中学生 良い塾 ダメな塾 見分け方

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • わらび餅鍋
    • 24/03/24 15:38:29

    新中になら早めに春期講習申し込んでみたら?
    うちは友達がいないところ、ある程度大手のところに通っていたけど、最終的には個別。
    質問とか行けないタイプだから個別が合ってたみたい。

    • 0
    • 13
    • 無限ごま油鍋
    • 24/03/24 15:31:00

    家の子が通う塾長は個別経験してから集団に変わったらしいんだけど上位校目指すなら集団がいいと言ってました。

    • 0
    • 12
    • 無限ごま油鍋
    • 24/03/24 15:23:55

    高校受験ではないけど。(必要ないので)
    体験して子供に選ばせたよ。授業受けるのは子供なので。小2の2月。

    • 0
    • 11
    • ナーベーラー
    • 24/03/24 15:21:54

    子供に合ってるかどうか。

    • 2
    • 24/03/24 15:20:52

    子供に集団が合うのか個別が合うのか考えて、
    いくつか体験に行けば?塾長と話すれば良いと思う。
    同じ塾でも教室によって進学実績も違うから調べたら?

    • 0
    • 24/03/24 15:20:42

    アルバイト講師に任せていないところがいいと思う。
    小さなところなら塾長がちゃんと学歴経歴公開してるか、塾長が直接指導してるか。
    授業しておしまいになっていないところ。
    ちゃんと成績を上げるための分析をしてるくれるところ。
    勉強方法って合う合わないあるので、個別計画立ててくれるところのほうが良い。

    • 0
    • 8
    • きりたんぽ鍋
    • 24/03/24 14:57:42

    子供に合ってるかどうかしかないよ

    • 0
    • 24/03/24 14:31:55

    子供本人に合うか合わないかだよ。
    高偏差値の学校目指してる子なら有名どころの集団指導の塾。
    勉強苦手な子は、丁寧に見てくれる個人経営の塾がいいと思いました。

    • 0
    • 6
    • ラフテー鍋
    • 24/03/24 14:27:27

    いい塾、悪い塾というより、行きたい高校のレベル、本人の性格、レベルによって選ぶ塾が変わってくると思う。

    うちは、子供二人で、一人は近所の普通の高校志望。勉強はあまり得意じゃなかったから、個別で最低限だけ受けさせた。周りのお母さん達に雰囲気や通ってる子を教えてもらった。
    もう一人は県の公立高校で一番の所に行きたがったから、大手集団塾にしたよ。進学実績みたり、体験も行かせて決めた。

    • 2
    • 5
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/24 14:27:15

    子供に合う合わないがあるから、まずは体験からだよね。
    中2なら心が一喜一憂する時期だし、モチベーションあげてくれ声かけしてくれるとか、基礎中心とか進学校入試向けの塾とかあるし、ママ友や近所や周りの情報も聞きつつだけど、いくら良い塾、先生に出会えても子供本人がヤル気なきゃ無意味だしね。

    • 0
    • 4

    ぴよぴよ

    • 24/03/24 14:21:31

    本人の性格次第

    • 0
    • 2
    • あんこう鍋
    • 24/03/24 14:19:15

    進研ゼミいいよ

    • 2
    • 24/03/24 14:18:27

    子供の性格や学力レベルで変わるからなんとも

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ