:02:47

    >>60だね。気持ちは嬉しいけど送りの後に事故っても申し訳ないしね
    角が立たないよう最後に、でもありがとう!は忘れずに伝えてもらう

    • 0
    • 61
    • チーズカレー鍋
    • 24/04/09 09:57:40

    なんでここ迎えに行かない親は迎えに行く人を馬鹿にしてる感じなの?
    放置子の親みたい
    うちはもうしっかりしてるから〜(笑)みたいなのホント無理

    • 2
    • 24/04/09 09:48:42

    >>59 だよね~そう子供に言ってみる。
    周りの子もみんなでワイワイ散歩がてらついてくるのが楽しい!って感じで送るよって言ってくれてる感じがするんだけど、うちのが言えばいい話だもんね!!

    • 0
    • 59
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/09 09:45:49

    >>55
    子供に、1人で帰れるし携帯あるから着いてこなくて(送ってくれなくて)大丈夫!お母さんにも連絡してるからバイバイでいいよ。ありがとう。って言わせておかないと永遠と着いてきてくれるんじゃない?
    そういうのってお互いやめ時がわからなくなるから初手が大事

    • 0
    • 24/04/09 09:42:55

    >>55 それでいいと思うよ
    あっちも遊ぶ度迎えきてたらだるくない?

    • 0
    • 57
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/04/09 09:41:12

    小4でしょ 歩いて帰ってこれない距離だったら物理的に迎えに行くけど
    近所だったら本人のためにも迎えなんかいかないよw

    • 0
    • 56
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/09 09:28:22

    >>55
    主です

    • 0
    • 55
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/09 09:27:42

    17時になる前にかえっておいでって娘に連絡だけいれて(キッズケータイ)
    家で迎えまってたらもう一人の親は迎えにきてたな
    娘が帰ってくるかな~?と思ってカーテンから外のぞいたら立ち話しててなんだかきもい人みたいになったわ。笑

    みんなが家まで送ってあげるーってついてきたみたいだし、私何もしない親みたいじゃんと思ったんだけどこれでいいんだよね?

    • 0
    • 54
    • ひよこ豆鍋
    • 24/04/08 15:15:52

    小4だったら迎えに行かない

    • 2
    • 53
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/08 15:11:52

    >>52うちの市だけなんだね。
    知らなかった。

    • 0
    • 52
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/08 15:10:44

    >>50
    https://www.asahi.com/articles/ASNC47FB3NBXUDCB002.html

    パンサマストってなに?と検索しちゃったよ。
    千葉県柏市のローカル用語なんだね。

    • 1
    • 24/04/08 15:10:27

    >>47
    知らんがな。だね
    一度許すと調子に乗ってくるから
    そうなの?でも、うちは17時までだからねーで帰らせる

    • 0
    • 50
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/08 15:08:13

    パンザマストなったら帰ってくるから迎え行かない

    • 0
    • 24/04/08 15:01:19

    >>47
    うちのおかあさんは18時まで遊んできても良いと言った

    ↑あるある。学校の決まりが17時まででもこれ言ってくる。

    • 4
    • 24/04/08 14:54:07

    小4なら自分で帰ってこさせるかな。子どもの性格にもよる。うちは外遊びでも時間になったらきっちり帰ってくるタイプだから。

    • 2
    • 47
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/08 14:52:05

    うちは遊びに来てもらうことが多いのだけど、約束した時間を過ぎたら迎えに来て欲しい時がある。
    わが家は17時まで、というルールでOKするんだけど、時々、帰らない子がいる。
    先日も「もう終わりの時間だよ」と声を掛けたところ「うちのおかあさんは18時まで遊んできても良いと言った」とかナゾな返答をする。
    追い出すように帰すのは、こちらも気分悪いので、時間が過ぎたら迎えに来て欲しい。

    • 3
    • 24/04/08 14:42:08

    えっ、小4なら必要なくない?近所でしょ?歩ける距離でしょ?暗くないでしょ?
    逆に家に来られても困る(笑)

    • 6
    • 45
    • ひよこ豆鍋
    • 24/04/08 14:39:24

    4年なら行かない
    初めて行くお家で帰り道がわからなそうなら途中まで行くかも

    • 4
    • 24/04/08 14:35:54

    迎えに行かない
    低学年でも近所ならお迎えいらない
    毎回来られても面倒

    • 2
    • 24/04/08 14:25:48

    主みたいに近いなら迎えなんて行かないよ

    • 0
    • 24/04/08 14:22:42

    >>40
    お互いがお互い挨拶されるから引くに引けないというかさ。終わりどきがわからない感じ?
    うち転校したけど、どちらの地域もそんなに保護者出てきたことないよ。
    地域なのかなぁー
    自分達が子供のころも親がそんなに出てきてた?地域というか時代?

    • 0
    • 41

    ぴよぴよ

    • 40
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/08 14:18:32

    >>38
    >>39
    そんなに神経質かな?地域性もあるかもしれないね

    • 0
    • 39
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/08 14:17:32

    >>21
    あ、いつまでするかね
    高学年になったらしないかなと思ってる
    初めてのおうちには1回だけ行って挨拶と遠慮なく叱ってください、とかの挨拶はするかも
    近所ってどの範囲か分からないけど徒歩2、3分の場所に子供の友達の家がないんだよね
    坂道だらけだから自転車移動もみんなあんまりしてない
    うちに遊びに来てる子もお迎えくるよ

    • 0
    • 24/04/08 14:15:52

    >>35それはそうなんだけど、たまにだとしても毎回顔出してるの…?何年生まで続けるの?
    関係性とかわかんないから何とも言えないけど過度にやりすぎないほうがいいよ
    神経質で面倒な親だなって思われる可能性もある

    • 0
    • 37
    • むつごろう鍋
    • 24/04/08 14:14:57

    近所なら時間には勝手に帰ってこれるよね?
    お家に上がるなら、お友達と食べるお菓子持たせたり、ウチに遊び来てもらうかなー??

    • 0
    • 36
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/08 14:13:12

    >>32
    わかる。じゃがりことかちょうどいいよね

    • 2
    • 35
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/08 14:12:03

    >>21
    そんなに頻繁に遊びに行かせないから
    ほんとにたまに
    向こうの迷惑考えたら週に何回も家に遊びになんていかせられない
    うちに来るか公園とかにしなさいと言ってる

    • 1
    • 34
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/08 14:10:07

    >>19
    ほんと小さいやつとかスナックとかだよ
    子供に持たすとそのお家で食べちゃうかもしれないし、人んちの子に室内で食べられるの嫌な人もいるだろうし

    • 0
    • 24/04/08 14:06:04

    >>32おぉ、全く同じ
    汚さないボロボロ落とさないようなお菓子選んでます

    • 0
    • 32
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/04/08 14:01:58

    >>24
    うちも同じ。子どもに持たせるし、相手がうちに来るときも子どもが持ってくる。
    2人で分けあっこして食べるくらいの量。
    あまりぼろぼろしないタイプのスナック菓子とかクッキー、飴グミ系、トッポやコアラのマーチみたいな汚れないチョコとかそんな感じ。

    • 1
    • 31
    • いなり寿司鍋
    • 24/04/08 14:00:38

    子どもだけです。
    親が出向いていくと気を遣わせると思うしね。

    • 2
    • 30
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/04/08 14:00:12

    小4で迎え行くとかやばすぎやろ

    • 2
    • 29
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/08 13:59:29

    行かないしこれらてピンポン鳴らされても迷惑・・・

    • 3
    • 28
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/04/08 13:58:04

    >>26 だよね。うちのやり方でやってみるかな。

    • 0
    • 24/04/08 13:57:41

    行かないよー
    1人で帰れない様なお宅の場所へは行かせない。家に行く家で遊ぶと分かっていたら手土産は持たせる。
    そしてそう言う事は頻繁にはない

    • 1
    • 26
    • ひよこ豆鍋
    • 24/04/08 13:55:58

    そんなに遠いの?みんな自転車で自由に帰るよ?

    • 4
    • 25
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/04/08 13:55:44

    主マーク消えたけど主です!

    • 0
    • 24/04/08 13:55:21

    >>20
    うちの場合だけど、お呼ばれしたら子供に持たせるよ。
    逆に毎回か定期的に親に来られても、ちょっと…と思わない?

    • 2
    • 23
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/04/08 13:55:14

    >>22 今なら日の入り18時とかだし17時は明るいからいいよね?

    • 0
    • 22
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/04/08 13:54:31

    >>16
    明るい時間に帰るなら付き添わなくていいけど、夕暮れ時とかに帰るなら相手の親も心配するから迎えに行った方がいいよ。

    • 0
    • 24/04/08 13:53:58

    >>17
    そういうのいつまでするの?
    中学年でそれは場合により変な親って思われそう。
    うちの場合はわざわざ家まで迎えにきて挨拶しに来ないでほしい…
    お行儀悪い子なら外で遊ばせるし。
    キリないと思うよ。学校であって挨拶程度な保護者が多くない?

    • 4
    • 20
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/04/08 13:53:12

    お菓子のこと何も考えてなかった
    きりがなくなるとおもって。

    • 0
1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ