隣の家がうるさすぎて辛い

  • なんでも
  • 吹きこぼれる
  • 24/04/03 09:58:40

戸建てで隣の建物とは2〜3m離れてるんだけど、真夏と真冬以外は窓全開で子どもが大騒ぎするからうるさくて辛い
日中はまあ仕方ないと思うんだけど、朝7時前や夜11時過ぎても走り回る音や叫び声がする

一度、夜中1時頃まで大騒ぎしてた時は警察に通報したんだけど、インターホン鳴らしても応答しなかったからと何も対処してもらえず

我慢するしかないのかな
隣が引っ越してくるまではのどかな住宅街だったのに

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/03 12:45:18

    主マーク外れちゃったと思うけど主です。

    >>45
    立地の関係で、うち以外の近隣はあまり被害を被っていなさそうなのと、おおらかな方が多くてあまり気にされていなさそうなんです…。
    それを隣の家が都合よく捉えて好き勝手しているような感じです。

    • 1
    • 24/04/03 12:32:52

    >>48
    >>44は丁寧に直すべきところを指摘しているだけで悪意なく伝えているだけなのに、なんで気持ち悪いとか言っちゃうんだろう。

    • 2
    • 49
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/04/03 12:31:01

    うちは裏がうるさい。他が静かなのもあるけど。裏の家の隣の人たちはもっとうるさいのかなって思う。
    ヤンママの罵声が一番ドキッとする。笑

    • 3
    • 48
    • 南米から来た鍋
    • 24/04/03 12:30:51

    >>44
    びっくりマークの入れ方も気持ち悪いよね

    • 1
    • 24/04/03 12:26:48

    >>39
    社宅なんですが、うちの家の上も下もうるさいです。
    どこに引越ししても生活音は変わらない。
    その人たちはそれが生活音だと思ってる可能性があります。
    伝言板に「生活音気をつけてください」と相談するのも1つの手かなって思って。
    私の家は今年受験生がいて、その音に怒りというか気になるみたいで、
    凄く怒って、ドアを八つ当たりで蹴っても出てこなかったらしいんです。
    たぶん、自分たちの音の揉めるのが嫌だしって勘違いしていると思う。
    どこに相談したらいいのかわからないですよね。
    でも、この雑音のせいで子供が受験に失敗したらどうするのかなって思ってます。
    私はその内に、回覧板で回してもらおうと思ってます。
    謝って許されるだけじゃないからです。

    • 0
    • 46
    • むつごろう鍋
    • 24/04/03 12:04:32

    >>39
    回覧板のある地域ならそれもアリだね

    • 1
    • 24/04/03 12:04:17

    取り敢えず、逆隣の家、裏の家、向かいの家あたりの人たちと話してみてもいいかも。騒音が聞こえてて煩いと思ってるのが自分の家だけじゃないとわかれば、それだけで心強い。

    更に、別のお宅からも通報してもらうことができれば、複数通報になって警察も、もうちょっとマシな対応してくれるかも。

    • 1
    • 44
    • いかなご鍋
    • 24/04/03 11:59:34

    >>39
    まず改行覚えようか。あと句点多すぎて読みにくいよ。
    自分の書き込み、一度読んでから投稿するといいよ

    • 5
    • 24/04/03 11:57:18

    うちも同じような状況。
    隣がうるさくて、イライラしてます。
    お子さんが5人いるからドタバタ聞こえるし、
    怒鳴り声や大騒ぎ。せめてまだ閉めてくれたらいいのにねぇと思うけど、隣だから言えない。
    我慢してる。子供が大きくなったら、ましになるかなぁ。

    • 2
    • 42
    • おろしポン酢
    • 24/04/03 11:52:50

    警察への通報は続けたほうがいいよ
    あとは書面の投函
    (最初はお願いする形で)

    • 1
    • 24/04/03 11:44:44

    なんで煩い奴にかぎって
    あらゆる窓を全開にしたがるんだろうね!!

    • 5
    • 40
    • 長さの違う菜箸
    • 24/04/03 11:41:17

    賃貸だけど、DQNがいてホントにうるさい!!
    持ち家の人は逃げ場がないから大変だよね。
    揉め事になっても嫌だし

    • 3
    • 39
    • まるごと柚子鍋
    • 24/04/03 11:41:10

    社宅なんですが、うちの家の上も下もうるさいです。どこに引越ししても、生活音は、かわらない。その人たちは、それが、生活音だと思ってる可能性があります。伝言板に、生活音きをつけてくださいと、相談するのも1つのてかなっておもって。私の家は、今年、受験生がいて、その音に凄く、いかりというか、きになるみたいで、凄くおこって、ドアを八つ当たりでけっても、でてこなかったらしいんです。たぶん、自分たちの音のもめるのがいやだし、って勘違いしているとおもう。どこに相談したらいいのかわからないですよね。でも、この雑音のせいで!子供が、受験に失敗したら!どうするのかなっておもってます。私は、その内に、回覧板で、回してもらおうとおもってます。謝って許されるだけじゃないからです。

    • 0
    • 24/04/03 11:39:44

    深夜早朝の騒音が始まったら日時がわかる証拠つきで動画を撮る。
    証拠動画を一定数集めてから、隣家とは伝えず匿名で「深夜早朝の騒音に困っています。騒音の証拠も確保してあります。ご自宅で対策してもらえないならしかるべきところに訴えます」って感じの手紙をポストインしたら?

    • 1
    • 24/04/03 11:35:14

    >>29
    住んでいても、隣人が引越してきたら環境変わるよー。カケだよね。もう。

    • 1
    • 36
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/04/03 11:33:28

    >>34
    マンションだと管理会社から注意してもらえるけど、戸建てはそうもいかないのが辛いですよね…。

    • 1
    • 24/04/03 11:11:46

    >>30
    癇癪は怒っても余計ひどくなるからね。本人が気持ち落ち着くまで待つしかない。優しくしても叱ってもひどくなるだけなんだよ。かといって周りからしたらうるさいし迷惑だけど、親もどうしようもないんだと思う。

    • 1
    • 24/04/03 11:08:32

    うちも同じ
    賃貸マンションが嫌で戸建てにしたのに悩みは一緒…

    • 1
    • 33
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/03 11:06:42

    >>28
    そうなんです。うちが神経質だと思われそうで。

    • 1
    • 32
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/03 10:59:02

    >>21
    子どもが元気に遊んで何が悪いみたいなタイプなので、気にしていないんだと思います…。

    ちなみに生活音は全く聞こえないので、子どもたちがかなり大騒ぎしているんだと思うのですが、あれでうるさいと感じないのが不思議です笑

    • 2
    • 31
    • ラフテー鍋
    • 24/04/03 10:58:06

    >>30
    小学生で癇癪?病院で一度診てもらった方が良さそうだね…

    • 0
    • 24/04/03 10:56:28

    騒音本当に迷惑ですよね。
    うちは迷惑と思われてる側かも思うんだけど。二世帯なんで、小学生の姪(義妹の子供)が来るんだけど、それが超絶うるさい。気に入らないと癇癪爆発。周りからしたら、虐待されて泣いてると思われるんじゃないかっていうくらいのわめき声。その子の親が全然叱らない。
    私も通報したいくらい(泣)
    姪が来るとイヤホンしてます。

    • 2
    • 29
    • わらび餅鍋
    • 24/04/03 10:55:49

    >>28住まないとわかないもんね。

    • 5
    • 24/04/03 10:54:53

    近所に変なのいるとど本当辛いよね。
    注意してもなぜかこちらが悪いみたいになるし。

    • 6
    • 27
    • わらび餅鍋
    • 24/04/03 10:54:05

    何歳か知らないけど小さい子なら昼間公園とかでいっぱい遊ばせれば早く寝るよね

    • 2
    • 26
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/03 10:53:33

    >>20
    低めのブロック塀の上にフェンスなんです…ケチらず高いブロック塀にすればよかった。。。

    • 0
    • 25
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/03 10:51:32

    >>16
    歩いて1分の所に公園があるのになぜ連れて行かないのか不思議です。

    親が非常識なのは間違いないです。
    以前、うちのガレージの前で親と一緒にボール遊びをしていたことがあって、やんわり「車の出入りがあって危ないので」と親に伝えたのですが、それ以来無視されています笑

    • 1
    • 24

    ぴよぴよ

    • 23
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/03 10:48:07

    >>15
    うるさくなくなったんですね!
    また深夜に騒いでいたら通報してみようと思います。

    • 0
    • 22
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/04/03 10:38:25

    >>11
    実際はこうだろうねー
    お気の毒  見られてもいいから手紙入れに行けば?

    • 0
    • 24/04/03 10:36:13

    その家の人はうるさく感じないのが不思議。
    うるさいのに慣れてるのかな?

    主さん、警察に何度も通報しちゃえば?
    そんな時間に隣の家まで聞こえるなんておかしいよ。

    • 6
    • 24/04/03 10:33:27

    あららっコレは辛い。お隣との間にブロック塀もない?うち塀があるせいか聞こえないと言うかお隣さん子供が一人だから静かなのよ。塀か目隠し的な物を立てては?

    • 1
    • 19
    • ラフテー鍋
    • 24/04/03 10:33:21

    騒音家族の隣は壁だけで窓は反対側で閉めてるのに走り回る音まで聞こえるの?
    家壊れそう。笑

    • 3
    • 24/04/03 10:32:10

    DQNが近くに住んでるとウザいよね
    うちの近所のコーポも住人のゴミの捨て方が適当だから迷惑してる
    収集車の人が
    「ここはゴミの捨て方がめちゃくちゃだからな」って言ってるのを聞いたこともあるよ

    • 3
    • 17
    • あんこう鍋
    • 24/04/03 10:31:20

    うちは犬が朝早くから庭に放たれて吠えている

    • 2
    • 16
    • きりたんぽ鍋
    • 24/04/03 10:29:47

    引きこもり育児じゃない?
    ちゃんと公園とか連れて行って遊ばせないと家で暴れまくるだろうね。
    まずその時間まで子供が起きてるのも不思議な話だし。
    親が変わってるんだと思う。常識が通じない感じ。

    • 3
    • 24/04/03 10:29:27

    去年私も同じような事があったから警察に何度も通報して,その度に警察来て注意されてたよ。
    そして今は普通?うるさくなくなった。
    やはり何度も通報するといいみたい。
    その時こっちの名前は伏せてもらった。

    • 5
    • 14
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/03 10:27:31

    >>12
    うちの隣なんてまだマシだと思ってしまうほどやばいですね…!
    そういう家族だと、子どもが大きくなっても別の騒音やトラブルがありそうで怖いですよね。

    • 2
    • 13
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/03 10:24:37

    >>9
    マンションじゃないから大丈夫だと思ってるんだと思いますが、戸建てでも結構響きますよね。

    • 2
    • 24/04/03 10:24:24

    心中お察しする。
    うちの実家も隣のボロ屋のお婆ちゃんが亡くなった後、その孫家族が引っ越してきた。
    もー地獄。
    隣との間にカーポートつけて、そこで親は洗濯物干してるんだけど、カーポートの上に隣の子が投げたお菓子の箱とかあるのよ。
    ガレージは別なんだけど、庭からガレージに入れるから探検とか言って入ってくる。
    ガレージの上は父がベンチ置いて自分のスペース作ってるんだけど、そこにも上がってきて、色んな物触りまくるって。

    隣との距離はあるのに、窓開ける時期は本当大変。
    寝室は東側だったけど、あまりにもうるさいから西側の部屋で寝るようになった。
    うちの親が防音対策取ったよ。

    朝は比較的静かだけど、週末はBBQやったり花火やったり遅くまで賑やかだそうです。

    • 1
    • 11
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/03 10:23:01

    >>8
    以前夜中に通報した時は、警察に「夜中にインターホン何度も鳴らすわけにもいかないしどうしようもない」と言われてしまって。
    かと言って早い時間なら騒音とは言えないレベルだと思うので悩んでいます。
    警察があまりやる気ない感じなんです。。。

    • 0
    • 10
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/03 10:20:25

    >>7
    隣の家に面している壁にはほとんど窓がないのであまり意味がなさそうなんです

    • 0
    • 9
    • タッカンマリ
    • 24/04/03 10:16:13

    つい最近まで建売に住んでたけど隣の3歳児が夜11時まで部屋で走り回る音が聞こえて凄いストレスだったよ。多分、日中は保育園で昼寝してるから夜なかなか寝ないんだと思うけど。
    うちには幼稚園児の娘がいるけど21時には既に寝てるし、旦那は朝5時半には出発だから私はお弁当と朝食作ったり早めに起きなきゃだから寝たいから迷惑だった。

    • 3
    • 24/04/03 10:11:30

    何度も通報するといいよ。それが一番というかそれしか方法はないと思う。
    何も打つ手がなかったら匿名で手紙書いてポストに入れるという方法もあるけど、入れてるところ見られる可能性もあるし、なんらかの理由でバレたら気まずくなる。

    • 2
    • 7
    • キムチ鍋
    • 24/04/03 10:10:41

    >>4
    二重窓にしたら?

    • 0
    • 6
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/03 10:08:59

    >>5
    私もそれを期待しているんですがなかなか…
    ちなみに隣のお子さんは小学生と中学生です。
    もう少しの我慢かな

    • 0
    • 5
    • しらたき鍋
    • 24/04/03 10:05:58

    数年すれば子供もあまり騒がなくなるさ。

    • 3
    • 4
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/03 10:05:47

    >>1
    騒音が続いているのは4〜5年ぐらいです。

    >>2>>3
    我が家は窓を開けていないのにうるさくて悩んでいます…

    • 0
    • 3
    • とんちゃん鍋
    • 24/04/03 10:00:44

    主の家も窓を開けてるの?

    • 3
    • 2
    • ラフテー鍋
    • 24/04/03 10:00:26

    主宅も窓を開けるから聞こえるってこと?

    • 2
1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ