小学校の登校時間変わるって普通?

  • なんでも
  • しいたけ鍋
  • 24/04/07 06:10:45

先生の働き方改革の為、登校時間が今より15分遅くなる事に決まりました。
3年前に小学校入学時に登校時間に一緒に出れるよう仕事も探して働いてるのに15分も遅くなるなら子供より先に出ないといけなく鍵は閉めたかや火の元大丈夫かなど心配です。
そんな急に登校時間って変わるものなのですか?
旗振りも仕事行く前の時間で出来ていたのにこれからは就業時間に間に合わず旗振りの日は遅刻していかないといけません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/04/07 08:43:13

    登校班じゃないなら、今まで通りの時間に家を出てもらって、校門前で待機してもらったら?

    • 1
    • 31
    • いなり寿司鍋
    • 24/04/07 08:44:54

    鍵以外は主さんが家出る時にチェックして触らないように言えばいいと思う。

    • 0
    • 32
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/04/07 08:46:21

    旗振りとかウザイよね
    登校班なんて要らないよ

    • 0
    • 33
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/04/07 08:46:59

    旦那さんは?

    • 0
    • 34
    • ちゃんこ鍋
    • 24/04/07 08:51:37

    いつも通り出て門で待つのは無しじゃない?
    校門の前で待つのって学校にとってはかなりご迷惑だよ。早くこないでくださいって注意喚起されそう

    • 6
    • 35
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/04/07 08:52:53

    今って門の前で待つの禁止だよね。
    変質者にも狙われやすいし、学校側からも待たないように通達がある。

    • 3
    • 36
    • しめ(うどん)
    • 24/04/07 09:30:40

    登校時間は変わらないけど、下校時間が早くなった。

    • 0
    • 37
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/04/07 09:35:49

    そんなにあれこれ心配なら、主が仕事辞めるか転職するしかないんじゃない?

    • 0
    • 38
    • いかなご鍋
    • 24/04/07 09:40:50

    急にって、主の職場は閉店時間早めるのは何年前に予告してるの??

    ふつう時間変更なんて早くて1ヶ月前予告だけどね。

    最近スマートキー、遠隔操作できるキー、セコムだかアコムでオートロックなんかも10年くらい前からやってるし、旗振りなんかお金払って他のお母さんに変わって貰えばいいんじゃない?(私の地域は便利屋さんとか保護者じゃない人は禁止だけど、親同士で交代はありだし、お金払って代わってもらってる人いたよ)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ