手術の予定が早くなったけど。

  • 病気・健康
  • マヤ
  • 24/03/27 14:30:58

夫の手術の日。
来てくれという時間指定をされ、半休取って用意していました(事情があり1日は休めなかった)
そしたら急に連絡があり、手術が早くなったと。
どうにか切り上げて向かうと、手術が終わったとの連絡。
付き添いは夫の母にも頼んでいたので問題はなかったのですが。
コロナの関係で面会が一切出来ない中、手術後に少しだけど姿を見られるチャンスだったのです。
それなのに、もう見られなくなってしまいました。
詳しい説明も私も聞きたかったのに、それも聞けす。

事情はあるでしょうし、治療してくれているのはありがたいし、本来怒る事ではないのかもしれません。
でも、今ものすごくムカムカしています。
予定手術だから、時間変更はないと言っていたのに。
せめて顔見たかったのに。
医療従事者の大変さは分かってはいるのですが……。

私怒るのおかしいでしょうか?
この気持ちどうしたらいいでしょうか?

助言して下さいませんか。
よろしくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/03/27 14:49:50

    またこれからも長引くの?
    いつから入院中なの?
    死に関わるの?

    • 0
    • 10
    • 無限ごま油鍋
    • 24/03/27 14:50:18

    >>7

    普通はありえない、、だとしたら緊急手術かな

    • 0
    • 24/03/27 14:50:22

    >>4
    他の予定があるから無理だって。
    お義母さんから聞いてと。

    • 0
    • 24/03/27 14:52:38

    >>5
    かなりの大ケガで、すごく心配で。

    電話は場所の制限があるのど、まだあまり動けないので出来ないんです。

    ラインしてなくて何とかメールだけしてます。

    • 0
    • 13
    • 無限ごま油鍋
    • 24/03/27 14:53:58

    >昼からの手術の予定が、午前に電話がありもう手術室入ったと言われました。

    普通は手術室午前中はOO 、午後は00と決まってるよね。
    もし最初から午前中が空きだったとしたら最初から午前中の手術のはず。
    なにかの都合でゴゼンc湯キャンセルとなっても、そのままですよ。
    だって執刀医や前立ちの先生は、それに即してスケジュールを組んでいます。
    看護師や、麻酔科も同じですよ
    だから緊急に手術が必要になったかなと感じたわけですが、、

    • 0
    • 14
    • 無限ごま油鍋
    • 24/03/27 14:56:11

    >>11

    そうですね、、患者さんの親族が病状説明と言っても医師だって患者はあなたの夫だけではありません。
    勝手な時間に来てお願いはできないんですよ
    姑さんがすでに病状説明や術後の説明を受けているのだから聞いてみましょう。
    もしそれで納得がいかないのなら改めて医師に、説系の日程を区でもらってください。

    • 1
    • 24/03/27 14:56:25

    >>9
    幸い命に別状はありませんでした。
    リハビリが長くなりそうで、その辺りも聞きたかったんですよね。

    • 0
    • 24/03/27 14:56:48

    私も手術時間が30分早まったことがあるし、夫の手術も30分くらい早まって早めに来てよかったってなった
    変更になるのは珍しくないと思ってたよ

    • 0
    • 24/03/27 14:57:59

    >>10
    緊急ならそう言うかと。

    • 0
    • 18

    ぴよぴよ

    • 24/03/27 15:01:06

    >>16
    来る時間を指定されてても変更あるもの?

    • 0
    • 24/03/27 15:02:31

    >>14
    言われた時間に来てますが。
    早まったと聞いて、駆けつけました。

    • 0
    • 24/03/27 15:09:20

    >>19
    来る時間指定はされてなかったよ
    夫の時は、手術開始時間より早めに来てくださいって言われてたから早めに行ってた

    • 0
    • 24/03/27 15:09:57

    >>11
    お義母さんから聞けば良いよね

    お義母さんが行かなかったら、嫁に別日で説明あったかもね

    • 0
    • 24/03/27 15:17:42

    まぁでも気持ちは分かるなぁ。
    直接聞くのと又聞きじゃ、納得感が全然違うよね。
    あと、主さんは旦那さんが好きなんだぁって思った(笑)
    まずは無事に手術が終わったことを喜ぼう。

    いろいろ聞きたいことは後日改めて説明もあるでしょうし、術後にそこまで詳しく説明されていないかもね。多分これから数日のうちに術後の検査があって、その結果次第でいろいろ決まることもあるから、その時に詳しいことを聞いたらいいと思うよ。

    旦那さんの顔が見られなかったのは残念だったね。手術は成功したんだから、次に会うときはきっと元気な顔を見せてくれるよ。それを楽しみにしてね。
    主さんも心労等あるでしょう。時間ができたのは旦那さんからのご褒美だと思って、今日はゆっくり過ごしてください。

    • 2
    • 24/03/27 15:21:16

    >>19
    私は終わる予定の30分前くらいに来てくださいと言われたよ。

    • 0
    • 24/03/27 15:24:06

    >>22
    どうしても無理なら電話で説明も出来ると聞いていて、手術時間によってはそうする予定だったんです。
    何とか調整したら行けそうだったので、調整したんです。

    • 0
    • 24/03/27 15:29:37

    >>23
    事故に巻き込まれて、最初の連絡では死ぬかもしれないと思って。
    死んだらどうしようと不安で。
    今だって不安だし、旦那さんも不安なはず。
    麻酔で憶えていなくても、無事な姿見たかった。
    帰ってくるまで、やっぱり怖いよ。
    帰ってきてからも、完治まではまだまだかかるんだから。

    • 0
    • 27
    • きりたんぽ鍋
    • 24/03/27 15:42:53

    >>25
    看護師だけれど自分も先生から説明聞きたいって、もう一度プッシュした方がいいよ。ただ手術日って科によって曜日が決められてて、1日中何件も手術して、その後は術後管理してって当日は忙しいのは確か。

    • 0
    • 24/03/27 16:05:32

    ちょうどコロナ禍の2年前に手術した時、日付は早まらなかったけど、時間は早まったよ。予定は午後イチだったんだけど、前の人がキャンセルになって午前の2番目になった。それが、前日か当日に言われたことあったよ

    • 0
    • 24/03/27 16:14:52

    >>27
    また近いうちに病院行きますから、聞けるか聞きます。

    • 0
    • 24/03/27 16:15:26

    >>28
    よくあるのかな、それ。

    • 0
    • 31
    • ふなばし鍋
    • 24/03/27 16:26:02

    >>26
    そこまでなら仕事休めば良かったのに

    • 3
    • 24/03/27 16:31:45

    >>30
    よくあるかは分からないけれど、うちの旦那の手術の時は時間が早まる可能性がある事、その場合家族が不在でも手術室に行っていいか?と説明あったよ
    色々と説明が足りない病院に感じるわ
    早く旦那様良くなるといいね

    • 0
    • 24/03/27 16:41:01

    >>32
    >>28ですが、>>32さんのように説明はありました!

    • 0
    • 24/03/27 16:46:21

    >>31
    どうしても人手が足りなくて。

    • 0
    • 24/03/27 16:47:37

    >>32
    うん。
    じっとしてるのもアレだから、頑張るよ。

    • 0
    • 24/03/27 17:53:34

    前の手術予定の人が術前で何かあって早まったのかな?
    うちは子供が手術する時に時間前に行って全身麻酔する直前までいて一時間半で終わると聞いてたのに一時間以上伸びて待機部屋でずっと何かあったのかと不安だった。

    術中、術後の経過は聞けば教えてくれると思うんだけど看護師さんに伝えてみた?
    身内だし改めて聞きたいって言えば教えてくれないかな?
    もし無理なら義母に聞くしかないよね。
    顔は明日以降見れないの?
    病室によって動けるようになったらスマホ使用許可出てテレビ電話や動画送ってもらえないかな?

    • 0
    • 37
    • 打倒ポワリエ
    • 24/03/27 18:25:04

    WHOに対する資金提供の額が1番大きい人物はビル・ゲイツ。2番目に負担する組織もゲイツの所有。
    コロナウイルスの手前、インドでポリオワクチンの接種を実施し、50万人に身体の麻痺。結果国の顧問を追放されたのも同氏。破傷風のワクチンによる不妊の事例も。
    ウイルスによる世界規模の感染症とそれによる影響の予想を、武漢での騒動より以前、WHOも協賛し映像で発表。「医療の力で人口を削減出来る」ことへも過去に言及。「現代社会の脅威は戦争より感染症」とも。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ