紅麹が入ってる食品気にせず買う?

  • なんでも
  • 痛風鍋
  • 24/03/30 08:12:37

改めて成分見てみると大量にあるよね。
ピンクやオレンジ系の色の食べ物にはほとんど入ってるけど、どれが大丈夫なのかわからない。
でも、ふりかけとかヨーグルトとか、かなり昔から普通に売っててみんな食べてきたであろう物にも含まれてて今まで大丈夫なんだったら、それらの商品は大丈夫そうだよね?
みんな気にせず買ってる?
私は原因がハッキリするまでは、避けようと思うけど大丈夫だろうとも思ってる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/03/30 09:04:59

    とりあえず家にある紅麹入は全部捨てた。
    カップそばのベニコウジ色素は大丈夫かな?とおいてある

    • 0
    • 10
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/03/30 09:00:53

    >>6
    わからないよね、公表してないし

    • 1
    • 9
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/30 09:00:37

    >>6
    紅麹とベニコウジ色素があるよね。後者は他の会社が真似て作ったものだから小林製薬ではない。

    • 1
    • 8
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/03/30 08:57:28

    サプリほど高濃度で毎日のように摂取するものなら気にするかもしれないけど、そうでなくて不調も感じないなら気にしないで買う。

    紅麹自体は昔からあるものでずっと食品にも使われてたんだもんね?
    今回は青カビ由来の毒?が出来ちゃったっぽいけど、麹全てが同じことなんだと思うから、そうなると食べるもの無くなっちゃうし。

    • 2
    • 7
    • ボタン鍋
    • 24/03/30 08:52:49

    微量に入ってるだけでしょ
    他の添加物だって同じくらいの体に悪い物質なのにそこだけ気にしてもね。

    • 2
    • 24/03/30 08:52:02

    >>4
    小林製薬のものかどうかってわかるの?

    • 1
    • 24/03/30 08:51:27

    >>3
    そうだよね。
    気にしてたら何も買えないよね。
    早くスッキリ解明なるといいけど。

    • 0
    • 24/03/30 08:33:32

    小林以外のは普通に食べるよん?笑

    • 0
    • 3
    • ボタン鍋
    • 24/03/30 08:32:34

    気にしてたら何も買えなくなる気がするから買うかな。

    • 0
    • 24/03/30 08:24:13

    >>1
    サプリは凝縮された成分が入ってるもんね。
    私も気にせず安心して食品買いたいから、早く原因をしっかり解明してほしいなぁ。
    青カビの可能性があるんだよね?

    • 0
    • 24/03/30 08:15:51

    気にしないよ。
    サプリなんか飲まないし。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ