絶対にいい大学行かせる!!!!!!!!

  • なんでも
  • ソーキそば鍋
  • 24/04/08 11:27:57

って青春を勉強で潰してる子いるけどさ。
ガリ勉じゃなくても地頭のよさで良い大学入れちゃう子にはどうしても勝てないよね・・・
家柄とか先祖代々東大当たり前とかの家系だと、いくら庶民が頑張って勉強したところで
カツカツでバイトしながら奨学金貰いながら大学いって、就職しても奨学金返しての日々
一方は、金持ちは資産たくさんあって親が出してくれる費用で留学!海外旅行楽しんでまーす!
勉強もほどほどで、バイトもしないで良い車乗って、ハイブランド品もってキラキラキャンパスライフ送ってまーす
のお坊ちゃま、お嬢様と一緒の大学いけば、自分も!と影響されて必死でハイブランド持ちたくても、男は変なネズミ講、投資に騙されて、女はパパ活の運命な気がする
何が言いたいかというと、東京の大学は金持ちしか楽しめないのでは・・
地方(田舎)から東京のいい大学に頑張っていかせた末路ってどんな感じですか?
私は憧れの東京に進学したけど、奨学生で働きながらで無理で挫折して退学しまったので・・・

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~20件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
    • 53
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/04/25 22:59:29

    >>49
    昔あったときいているけどね。私の周りではいなかったわ。
    でもアレは新聞販売に住み込んだり、販売店に近い格安のアパートを斡旋して貰いながら朝刊、夕刊を配るやつだよね。親の世代からあるわ。高度経済成長期の昔は高校生もいたらしいね。
    主、一体何歳だろうね。

    • 0
    • 54
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/04/25 23:17:42

    入学後に思いと違ったり、経済的事情や、他の道、他大学を目指して退学する子は一定数いるよ。皆が主のような浮ついた感覚で入学し、幻滅して辞めるわけでも無いわ。ましてや、田舎から上京した経済的に恵まれない子がパパ活に走るって発想がもう主の人間性を物語っている。末路ってあなたの発想がね。
    主は大学での勉強になんら魅力を感じることなく退学したの?寂しいね。

    • 1
    • 24/04/26 08:10:04

    >>47

    今50になる兄が新聞奨学生でしたよ。
    そんなに古い話ではないよね。

    • 1
    • 56
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/04/26 08:24:53

    >>53
    あなたの周りにはいなかっただけで、今も新聞奨学生はいるし古い新しいの話ではないと思う。

    • 3
    • 57
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/04/26 08:38:22

    これからの日本がどうなるかよく分かっておかないと。
    ただ偏差値が高いからそこの大学に入れる。のではもうその先、その子は生きていけないよ。

    • 0
    • 58
    • ナーベーラー
    • 24/04/26 08:40:15

    地方から頑張って出てきた人って就活で詰んでる人多い気がする

    • 0
    • 59
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/04/26 08:45:12

    そんなのほとんどいないと思うけど。
    金持ちもいるけど、一般レベルの子もたくさんいる
    バブル期の低レベル女子大にはそういうのいっぱいいたけどさ

    • 0
    • 60

    ぴよぴよ

    • 24/04/26 08:46:36

    長いね

    • 2
    • 24/04/26 08:47:32

    >>61
    だね。長くて読む気しない。

    • 2
    • 63
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/04/26 08:51:40

    >>12
    東大にはほど遠い国立大卒業。国立大学の授業料免除は圧倒的に農家が多かった印象。今は農業法人にされているところが多いが昔は自営だったから、ほぼ利益無しの申告が可能だったんだよね。ひとり親家庭でも半額免除までなのに、農家の全学免除ってある意味凄いと思ったよ。

    • 0
    • 24/04/26 09:00:56

    まじか。せっかく東京まで出てきたのに、中退か。
    頑張って卒業すれば、いい仕事に就職できたのに。
    私は地元の大学に行って、バイトは夏休みにガンガン稼いで、4回生のときに海外旅行に行ったよ。
    ハイブランドのバッグは、就職して2年目のボーナスで買った。
    主さん、大学生で贅沢しなくても、正社員で働けば、いくらでも好きなもの買えるよ。 
    高卒のママ友も、証券会社で働いてて、ブランドもの買ってた。
    それとか、旦那の実家が金持ちの人も海外旅行行ってる。
    大学生は、とにかく卒業することが大事だと思う。田舎の大学生は、貧乏人多いよ。服も見た目もボロボロで勉強だけしてる男子大学生いっぱい見てきた。

    • 0
    • 24/04/26 09:09:31

    マジレスすると、都内住みだとしても大学の学部によっては家から通えない場所にあったりするから一人暮らしを検討する家庭も少なくないんだけど、やっぱりこのご時世で昔とは違うので寮が人気あったりするみたいだよ。
    アパート五万の自炊に光熱費にってより、1人部屋のプライベートは確保された部屋でご飯は朝晩寮母さんが出してくれて五万、の方が割りがいいし安心なんだと思う。

    • 2
    • 66
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/30 05:54:53

    そりゃぁ人生は平等ではないからね。
    生まれた時から格差なんてあるでしょう。
    大学入る前から。
    子供のうちから海外旅行に頻繁に行ける子もいれば、私立の小学校に進学する幼稚園のお友達もいるし、軽自動車乗ってる親と高級車乗ってる親もいる。大学に入る前から格差なんてあるよ。
    その子の性格によるのでは?
    僻んで拗ねて終わりなのか、自力で稼いでコイツら超えてやるって思うのか。

    • 0
    • 24/04/30 06:15:58

    え?大学に何しに行ってんの?
    そんなふうに子供育ててるの?

    • 1
    • 24/04/30 06:20:49

    旧帝大位行かなきゃ東京行く意味無いでしょ
    都内のキラキラ大学生って親のおこぼれでしょうか笑
    スネかじりってその時はいいけど歳いくと何も残らないんだよねー

    • 1
    • 24/04/30 06:28:33

    >>68東大一択!

    • 0
    • 70
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/30 06:33:07

    数十年前の話でしょ
    今時の子は真面目だから憧れで学校選んだりしないよ
    東京に憧れる人もいないでしょ…

    • 0
    • 71
    • ナーベーラー
    • 24/04/30 08:47:00

    子ども二人、地方から東京の私大に行かせてる。
    奨学金も受けてバイトもして、っていう生活だけど、東京生活は満喫してるよ。
    確かに、周りはバイトしてるか謎だけど海外へ旅行や留学に普通に行ったり、ハイブランド常に持ってる子たちもいるらしいけど、二人とも影響されてないし、それを羨むことはないなあ。
    元々、東京に求めていたのは「広い世界と価値観を知るため」あって、「学生のうちにお金がかかる、憧れの華やか生活をしたい」ではなかったからね。
    ネズミ講やパパ活の怖さや愚かさは、高校時代からすでにネットから学んでたし、友達も地方出身の同じような価値観の子で、自分たちなりに楽しんでるらしい。

    「末路」って…随分悲観的だなあ。
    一人既卒で、就職して会社員してるよ。
    就職して自分の力で、色々実現できるのが嬉しいみたいだよ。

    • 0
    • 72
    • しらたき鍋
    • 24/04/30 09:00:39

    優秀な子は、大学の学費免除で、案外キチンと勉強する事で学費の節約効果を上げてる子もいるからね。
    そういう子は、結構、就活でも引く手数多な感じだって聞いた。

    • 1
1件~20件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ