暇な人聞いて。どう考えるか知りたい。

  • なんでも
    • 3
    • 海鮮鍋
      24/03/29 12:34:48

    トピ文だけだとB さん下げになりがちね。
    でも教育は表面的なコスパ、タイパだけでは語れないし、比較するものでもないのよ。
    Aさんが休みの日に積極的にお子さんを美術館や博物館に連れて行ったり、費用安い自然教室に参加させる。家庭学習も怠らず自分である程度教え、自分の時間と労力を惜しまないなら素晴らしい。小さい頃は節約して、将来の進学や留学のために貯蓄なら尚素晴らしい。でも、放置するような育て方ならBさんのお子さんと逆転もあるのよね。
    Bさんのように種々の習い事をしている親御さんの中には、教育分野のアンテナを張って子どもに一番良い方法を模索している人も多いから。ただそういう人は、人を見下したり比べたりはしないと思うわ。どんな習い事も経験として捉え、その子の心の滋養、生きる力になるように考えるから、成果は二の次。

    人の子育ては長いスパンで見ないとわからないよ。
    見て見ぬふりが一番。

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ