左利きって行儀が悪く思われるんですか?矯正した方がいい?

  • なんでも
  • ふなばし鍋
  • 24/03/28 17:12:12

妊娠三ヶ月目、左利きです。
親はそこまで躾が厳しい方では無かったのである程度の事なら右利きでやろうと思えば出来なくもない…位には出来ます。
ただ、文字を書くのと食事についてはどうしても出来なかったので左利きでしてます。

夫はその事について何も言わなかったのですが、先日「子供には普通にご飯食べれるようにさせような」と言い出しました。
普通に?と聞き返したら「左利きでご飯食べてたら行儀悪いし…ずっと気になってて、大人はもう仕方がないけど子供はちゃんとさせた方がいいと思って…それに右利きの方が何かと便利でしょ」
だそうです。
「行儀が悪くてすみませんね」と言ったら慌てたように食べ方は綺麗だと思ってるよとか言った後に別の話題に変わりました。

その後、左利きのマナーとか行儀が悪いのか良いのかで調べたら色々と出てきて結局の所、本当のマナーが分かりません…。

考えてみると父方の祖父母には行儀が悪いと小さい頃はよく怒られてたので食事を一緒に取らなくなりましたが、両親はかなり寛容で左利きで怒られた事はなかったです。

客観的に見て、左利きは行儀悪く見えますか?
子供が左利きなら親子で右利きに矯正するのが正解なんでしょうか…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 169件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/28 20:37:09

    左利きが行儀悪いとは思わないよ
    お箸やフォークなどを正しく持って食べているなら、利き手がどちらかは関係ないですね

    ただ、文字を書く時は大変だろうなあ、と思う
    基本的に文字の書き順は右から左へ、となってるので、左利きの人は苦労してると思う
    特に英語圏の人は書きにくそうにしてるよね
    紙を上辺から抱え込むようにして、手首をギリギリまで折り曲げて、ペンで払うようにして綴ってるのを見てると、文字だけは右手で書けると良いのにね…とは思っちゃうな

    • 0
    • 24/03/28 20:35:58

    50歳だけどすべて左利き
    幼少期に全く直された記憶がない
    家庭の事情で小学生の時に箸だけは右に直された
    親と食事の時は左、外では右で食べてた(親の目が届かない)
    字を書くのを右利きにしようと(左で書いてる自分が嫌で)小6の夏休みに練習したけどダメだった

    結婚すぐ同居
    やっぱり左利きなので包丁や箸、字を書く、要所要所で遠回しに色々言われた
    子供達も生まれてすぐ何かにつけて左手で持ってる左手でおもちゃを取るとか色々言われた(遺伝の心配だろうね)
    周りが右手右手と言うから子供達は二人とも右利き
    今時、利き手なんかどうでもいいんじゃない?
    50歳の私でも左利きで困ったことない
    好奇な目で見られたこともあるけど簡単になおせないもん
    なおす努力したけど無理だった
    なおすって言い方も変だよ
    右が当たり前って差別だよ
    小さいころから左効きはみっともない、ぎっちょ(差別用語です)親の躾が悪いと色々言われたけど何がダメなのか今もわからない

    左効きは私らしさ
    人よりたくさん努力もしてるし我慢もしてる
    今は左効きを恥ずかしいと思わない
    だって右で字を書くのできないもん
    できないもんはできない!
    仕事も料理も掃除も子育ても左効きで困ったことはない!
    困ったら努力でなんとかなる!

    長文でごめんなさい

    • 6
    • 24/03/28 20:33:52

    凄い高齢な方が多いのかな、
    どっちでも良くない?

    • 6
    • 24/03/28 20:29:48

    >>86 確かに買ってしばらくは調子いいんだけど、インクの出が悪くなる事ある!今使ってるのはずっと調子良いから、メーカーによるのかな?

    今は左利き直さない人の方が多いし、矯正はストレスや左右盲のリスクもあるから気にしなくていいよ!

    • 1
    • 24/03/28 20:28:11

    >>83>>84
    左手用を使ってる人もいるし順応してない人もいる。

    • 1
    • 93
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/03/28 20:27:50

    行儀悪いとは思わない。
    だけど箸と筆使いは右の方が良いよ。
    お習字の時、とめ、はね、払いは左だと難しいし。
    未だに「お習字は右で書く」って指導者もいるし。

    • 1
    • 92
    • おろしポン酢
    • 24/03/28 20:24:31

    行儀悪いだなんて思ったことないない
    子供左利き、私右利きだけど、このまま育てるつもりだよ

    一番の問題は、旦那がその意味わからん理論をどこから仕入れてきたかどうか
    そいつを退治しない限りずっと意味わからん理論持ってきそう

    • 1
    • 24/03/28 20:23:29

    「左利き=行儀が悪い」のは昭和までの古い価値観かも。
    流石にもう気にする若者はいないよね?
    ちなみに私も元々は左利きだったけど、幼少期(昭和)に直されて、その時の苦痛を未だによく覚えてる。
    右利きだけど字は凄く汚いよw

    • 1
    • 90
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/03/28 20:22:39

    >>86凄い分かります
    ジェットストリームとか人気があるボールペン使っててもだんだんインクがかすれてくる

    • 1
    • 89
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/03/28 20:21:10

    母が左利きで祖父母に厳しく直されたから私は直されなかった。
    今年40歳になるけど、小学生の頃とかに比べて年々左利きの人出会う事も増えてきたから無理直す必要はないと思う
    と言うか生まれ持った物を「直す」って言われるのが凄いイヤ

    • 4
    • 24/03/28 20:18:39

    >>86
    あぁ、それは分かる(笑)

    • 1
    • 87
    • ふなばし鍋
    • 24/03/28 20:17:56

    >>77
    お医者さんは直すなら10歳以降からって言ってました。

    • 1
    • 86
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/28 20:17:16

    自分もハサミと包丁左利き用買った事ない

    ただボールペンって右利き用に作られてるらしくて
    自分が使うとインクの出が悪くなる

    • 1
    • 24/03/28 20:15:24

    右利きでも汚ねぇ人居るしね。
    行儀に左だからとか関係ないよ。格闘技の世界に行ったら強いしね!
    授業でする書道は大変そうだけど。
    うちは子供が左利きだけどそのままだよ。お箸の持ち方も綺麗だしご飯の食べ方も綺麗よ

    • 5
    • 24/03/28 20:15:17

    >>83
    わたしも左利きだけど左利き用の物を買った事1回もない
    使いにくいと言っても初めからそう育ったらそれが当たり前だから全然気にもならないかな、左利きって割と器用だからね?

    • 1
    • 83
    • ふなばし鍋
    • 24/03/28 20:13:23

    >>76
    ハサミも包丁も左利き用買ったことないわ
    案外順応してるからご心配要らないわよ

    • 1
    • 82
    • ちゃんこ鍋
    • 24/03/28 20:09:49

    普通にって…
    無理に直して食べるのがめんどくさい、嫌になりかねないよ
    とうしてもというならエジソンのお箸で試してもいいかもね
    それでも食べにくそうなら無理して矯正しなくてもいいと思う

    うちの子左利きなんだけどこういう理由で直してない
    ただハサミだけは外で借りることがあり右手用だと切れないというのにはさせたくなかったから、小さい頃に「パズル作ろうか」と言って好きなように画用紙に絵を描かせたあと裏面に私が線を書きそれを切っていくとパズルが完成とか、あと色紙で色んな折り方をしたあと好きなように切って切り紙を作ったりして楽しみながらハサミの使い方を覚えさせて右手で切れるようにしたよ
    これは大人になった今も感謝してくれてる

    • 0
    • 24/03/28 20:01:47

    両利きが一番いいと思う。
    親が元々は左利きだったのを右にさりげな〜く矯正されてて普段右を使っている。
    何気なく蝶々結びがうまくできなかったりとかあるけど、両利きのメリットは、手を怪我したときとか、両方使えるところ。両利き使いは格好いいと思うんだけども…難しいかな…。

    文字は書き順が右利き仕様なもんだから、そういうときは右手も使えるとストレス軽減になると思う。

    • 0
    • 80
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/28 20:01:20

    何故ダメなのか分からない

    • 3
    • 24/03/28 20:00:22

    旦那さんの考えというより義実家、たぶん義母の考えだよね。誰かに言われてなきゃ「行儀悪い」っていう考えにはならないと思う。
    不便そうとかならわかるけど、「左だから行儀が悪い」はないよ。
    義実家に行くのも嫌になるね。
    しかも普通に食べれるように、とか失礼すぎる。
    私も左利きだけど、こんなこと言われたら二度と旦那とは食卓を囲まない。義実家にもいかない。
    孫も合わせない。変な考えを吹き込まれそう。

    • 4
    • 78
    • いかなご鍋
    • 24/03/28 19:56:52

    わたし矯正させられたから左右盲だよ

    • 4
    • 77
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/03/28 19:35:31

    お医者さんが、右利きに矯正させない方がいいって言ってたよ。

    • 4
    • 76
    • やまもも鍋
    • 24/03/28 18:59:01

    今の時代そこまで言わないよ
    ただ、ハサミや包丁なんかは左利き用買ったり、結構高いから痛手だよね
    子供の友達が左利きでご飯食べるとき、席が近いと、右利きの人とぶつかったりするってことを知って不便だなとは思った
    子供もその子も野球してたけど、その子はピッチャーかファーストしかできないって聞いて、そんな制限もあるんだって知った、外野もできるけどやっぱり右利きの人より投げるまで動作が多くなるから不利なんだって

    • 3
    • 75
    • ふなばし鍋
    • 24/03/28 18:45:45

    何なら野球界では重宝されるんだけどね

    • 2
    • 24/03/28 18:44:37

    行儀悪くはないけど矯正出来るならした方がいい
    うちの子は途中で左右盲になりそうで断念したけどね

    • 0
    • 24/03/28 18:40:06

    右利きの人が生まれながらに右利きで右手を使うのはOKで、左利きの人が生まれながらに左利きなことだけは強制的になおされるっておかしなことになってるよね
    どう思うんだろう?

    • 15
    • 24/03/28 18:34:29

    >>68
    釣りかと思うくらい時代錯誤なババアで草

    • 9
    • 24/03/28 18:33:42

    >>68
    こんな意地悪おばさん生きてるだけで見苦しい
    公害だわ

    • 12
    • 24/03/28 18:32:26

    >>69
    調べから言ってる?

    • 6
    • 24/03/28 18:31:46

    >>67
    吃音の原因とか、デマ書くなよ

    • 1
    • 24/03/28 18:29:42

    そりゃ見苦しいよ
    食器の置く位置から魚の盛り付けの向きまで全て右利き用だからね

    ペンを向こう側に傾けて書く姿も見苦しい

    脳の発達がどうのこうのは、エレクトーンやったら両手両足同時に動かすわよ

    • 2
    • 24/03/28 18:28:57

    旦那の主張が意味分からんわ。今時左利きなんて珍しいものでもないのに。狭い世界で生きてきたか大昔に産まれた人なのかね。利き手を無理矢理変えようとすると吃音の原因になるって聞いたことあるし、そのままの利き手でいたほうがいいよ。

    • 4
    • 24/03/28 18:26:32

    左利きって大抵はお腹にいる時からもう決まってるから無理に直すの良くないって知らないのかね

    • 9
    • 24/03/28 18:26:31

    かなりいい家柄なのかな?そうでもなければちょっと滑稽にみえる。所作が綺麗だったり姿勢が良かったりする方が行儀良く見えるかどうかには重要そう

    • 2
    • 64
    • いなり寿司鍋
    • 24/03/28 18:23:51

    行儀云々とかより、ドアのノブとかハサミとか家電とか…右利きがデフォで作られてるから、左利きだと地味にストレス溜まりそう。

    • 1
    • 63
    • やまもも鍋
    • 24/03/28 18:22:50

    私も左利きで祖父に直された
    でも、お箸と鉛筆以外はほぼ左
    昔の人は直そうとするよね。
    私はどちらでもいいと思うけどね。

    • 4
    • 62
    • 南米から来た鍋
    • 24/03/28 18:21:45

    実兄が左利きで、書くのだけ右に矯正してたな。お箸は左。私自身は左利きはかっこいいと思ってる。器用な人が多いし。
    行儀悪いとは思わないよ。生まれつきなんだし。
    でも正直そう感じる人もいるだろうなとも思う。古いよね〜

    • 0
    • 61
    • 鍋ソムリエ
    • 24/03/28 18:21:36

    さすがババスタ(笑)
    左利きが躾なってないとか
    おばあちゃんなの?

    うち左利きの子いるけど矯正するつもりはない
    右利きなのに
    左で文字かけ、箸使えって言われたら
    めちゃくちゃストレスじゃない?
    それと同じことだと思うから、わざわざさせない。

    • 7
    • 24/03/28 18:20:37

    いじめみたいなもんよね
    ヒソヒソと後ろ指さして

    • 3
    • 24/03/28 18:18:42

    窮屈な子育てが始まるね…
    今からその夫の無知さを叩き直しとかないと、子どもが可哀想です。
    利き手矯正は最早、死語の時代。
    左利きの商品は、沢山ある。
    矯正させる。のでなく、両手を使えるように工夫してみる。が今の時代の考え方ですよ。

    • 1
    • 24/03/28 18:18:34

    >>38
    結構多いよ。わざわざ言わないだけで。
    何故なら右利きの方が圧倒的に多い世の中だから暮らしやすい。

    • 1
    • 24/03/28 18:18:25

    どうせ代々年寄りからの教えで親がうるさい人でしょ
    だいたいそう

    • 4
    • 24/03/28 18:16:33

    >>12
    不愉快とかそういう問題じゃないよ。
    行儀が悪いかどうか聞かれたらそんなわけないけど、左利きだと行儀が悪いって思う人もいるってこと。あと、日本では特に何かを教える時も右利きを基本としてるから不便なことも多い。だからできるなら右利きに矯正した方が生きやすいと思う。

    • 1
    • 55
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/03/28 18:16:20

    昭和も中期以前の価値観だと思う。古すぎ。
    ジャンク化してる。

    • 3
    • 54
    • きりたんぽ鍋
    • 24/03/28 18:16:03

    よー分からんけど、私の知り合いの子、名古屋で1番の女子中学生入ったんだけど、親は幼児期にわざわざ左利きに矯正してたよ。左利きの方がひらめきとかよくなるとかなんとかで。

    • 1
    • 53
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/03/28 18:14:33

    逆に躾がー行儀がーって矯正させてる親見ると情報アップデート出来ん人だなーと思う。
    子ども可哀想。

    • 6
    • 24/03/28 18:14:31

    利き手に行儀が悪いって初めて聞いたわ。

    • 3
    • 24/03/28 18:14:00

    >>17 改札とかホテルのブュッフェでレードルとか右利き用にセットしてあるからあれ?てなるくらいかな
    ハサミも彫刻刀も右利き用を普通に使う
    困らないよ。むしろ右も使えるようになるし便利
    左利き用の文具とか与えなくていいよ
    ほっとけばオッケー

    • 1
    • 24/03/28 18:13:31

    左利きの人見て行儀が悪いと思ったことはないけど、昔の人はそう思うのかもね。

    うちの子はもともと左利きだったのを旦那が右に矯正したよ。
    私は別にいいじゃんと思ってたけど、旦那曰くカウンターで食事をしたときにぶつかったり、左利き専用のもの揃えたりが大変だろうからってさ。

    主たちが不自由なく生活できる方でいいんじゃないかな。

    • 1
    • 49
    • わらび餅鍋
    • 24/03/28 18:12:56

    利き手に行儀が悪いってご主人考え方が古いね。

    • 3
1件~50件 (全 169件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ