猫好きアピールするママ友

  • なんでも
    • 20
    • 五徳
      24/03/24 00:30:00

    >>13
    保護猫って外で生活していたり他の猫との接触が多かったりするから、私は猫エイズや猫白血病なんかを心配してた。うちは一匹目は保健所から引き取ったんだけど、うちの地域の保健所では見た目健康そうな猫には簡単な健康チェックと虫下しの薬くらいしかしてないみたい。
    一匹目は引き取ってから2ヶ月後に血液検査して、エイズや白血病なんかが陰性であることを確認したよ。
    だから二匹目を迎える時は、ペットショップの猫のほうがリスクが少ないのでは?と考えたよ。


    ちゃんと隔離の上で検査してるような保護施設ならそういう心配は少ないんじゃないかな?
    獣医師さん曰く、他の猫と接触していない状態で2か月くらい過ごしてから血液検査しないと検査結果として信用できないんだってさ。

    でもイメージでしかないけど、個人で保護猫活動してる人ってどの猫も一緒に過ごさせてるイメージがある。
    拾ってきた次の日には先住猫に見せてたり。
    二ヶ月きっちり隔離してから検査して、キャリア持ちの猫とそうじゃない猫は別室で保護する…というのを徹底している活動家ってどれくらいいるんだろうか?と、私は思います

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ