アメリカって日本より物価高いらしいよ。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • なべやかん
    • 24/03/23 10:49:05

    日本もそうなるよ

    • 0
    • 24/03/23 10:49:13

    収入も多いよね?

    • 3
    • 24/03/23 10:49:57

    今更?ニュースとか見てる?
    あと、日本から見たらでしょ?

    • 4
    • 24/03/23 10:51:37

    ニュース見てたら随分前からわかる事
    うちの子供たちも知ってる

    • 4
    • 5
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/03/23 10:52:03

    そんなの周知してるでしょ

    • 3
    • 24/03/23 10:52:03

    でも時給5000円なんだよね?

    • 1
    • 7
    • すき焼き鍋
    • 24/03/23 10:52:16

    >>1
    へー

    • 0
    • 24/03/23 10:52:19

    大袋で7ドルくらい、高いけど輸送品だし妥当。
    マックとかでも最低時給17ドル(2500円)のポップとか出てるから

    • 1
    • 9
    • わかめ鍋
    • 24/03/23 10:52:51

    もう何年も前からじゃん

    • 1
    • 24/03/23 10:53:05

    え?今知ったの?去年から言われてるよ。
    でも、その分年収も高いから。
    大卒平均初任給なんて日本と約250万円の差がある。アメリカだけじゃなく、カナダもオーストラリアも物価高い。日本人が気軽に留学したり、旅行できる国じゃなくった。
    というか、日本が衰退し過ぎなのよ。

    • 3
    • 11
    • 鍋洗うの大変
    • 24/03/23 10:53:12

    アメリカのスーパーのレジって、
    時給いくらなんだろ?

    • 0
    • 24/03/23 10:54:27

    時給も高いから

    • 0
    • 24/03/23 10:56:26

    >>12
    これ、よく言うけどさ。
    ハッピーターンが1000円なら日本の4倍は無いと。
    最近ハッピーターンとは書いてないけど中身がハッピーターンのお菓子売ってるんだよね。
    150グラムで160円ぐらい。
    コンビニのハッピーターンはたまに食べる。
    めっちゃ味が濃いやつ。

    • 0
    • 24/03/23 10:56:53

    >>11
    2500円

    • 1
    • 15
    • とんちゃん鍋
    • 24/03/23 10:59:08

    >>13
    ハッピターンて輸入品だから向こうで他と比べても高いだけでしょ。私も向こう住んでたころ、しょーもないドラコスの日本のメイク落とし3倍くらいの値段で買ってたよ

    • 4
    • 24/03/23 11:00:07

    >>13ライセンス生産じゃなく輸入しているんなら元々高いよ

    • 0
    • 24/03/23 11:00:33

    輸入品はそりゃ金額上乗せされてるでしょうね。日本に入って来てるものだって同じでしょ

    • 2
    • 24/03/23 11:03:04

    くら寿司がマジで割高に感じる。
    子供が誕生日に回転寿司に行きたいって言って、一皿600円近く+お茶も有料、チップもかかるし私は食べるの躊躇したレベル。

    • 1
    • 19
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/23 11:04:15

    年収が2000万以上はないと暮らせないと聞いたのはずいぶん前のことだから、そろそろ3000万はなければまともな暮らしはできなくなってるかも
    それでも低収入の人が一定数いるから貧困の差がすごいらしいよ
    日本に家族旅行してる人なんて1億近いからこそ豊洲で5000円もする海鮮丼なんかを食べれる

    • 3
    • 24/03/23 11:05:05

    うちハワイだけど〇〇いくら
    うちロサンゼルスだけど〇〇いくら

    って湧いてきそう

    • 0
    • 24/03/23 11:06:35

    >>20知りたいね!

    • 0
    • 22
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/23 11:07:06

    なんで比較対象がハッピーターン?
    そりゃ日本の商品だから輸入代で高くなるに決まってるじゃん。笑
    日本人が、日本で、エシレバターを現地の10倍近い値段で買ってるのをみてる側からすると、アメリカのハッピーターン1000円なんて安いというか、良心的だと思うわ。笑

    • 2
    • 24/03/23 11:08:24

    友人さんにローカルのキャベツいくらか聞いてみて

    • 0
    • 24/03/23 11:10:05

    >>10
    例え250万の差があったとしても、物価高すぎて生活するの大変だと思う。
    それに皆が皆時給いい訳じゃないし。

    • 0
    • 24/03/23 11:23:20

    サンドイッチと飲み物で5000円だった
    朝食の値段じゃない
    しかもチップも必要じゃん
    あと1ヶ月、、、日本に帰りたい

    • 1
    • 24/03/23 11:24:22

    >>25
    お店の名前は?

    • 0
    • 24/03/23 11:25:05

    >>11
    2000円ちょいくらい

    • 0
    • 24/03/23 11:25:44

    >>25
    普通に通りにあるようなお店
    名前は覚えてない

    • 0
    • 29
    • きりたんぽ鍋
    • 24/03/23 11:26:23

    アメリカから日本に旅行に来てびっくりするんだよね。安すぎて。
    日本からは円安だからなかなかねぇ、

    • 5
    • 24/03/23 11:32:41

    それなのに芸能人とかこぞってアメリカに行くんだろう?所得税がその分安いとかかな?それしか考えられない

    • 0
    • 31

    ぴよぴよ

    • 32
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/03/23 11:35:00

    そうだよ。家賃も値上がりしてるみたい
    特にニューヨークの治安が悪化してるから、郊外に移り住む人が増えて、ニューヨーク郊外も家賃が高いと聞く
    YouTuberの地獄難民さん談だけどね

    • 1
    • 24/03/23 11:35:57

    >>27
    へー!!いいね!で、日本みたいな過剰サービスないんだよね。いいわね

    • 0
    • 24/03/23 11:35:58

    >>28
    近くの大衆店でメニュー撮ってきて

    • 0
    • 35
    • はまぐり鍋
    • 24/03/23 11:36:20

    ロサンゼルスはオーガニックサラダとスムージーで4000円くらいした

    • 0
    • 36
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/23 11:39:43

    >>22
    エシレバターを日本に持ち帰りたかった
    自分は思いとどまったけど友人は一個持ち帰ってた
    バレずに済んだけどダメですよね

    • 0
    • 37
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/03/23 11:40:53

    ここ数年テレビもネットも新聞も見なかったの?

    • 1
    • 38
    • ブイヤベース
    • 24/03/23 11:42:27

    >>27
    ニュージーランドなんて3000円だよね

    • 0
    • 24/03/23 11:42:54

    >>36
    なんでダメなの?

    • 0
    • 24/03/23 11:44:44

    送ってあげた方が安いのかな?
    国際郵便代知らんけど

    • 0
    • 24/03/23 11:45:03

    そうだよ

    • 0
    • 24/03/23 11:49:40

    >>39
    バター、チーズは平気だと思うけど、最近は変わったのかな?
    欧州から持ち帰ったけど(未開封)検疫も通った。肉や生の果実、野菜は絶対にダメだね。

    • 0
    • 24/03/23 11:50:35

    えーと、今更
    前におにぎり1個10何ドルって友達から聞いた

    • 1
    • 44
    • メガネくもる
    • 24/03/23 11:52:11

    ハッピーターンって、物価を比較するサンプルとしてあまり参考にならないな…
    卵とかじゃない?普通。

    • 4
    • 45
    • こがし豆腐鍋
    • 24/03/23 12:12:56

    今更感

    • 2
    • 46
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/03/23 12:14:42

    日本も高くなってゆくのだろうか
    せつない

    • 2
    • 24/03/23 12:18:06

    >>42
    今もバター大丈夫だよ
    ただ、10時間以上冷蔵庫に入れられないから保冷剤と保冷バッグに入れなきゃだよね
    それでも溶けそうだけど

    • 1
    • 48
    • まるごと柚子鍋
    • 24/03/23 12:20:42

    日本製は外国では昔から高価ですよ。
    日本食で3食の生活だったら破産しちゃうさ。

    • 1
    • 24/03/23 12:22:25

    ニューヨークでトイレットペーパー2,000円するってよ

    • 0
    • 24/03/23 12:25:15

    >>49
    何ロールで?

    • 2
1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ