アホみたいな大学行くなら、やりたい事見つけて専門学校へ行くほうが

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 156件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • ふぐ鍋
    • 9430e0a5d5d14
    • 24/04/04 17:52:42

    全ては子供が決めること

    • 10
    • 2
    • 8655eb394bfc7
    • 24/04/04 17:53:40

    最近似たようなトピ見た。同じ人?

    • 7
    • 3
    • すき焼き鍋
    • 173ae5c100b44
    • 24/04/04 17:54:50

    アホみたいな大学にしか入れない子は、アホみたいな専門学校にしか入れないから、専門学校を出ても結局何の資格も持ってなかったりする。

    それなら4大出て一般企業に入るほうがいいと思う。私はね。

    • 18
    • 4
    • とり鍋
    • d92b9aba1e20e
    • 24/04/04 17:55:01

    まぁでもなんだかんだ言ったって世間は専門卒より大卒だよ
    それが現実
    たとえFランだとしても

    • 23
    • 5
    • さくら鍋
    • 7358b64cf79d5
    • 24/04/04 18:01:24

    アホな大学以下のアホな専門学校があるのはご存知ない?
    専門的な勉強しても関係ない分野で就職するどころか就職浪人も。
    単に高卒で就職するのを先延ばしにしてるだけなんだよね。

    • 8
    • 6
    • はも鍋
    • 1caac55e2b3d4
    • 24/04/04 18:25:42

    旦那はアホ大学卒。
    旦那が就職した会社は専門卒も短大卒も大卒もいて、学歴関係なく本人の実力で役職ついてるからよく分からない。
    大卒の旦那たちより専門卒の同期の方が出世も早かったし、ボーナスも入社2年目で100万以上もらってた。
    娘はなりたい仕事があるから、中1の頃から高校卒業したら専門学校行きたいって言ってるから、本人の希望を汲むつもり。
    専門学校希望なら高校は進学校にする必要はないから、中堅校志望してる。

    • 2
    • 7
    • 無限ごま油鍋
    • 9342869287f4b
    • 24/04/04 18:28:09

    やりたい事による。

    大学で専門学校と同じ様な学部があるなら、大学行った方が良いよ。

    • 3
    • 8
    • タッカンマリ
    • 2bd0a534da1d9
    • 24/04/04 18:28:56

    専門学校行っても必ずその専門職に就くかと言われたらそうでもないからどっちもどっち。
    大原とか通っても公務員試験受からず全く関係ない職に就く子なんて山ほどいるし

    • 5
    • 9
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 48ea60cdfb1cf
    • 24/04/04 18:30:37

    どっちもどっちだよ
    ママスタにいる専門卒の人自己評価高すぎだけど世間的には専門卒って無駄に金使った高卒でしかないからね

    • 6
    • 10
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 48ea60cdfb1cf
    • 24/04/04 18:33:29

    >>5
    ほんとこれだよね
    アホな大学と同等かそれ以下が専門

    • 3
    • 11
    • ひつまぶし鍋
    • 441c9c8d91506
    • 24/04/04 18:34:08

    不登校だった娘が通信高校卒業して専門行ってるけど、そこの専門学校は、大学卒業してから専門くる人多いみたいだよ。
    普通に学校通えるならアホみたいな大学でもいいと思うけど。お金ないならアレだけど。

    • 0
    • 12
    • しめ(汁が足りない)
    • cfd7e21c43d9a
    • 24/04/04 18:35:16

    どこでもいいから大学は行ったほうが良いって発信する大人は不信感だなー
    選択肢なんて増えない
    人生っていくらでもやり直しできるし
    大学だって50過ぎてもいけるんだよ
    今の瞬間にやりたい事やるべき

    • 1
    • 13
    • ラフテー鍋
    • 18fa57c4f3a4c
    • 24/04/04 18:36:21

    また出たよ
    あほラン大より専門で手に職をつけた方がいいというやつ
    専門がなんぼのものか知ってて言ってるのかね
    その子の頭脳は大学に行っても専門に行っても変わらないのよね
    だったら専門より高度な資格が取れて社会に出た時に学士という称号を持ってるほうがぜったいにいいに決まってる
    専門は即戦力になるって?でも将来性はまったくないわね

    • 4
    • 14
    • しめ(汁が足りない)
    • cfd7e21c43d9a
    • 24/04/04 18:37:23

    義務教育の延長で考える人って
    お金も大切に使わない感じします
    自分が汗水働いて稼いだ大切な貯金を意味のない進路に使える?
    子供が行きたいなら出すけど、とりあえず行きなさいとかよく言えるね

    • 3
    • 15
    • まるごと柚子鍋
    • 99a689a9964c0
    • 24/04/04 18:38:23

    うるさいなー。
    いいよ、他所様のことは。

    • 4
    • 16
    • しめ(汁が足りない)
    • cfd7e21c43d9a
    • 24/04/04 18:38:29

    就職には結構苦労してると思う
    好きな事した方が絶対にいい

    • 0
    • 17
    • タッカンマリ
    • 3e4a1fa02a18b
    • 24/04/04 18:39:13

    うちの子、eスポーツの専門学校に行きたいと言い出して大変だった。
    結局、大学進学してくれたけど、主にすればeスポーツの専門学校の方が大学進学より有意義なのね。

    • 1
    • 18
    • はも鍋
    • 2dbcf85b4aba4
    • 24/04/04 18:40:02

    自分に明確なやりたいことがあるなら専門学校へ進学したほうが絶対にいい。なんとなく世間が評価するからっていう理由で大学4年を無駄に過ごして大金をドブに捨てるよりははるかに有意義。そのほうが自分の人生に自信が持てるだろうね。
    ただやりたいことがぼんやりとしているなら専門学校のほうが金ドブ感はある。専門学校の中にはお金はとるけど資格取得や就職にまったく役に立たないっていうところも多いから。
    子どもの気持ち次第。大学に入学できないからっていう消去法で専門学校に行くならどっちみち期待はできない。

    • 3
    • 19
    • しめ(汁が足りない)
    • cfd7e21c43d9a
    • 24/04/04 18:40:42

    親は気をつけてね
    ブランド力や世間体で親に進路決められた子供、一生か変えてるよ
    自分の考え否定された事

    • 3
    • 20
    • こがし豆腐鍋
    • 242396e075856
    • 24/04/04 18:42:51

    子供が決めれば良いよ
    親はお金出すだけ

    • 4
    • 21
    • ふなばし鍋
    • ccc2bef5a7b55
    • 24/04/04 18:46:20

    大卒が専門卒を否定するトピですか?まんまと釣られてコメントしてる人いるね

    • 2
    • 22
    • とり鍋
    • 53a2be563520b
    • 24/04/04 18:52:57

    消防士という目標があり専門学校で救急救命士の資格を取っても、消防士の公務員試験に合格できない子が沢山いる。一次試験は成績順。面接にさえ進めない。
    夢が実現できなかったとき、その後の選択肢は大卒の方が広がりそう。

    • 6
    • 23
    • ボタン鍋
    • 8e24eb3d20f2b
    • 24/04/04 18:57:29

    親泣かせな子いるよね

    いい大学入って卒業してフリーターや習った分野と全く違う職に行ったり。絶対にこれになる!なんてほんの一部

    • 2
    • 24
    • ポン酢
    • 5738ccbb176d2
    • 24/04/04 18:59:47

    大学、専門関係なくやりたい事があってその職についてくれるのが一番いいな。特に男の子なら一生働かなきゃならないからやりたい仕事を楽みながら努めて欲しい。でも、実際そうゆう人はごく一握りなんだろうな。

    • 1
    • 25
    • 豚骨醤油鍋
    • 1caa309b6b77b
    • 24/04/04 19:00:07

    好きにすればいいけど、勉強出来なくて専門学校行ってちゃんと勉強するのか?そこが問題。

    • 8
    • 26
    • こがし豆腐鍋
    • 8464b061465c9
    • 24/04/04 19:00:12

    看護学校なら行かせたいけど専門学校か…

    • 0
    • 27
    • 鶏鍋
    • d75df25f51de4
    • 24/04/04 19:00:23

    うちの子はママスタ住人から批判されて貶され見下されてるけど目標ありきで専門だよ。

    • 1
    • 28
    • ミルフィーユ鍋
    • d295b9d483610
    • 24/04/04 19:03:54

    そのやりたいことがずっと続けばいいけど途中で辞める子も多いよ。

    • 0
    • 29
    • 痛風鍋
    • f412706ad8aa0
    • 24/04/04 19:06:48

    >>25
    わかる。うちの子は歯科衛生士専門行ったけど
    やる気無い子が6人いて毎回追試で二人は2年生になる時退学して三人は3年の夏休みで退学。
    一人だけ頑張ったけど国試落ちて卒業式来なかったんだって
    専門こそ本当にやる気ないと無駄なんだよね。

    • 1
    • 30
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 3040130bb8e2b
    • 24/04/04 19:07:52

    自分の子供なんだから自分たちの育児方針で育てたら良いんじゃない?
    私自身が大学行って良かったと思ってるから行かせられるようにお金は計画的に貯めてきたし、子供が望むのであれば大学行かせるよ。

    • 1
    • 31
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 3040130bb8e2b
    • 24/04/04 19:08:45

    お金ない人の意見だよね。

    • 3
    • 32
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 48ea60cdfb1cf
    • 24/04/04 19:09:04

    >>29
    専門なんて基本やる気ない子しかいないよ

    • 3
    • 33
    • カタプラーナ
    • 43e6fff5615c4
    • 24/04/04 19:09:15

    やりたい事見つけてっていうのが簡単じゃないんだから仕方あるまいよ

    • 1
    • 34
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 48ea60cdfb1cf
    • 24/04/04 19:09:59

    >>24
    専門なんかに行ったらやりたいことの下働きしかできないけどね

    • 5
    • 35
    • とり鍋
    • 53a2be563520b
    • 24/04/04 19:10:14

    >>26
    看護学部は検討しないの?
    卒業までに保健師も取れるよ。

    • 0
    • 36
    • みそちゃんこ鍋
    • 1cdbec98a3644
    • 24/04/04 19:13:42

    と言う人の子供って高校すら卒業出来ない子がいるね。私このイメージ。親がやる気ないし謎の言い訳ばかり。

    • 1
    • 37
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 996ee859a9595
    • 24/04/04 19:14:31

    >>18
    やりたいことがあったら大学でしょ
    社会に出たら親は専門学校行ったら専門的なことが学べるって言ったけど専門学校で習うことなんて全然専門的ではないって気づくよ
    専門卒の人は上を知らないから自分たちが専門知識あるつもりでいるけど全然そんなことないからね

    • 7
    • 38
    • 餃子鍋
    • 42a1b8561d1f5
    • 24/04/04 19:15:53

    >>22
    消防士の専門学校あるの初めて知った。
    専門学校っていろいろあるんだね。

    友達にレスキュー隊員いるんだけど、有名私大卒の商社マンだった。
    やっぱり夢を諦めたくないと仕事を辞めて消防士になってたよ。

    夫が大学で土木工学やってたけど、夫の同期は学生時代はみんな橋をつくるとか電車の線路を改良するとか大きな夢があった。
    でも小泉改革で業界が大変なことになったり、勤めてみたらなんか違うってなって公務員になった人多数。
    やっぱり転職するときにも学歴と頭の良さが物を言うから、勉強って大事だなと思う。

    でもトピ主の主張も分からなくもない。
    お勉強苦手な子は手に職をつけた方がいいんじゃないかと思う。
    でもその手に職をつけるっていうのが難しいんだろうね。
    日本は職人さんを大事にしないし。

    • 3
    • 39
    • 肉団子鍋
    • 092eae78f9c0f
    • 24/04/04 19:16:28

    アホみたいじゃない大学へ行けばいいじゃん

    • 5
    • 40
    • 南米から来た鍋
    • 9660405b9d37c
    • 24/04/04 19:16:28

    そうだねー。アホみたいな大学に行かない様に育てようか

    • 6
    • 41
    • しめ(汁が足りない)
    • cfd7e21c43d9a
    • 24/04/04 19:16:42

    うるさい
    子供が行きたいならお金だす
    行きたくないなら行かなくていいし
    気持ち悪い親だな

    • 6
    • 42
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 996ee859a9595
    • 24/04/04 19:16:46

    >>12
    それ言ったら専門学校なんて選択肢狭まるだけだし、お金払えば誰でも行けるから何歳でも行けるよ...

    • 5
    • 43
    • ばくだんうどん鍋
    • ee67cf6a1912e
    • 24/04/04 19:17:58

    やりたいことを探すために大学行くのもアリだと思ってる。

    • 6
    • 44
    • ひとめぼれ鍋
    • 7f26aed7d13c0
    • 24/04/04 19:18:16

    なんでそんなに大学が無意味だと思いたいの?
    お金がないから?
    身の丈にあった暮らしをして堂々としていればいいのに。
    赤の他人の意見なんて参考になる?

    • 7
    • 45
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 996ee859a9595
    • 24/04/04 19:18:35

    >>39
    本当にね
    アホな大学も専門学校も行く意味ないわw

    • 1
    • 46
    • まるごと柚子鍋
    • 99a689a9964c0
    • 24/04/04 19:20:32

    大学で資格取る目的あるなら良いけどって、お前が決めるな。

    • 1
    • 47
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 579f59ce48000
    • 24/04/04 19:20:48

    行く意味があるかないかって他人が決めることではない。
    その親と子が意味あると思っているならそれでいいじゃん。

    • 6
    • 48
    • まるごと柚子鍋
    • 99a689a9964c0
    • 24/04/04 19:21:36

    お金なくて自分は行かせられないんでしょ?

    • 6
    • 49
    • 鍋の素で唐揚げ
    • f96f2e5f8dfdd
    • 24/04/04 19:21:57

    専門学校行ってやりたいことが変わったら意味ないね

    • 1
    • 50
    • しらたき鍋
    • 65f47a62cefa1
    • 24/04/04 19:22:49

    トピ主って学歴コンプの持ち主だな

    • 5
1件~50件 (全 156件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ