逆にお金貯まる人の特徴ってなに?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 豚味噌鍋
    • 24/03/27 08:41:50

    物欲ない
    まわりと同じじゃなくても平気
    本当に必要なものだけにお金を使う

    うちの親はこれだわ。

    • 14
    • 2
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/27 08:45:25

    うちの親は
    ・車ない(病気もあるからなんだけど)
    ・服にお金かけない
    くらいかなー

    でも株とか結構やってる。

    • 2
    • 3
    • ごまだれ
    • 24/03/27 08:45:26

    >>1
    私これだわ

    • 1
    • 24/03/27 08:46:42

    車にお金かけない
    10年以上、同じ車に乗り続けている

    • 2
    • 24/03/27 09:12:55

    >>4 燃費悪そう
    だったら時間貸しの車を使う家庭の方がお金貯まりそう

    • 3
    • 24/03/27 09:15:29

    無駄が一切ないと贅沢の仕方が綺麗だから貯まってる

    • 5
    • 7
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/03/27 09:18:34

    見栄を張らない。競い合わない。良い物、悪い物をきちんと厳選してる。

    • 9
    • 8
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/03/27 09:21:04

    家の中が整っている
    物を大切に扱っていて手入れも行き届いている
    家庭ゴミも少ない
    時間を大切にする
    買い物回数も少ない

    • 6
    • 24/03/27 09:21:56

    私の母がお金が大好き!を通り越して、守銭奴なんだけど、昔の日本は定期の利息が良かった。
    まず自分のお給料は定期に入れる、少しでもお金が余ると定期に入れる。子供たちが中高生でお金がかかる時期でも絶対貯金は崩さない、どうしても足りなければ親兄弟子供に借りる(これが異常)、定期にお金があるのに頻繁に親に借りてた。ボーナス時に返したりしてた。安売りを求めて自転車もしくは原付で走り回ってた。 車は軽が一台。お金あるのにだよ?ちなみに土地も持ってて駐車場で貸してる。
    一円単位でケチを重ねる、たまに子供からお金をせびる(お金があるのにせびる。) だからお金が貯まるんだよ。

    • 0
    • 24/03/27 09:22:45

    ケチ、細かい

    • 3
    • 24/03/27 09:23:05

    即未来予想からーの即計算笑

    • 0
    • 12
    • 鍋洗うの大変
    • 24/03/27 09:24:05

    お金を大切、大事にしている。
    タッチ決済をあまり使ってない様子。

    • 3
    • 13
    • ひよこ豆鍋
    • 24/03/27 09:25:08

    判断力の有無でしょ
    いるものいらないもの
    買うもの買わないもの
    お金の運用の仕方
    判断力が的確なら貯まる

    • 1
    • 24/03/27 09:25:38

    資産は数億ある、この令和の世なのにケータイもカードも持ったことない。

    • 0
    • 24/03/27 09:26:53

    >>13ケチで守銭奴は子供の服や下着等、穴が空いててもかわない、いるものも買わないんだよ。

    • 0
    • 24/03/27 09:37:26

    収入が増えても生活水準あげてない人

    • 9
    • 17
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/27 09:38:19

    家具家電は質のいい高い物
    旅行なんかには結構お金使うけど
    普段は本当に質素な生活してる人

    • 7
    • 18
    • ひよこ豆鍋
    • 24/03/27 09:42:40

    >>15
    そういう人ってお金が貯まるっていうより親が浪費家とかじゃない?自分のものは買うけど子供の教育費はかけないとか使うところがおかしい

    • 0
    • 19
    • てっちり鍋
    • 24/03/27 09:49:52

    うちの両親が子ども3人奨学金なしで大学に通わせて、自動車学校代と車購入代金も出してくれたんだけど、教育費やレジャーにはお金をガツンと使ってた。

    その代わり外食は父がパチンコ(お小遣いの範囲内)で勝った時くらいだったし、服も従姉妹のお下がりが多かったし、買ったとしてもしまむらで買った安い服だったな。

    定年後に祖父母から貰った土地に家建てて、余剰資金で高配当株買って毎月配当金もらってるみたい。
    賢い親だと思う。

    • 0
    • 20

    ぴよぴよ

    • 24/03/27 09:58:25

    >>18>>9これが私の母親、全く浪費家じゃないよ、守銭奴で、お金を貯めることが趣味、母自身も服買ったことないし、ケータイもカードも持ったことがない。

    • 0
    • 24/03/27 10:01:47

    私の姉が凄く貯蓄するタイプ。
    服は自分で作るか、自分の服は子供のお下がり。
    昔は外食行くと砂糖とかワサビとか備え付けのを持っ帰ってた。
    他人に物を貰っても、お返しもしないし、手土産も持って行かないし、人付き合いも最低限。
    貯めたお金で不労所得用に投資して、老後資金は万全だからまあある意味尊敬してはいる。

    • 2
    • 23
    • ひよこ豆鍋
    • 24/03/27 10:05:10

    こういうのって貧乏な人とお金に余裕がある人とでは全く違う特徴をあげるんだなということを学んだw

    • 3
    • 24/03/27 10:07:09

    毎日買い物しない人
    ちゃんと適材適所の買い物だけしてる人

    • 2
    • 25
    • 鍋洗うの大変
    • 24/03/27 10:08:58

    >>22
    ほぉ、俗に言う、お金はあるけれど寂しい老後というタイプですね。

    • 0
    • 26
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/03/27 10:13:13

    普通に使わない
    節約とかじゃなくとにかく出費なきゃたまるやろ

    • 1
    • 24/03/27 10:16:20

    物より経験にお金を使う
    良いものを選ぶセンスを身に着けている
    他人との付き合いを大切にしている
    堅実だけど時には思いっきりのいい買い物ができる決断力がある
    私のこと、中古の家を買って不動産収入がある
    お金持ちの友人が多いが身の程を知って付き合えることで、仕事を紹介されたり人脈につながっている

    • 1
    • 24/03/27 11:23:38

    逆とは?

    • 2
    • 29
    • しめ(雑炊)
    • 24/03/27 11:25:25

    無駄な買い物をしないとか?
    セールだから割引されてるからといって要らないものまで買わない。

    • 2
    • 24/03/27 11:29:02

    収入より支出が少ない

    • 8
    • 24/03/27 20:16:50

    収入の割に支出が少ない

    • 4
    • 24/03/27 22:16:54

    無駄遣いをしない。
    価値のあるものや必要なものは高くても買う。安物買いの銭失い的な使い方はしない。

    • 8
    • 24/03/27 22:20:23

    収入が上がっても収入が半分以下だった時の生活を変えない
    上がったぶんが全部貯まるから目標額たまったときに豪遊

    • 1
    • 34
    • 鍋洗うの大変
    • 24/03/27 22:20:35

    あーわかるわー
    銀行の引き出し手数料【18時以降とか休日の出金とか】めちゃくちゃ勿体ない

    • 4
    • 24/03/27 22:26:16

    量より質の考え方。厳選して良い物を買う。
    (私は100均で適当なの買ってしまうからお金貯まらない)

    • 0
    • 36
    • なんこつ鍋
    • 24/03/28 13:27:27

    地主

    • 4
    • 37
    • しいたけ鍋
    • 24/03/28 13:41:14

    物欲がない
    シンプルに生きる

    • 9
    • 38
    • ブイヤベース
    • 24/03/28 13:42:40

    >>37
    物欲あっても、100円とかでは買わなさそう。値段はするけど長持ちする良いもの買いそう

    • 5
    • 24/03/28 13:46:10

    もともとお金に苦労したことなくてでもきちんと育てられた家庭環境に育ったこと前提で身の丈にあった暮らししてる人。あと今ある資産を将来みこして活用して増やす人。

    • 5
    • 40
    • てっちり鍋
    • 24/03/28 13:47:16

    目先の物欲に惑わされない。
    車や家などで見栄張らない。
    もうこれに尽きる。

    お金のたまらない人は、別に無くても過ごせるものを理由つけて買う人。

    • 13
    • 24/03/28 13:47:40

    例え100円だろうが、多少便利になろうが
    いらない物は買わない

    • 6
    • 42
    • 南米から来た鍋
    • 24/03/28 13:48:49

    >>40
    そのままでお金使わず一生を終えるのかな

    • 0
    • 43
    • てっちり鍋
    • 24/03/28 13:50:13

    >>42
    そのうち子供の教育費で嫌でも使うことになるから

    • 1
    • 44
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/03/28 13:50:43

    私の場合。

    節約節約貯金貯金ってキチキチに考えてる時には貯まらない。
    減る一方。

    開き直って使い出すと何が循環するのか僅かにでも貯まる。
    纏まったお金が入ってきたりする。

    家計簿も付けてないし特別な事もしてない。

    だからあんまりお金お金考えるの止めた。

    • 2
    • 24/03/28 13:57:10

    細かい事気にしていた時は顔も貧相だったし何も楽しくなかった。
    今はまぁ、仕方ないとか考えるようになって貯まるようになったし明るくなって若いとか言われるようになったわ。ポジティブだと貯まるのかも?

    • 0
    • 46
    • ソーキそば鍋
    • 24/03/28 14:04:02

    紅茶のティーバッグを3回位使う。

    • 1
    • 24/04/26 22:55:15

    お金持ちはケチが多い

    • 6
    • 24/04/26 22:58:54

    量より質で良いものを買う
    100均では買わない

    • 2
    • 24/04/26 23:01:42

    欲しい物ではなく必要な物だけ買う。

    • 2
    • 24/04/26 23:07:47

    節税する
    固定費下げる
    楽になること楽しくなることにお金使う
    良いものを選んで買う
    無駄に出掛けない
    節約気にしてストレス溜めない

    夫婦でだけど、これで月30万NISAに入れれてる

    目標立てたり必死のポイ活とかコンセント抜き差しみたいなことしたことあったけど、満足度も効果も低すぎ

    • 0
1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ