担任の先生が22歳 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~92件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
    • 42
    • カニ鍋
    • ab9e2fc1c0109
    • 24/04/08 10:25:10

    >>38
    優しい。素敵。

    • 0
    • 41
    • トマト鍋
    • 98953415dd0e7
    • 24/04/08 10:23:48

    新卒にいきなり問題のありそうなクラス持たせないから大丈夫でしょ。
    何事にも最初はあるんだし親があれこれ口出ししないでとりあえず任せてみなよ。
    新卒教師が病んじゃうのはモンペの存在も大きいんだよ。

    • 4
    • 40
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • d371e1afb81cb
    • 24/04/08 10:23:44

    ベテランでもクソみたいな教師いるからね。うちの息子が通ってた中学の体育教師は、クラスの女子生徒とデートしてる現場を他の保護者に見られて飛ばされた。新卒の先生なんだから、心配するより温かい目で頑張れ!って応援してあげようよ。

    • 1
    • 39
    • きのこ鍋
    • e262e4b601862
    • 24/04/08 10:20:18

    子供は若い先生の方が好きだよね。
    何年生か知らないけど目立つ子に嫌われたくなくて上位カーストを贔屓する先生も居るからそれだけ気にかかるかな。

    • 0
    • 38
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • bf84ba1cddf3a
    • 24/04/08 10:18:44

    うちの子も新卒の先生とか2年目とか20代の先生になったけど特に何も問題なく過ごせたよ。子どもには逆に先生も初めてで大変だからこっちが優しく?するんだよって言ってた。

    • 4
    • 37
    • いりこ鍋
    • e7baf1141d4de
    • 24/04/08 10:17:22

    新卒の先生のクラスになるのは問題のないこが多いみたいよ
    あと先生の印象に残るクラス。
    私自身幼稚園の年中クラスの受け持ちだった先生始めて受持してあのクラスは忘れられないって言ってた

    • 2
    • 36
    • 火鍋
    • e25b64e3ded7c
    • 24/04/08 10:17:20

    学年による

    • 0
    • 35
    • ほうとう
    • 92c67b9aadfbc
    • 24/04/08 10:17:04

    先生なんだからお願いしますというよりは
    協力していこうって気持ちでいたほうがいいかもね
    失敗も多いと思うけどそれもポジティブに捉えれば子供に大人も先生も間違えることを教えられるチャンスかな
    うちも新卒の先生当たったことあるけど宿題配り忘れて家回ったりしたり連絡事項伝え忘れて電話したりで大変そうだったよ
    アプリができてからは伝え漏れはアプリで連絡が来るようになったけど

    • 0
    • 34
    • うずら鍋
    • a1b90fec270f7
    • 24/04/08 10:15:40

    >>31湯気出てた(笑)

    • 2
    • 33
    • ちゃんこ鍋
    • a9ad13994b591
    • 24/04/08 10:15:32

    夢や希望を抱いて、ようやく教師になれたんだよ。フレッシュさもあるだろうし、その担任にしたら一生忘れない生徒にもなるし、良いじゃん。

    • 2
    • 32
    • いかなご鍋
    • 9146b816757c2
    • 24/04/08 10:13:20

    まぁ、歳取ってても糞みたいな教師は山ほどいるしね

    • 3
    • 31
    • きりたんぽ鍋
    • 9fd741d55d9af
    • 24/04/08 10:13:15

    娘の高校の担任も新卒で湯気が出てた。
    一生懸命で清々しくてよくやって
    くれたけどなぁ
    経験はないかも知れないけど
    私は安心してた。

    • 2
    • 30
    • ひっぱりうどん鍋
    • e17c0e795535d
    • 24/04/08 10:05:32

    若い先生って一生懸命やってくれて子供も楽しい面白い先生だよって言うくらい子供と一緒に毎日を楽しく頑張って感じだった
    中途半端な職歴や年齢、昇格を狙ってたりする先生、男性も女性も更年期くらいの年齢の先生の方がやりにくかったり考え方が偏ってたりして子供も嫌がる傾向がある

    • 4
    • 29
    • いかなご鍋
    • f748a472f6aba
    • 24/04/08 09:57:29

    新採さんなんだね。
    管理職の先生のサポートもあるし、むしろ安心。

    • 2
    • 28
    • おたまの置き場所に困る
    • f84a4ae1df3b2
    • 24/04/08 09:57:03

    うちは昨年中1で担任が新卒2年めの23才。
    入学式で担任の自己紹介を聞いたときは「大丈夫かな・・・」と言いたくなるようなかるーい印象だったけど、子供にとってはとてもいい1年を過ごせたみたい。
    考え方に柔軟性があって、子供目線でいろいろ話してくれるところがよかったそうだ。
    ベテランにはない、いいところがある先生もいるようですよ。

    • 4
    • 27
    • しめ(うどん)
    • 08abb6eeed9cc
    • 24/04/08 09:56:30

    何が心配?
    皆初めてはあるし何かあれば副担や学年主任もいるしこのご時世に学校の先生になろうと思えて凄いよ。
    親の圧力に負けずに頑張って欲しい。

    • 6
    • 26
    • 鶏鍋
    • ade7e86a7411e
    • 24/04/08 09:49:20

    昨年の担任が若い女性の新卒先生だった
    物凄く叱ってダメなことはダメってキツいし2度目はもっと叱られるし聞かない子の机も廊下に出しちゃうような先生だったけど私は好きだったよ
    物凄い数のクレーム入ったみたいだけどちゃんと叱られるって大事だと思うから応援してたよw
    うちも何回も叱られて居残りもさせられたけどw

    • 2
    • 25
    • しめ(中華麺)
    • a67b9ca408ee1
    • 24/04/08 09:45:36

    自己流が凝り固まったベテランより、一生懸命でわからないことは誤魔化さず、きちんとわからないので確認して折り返しますと他の先生に確認したり、よかったよ。うちの子の担任が新任の先生だった時は。

    • 5
    • 24
    • カニ鍋
    • ab9e2fc1c0109
    • 24/04/08 09:42:48

    うちの小3の子の担任も。
    小学校は新人でも担任持たなきゃいけなくて大変だなって思ったよ。新人だからこそやる気あるだろうし、周りの先生のフォローも手厚いだろうし、前向きに考えてみたら?

    • 1
    • 23
    • キムチ鍋
    • ac92da157f289
    • 24/04/08 09:42:37

    グループ担任制だから
    3人担任がいるよ、なので若い先生もベテラン先生もいて自分に合う先生に質問したり、相談したり、遊んだりしてる
    一人の先生に限らないところが、いろんな方向や視点が広がるからいい制度だと思った

    • 2
    • 22
    • しらたき鍋
    • 40d959e98bcd3
    • 24/04/08 09:39:13

    息子の高校の担任が22だわ。
    可愛がられてるよ保護者から。熱血な真面目な先生。

    • 3
    • 21
    • かしわ鍋
    • 08f1149436c40
    • 24/04/08 09:36:06

    うちの子この春から大学に入学したんだけど、子供の友達に教師を目指して教育学部に進学した子が2人いる。2人ともめちゃくちゃいい子。こういう子達でも、いつか潰されていくんだろうなって読んでて思った。みんな新人の時があるもんでしょ。仕事でも育児でも、数をこなして成長していくもの。新人の先生が1人でやるわけない。必ず他の先生がフォローに入るでしょ。子供が通ってた学校でも精神を病んで辞めていった先生がいる。教師になりたがらない学生が増えるのも納得。

    • 10
    • 20
    • キムチ鍋
    • 8f729b5c8e1e1
    • 24/04/08 09:34:08

    うちも一昨年新卒の若くてかわいい女の先生で、5年6年生と2年担任してくれたけどしっかりした先生だったよ。子どもたちにも人気の先生だったし。今年下の子の担任に当たってくれないかな〜

    • 2
    • 19
    • ラフテー鍋
    • 8c9b710571789
    • 24/04/08 09:30:22

    新卒の先生のクラスに選ばれたなら、少なくとも自分の子は問題児じゃないんだなってホッとする。

    • 9
    • 18
    • せり鍋
    • d836fb07108c7
    • 24/04/08 09:26:06

    こういうモンペが先生をダメにするんだよね

    • 12
    • 17
    • ねこ鍋
    • 9de5a3c50a0c4
    • 24/04/08 09:23:02

    ママスタにのたくってる専業主婦よりはだいぶマシ

    • 1
    • 16
    • 鍋敷き
    • 7e2d3e38fcdf6
    • 24/04/08 09:21:35

    応援してあげたくなる。
    いろいろあるだろうけど頑張ってね!って。

    • 9
    • 15
    • ふぐ鍋
    • e066930865331
    • 24/04/08 09:20:20

    何が心配なわけ?てか先生の何を知ってるの?まだ始まってもいないんだから何も知らないよね。最初からそんな負の感情でいたら、何をしたって気に入らないんじゃないの。少しでも失敗したら、ほら見ろ、これだから新人はってなる。あなたは完璧な人間なの?

    • 8
    • 14
    • 3406ce7a81a31
    • 24/04/08 09:19:44

    2浪した24歳新人の方が良かったの?

    • 3
    • 13
    • 海鮮鍋
    • 4e1f1a5303a0d
    • 24/04/08 09:16:28

    うちも中1の時、新卒の先生で大丈夫かって思ったけど、なんでも一生懸命で、部活の顧問もやって頑張ってた。中3でまた担任になった時にちょっと成長を感じて親目線になっちゃった。

    • 5
    • 12
    • ばくだんうどん鍋
    • 0a2ac6fb1d610
    • 24/04/08 09:14:04

    若い先生でも、やる気満々で誠実な人なら少々の失敗は許す、だって新人さんだから。誰にでもミスはあるし、それで成長することもたくさんある。先生だから新人といえどもミスは許さない、みたいな母親引くわー。

    • 12
    • 11
    • やまもも鍋
    • 73bb81157f9c3
    • 24/04/08 09:13:49

    うちは中2の時がそうだった。
    でも副担任にはベテランの先生がいたし、子供達は年齢が近い先生のほうがいいって言ってたみたい。
    若い女性の先生だったから人気だったよ。
    参観日は緊張してるのがすごい伝わってきて、先生頑張れって思った。
    みんな新人の時があるんだし、とくに心配もなかった。
    それよりも、先生が若いからってタメ口で偉そうに話す保護者のほうが不快だった。
    あきらかに先生を見下すような口調の母親がいて、なんだこいつってなった。

    • 10
    • 10
    • うずら鍋
    • a1b90fec270f7
    • 24/04/08 09:10:25

    うち2年連続22歳(笑)
    新卒採用が2回連続来るなんてよっぽどやりやすいクラスなんだろうなと思う。

    • 4
    • 9
    • とんちゃん鍋
    • c98d8f1f564c0
    • 24/04/08 09:09:03

    新卒だね
    子供たちは喜んでるんじゃない?

    • 7
    • 8
    • ねぎま鍋
    • d3a123a104234
    • 24/04/08 09:08:45

    みんな大学で勉強してきたんだし、教育実習もやったし、学校は若い先生だけじゃないんだから大丈夫だよ。
    学年主任だって、教頭も校長もいるでしょ。

    子供の立場になれば楽しい1年になると思うよ。

    • 5
    • 7
    • タイスキ
    • 2aa5f03dad420
    • 24/04/08 09:08:23

    何が心配なのかわからん。

    • 5
    • 6
    • メガネくもる
    • b872286ad3c37
    • 24/04/08 09:06:32

    最新の情報を学びたての先生ってことじゃん。

    • 9
    • 5
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • d95874670f0de
    • 24/04/08 09:05:54

    初々しくて、いいよねぇ。

    • 9
    • 4
    • こがし豆腐鍋
    • 77441f5502434
    • 24/04/08 09:05:37

    中学生?
    わー心配。
    うちの上の子と同級生か、となっちゃう。
    温かく見守りたいとは思うけど、
    注意して我が子の様子見とかなきゃね。

    • 0
    • 3
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 9b476d3ac5a2e
    • 24/04/08 09:02:58

    教育実習で来てた女の子の学生さん、すっごい子どもたちから信頼されててモテモテで、あの子早く先生になって欲しいなって思った。

    でも、計算したらその子が新任で入る時期、うちの子6年生だから担任になるのは無理かーって。残念。

    • 3
    • 2
    • 味噌鍋
    • 86b5f2c3bb3d2
    • 24/04/08 08:52:09

    誰でも新人の時ってあるんだし
    ベテランだからいいって思い込みも違うよね
    性格悪いクラス崩壊させる先生いるし

    • 12
    • 1
    • はんぺん鍋
    • 03ea5d4821fd9
    • 24/04/08 08:48:31

    新卒ならそうだよね。
    うちは幼稚園だけど年少で二十歳の先生が担任だったことがある。かなり心配したわ。

    • 0
51件~92件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ