職場 仕事ができて、優しく、容姿もいいのになんで無職なの

  • なんでも
  • ミルフィーユ鍋
  • 24/03/20 18:04:51

なんで私無職なんだろう……。

ツラいです。

学生時代は、モテていました。

部活ではいじめられたり
嫌われていましたが
その部活は無くなりました。

いじめのことが下級生に伝わり、
後輩が入ってこなくなったそうです。

進学した専門学校ではいじめがあり、
常識的な女の人から辞めていきました。

専門学校では、中学の同級生から
いじめられましたが
その子はヤリマン街道へ…。
私が退学したら、その事をきっかけに
不満が爆発し、その子は
クラスの大半の子から嫌われたそうです。

職場では、入社したその日から
会社の人の悪口を聞かされました…。

悪口を聞かせてきた人は、かなり
厄介な方でした。

それだけでなく、後から入ってきた
50代の女性にもいじめられました…。
その女性は、学校のPTAの仕切り屋
だったそうです。
自分が一番でないと気が済まず、
仕事の成果を横取りされたりしていました。

転職先では、若い子しかいませんでしたが
若い子だろうと
意地悪な人が残るんですね。

20も30も上の女性を束になって
いじめていましたよ。

でも、自分たちは公私混同して
職場に遊びに来たり、

お気に入りの人のミスは笑って許したり、
いじめに全く筋が通っていませんでした。

こう振り返ると不幸が続いていて
なんで私まともなのに今無職なのかな
と思ってしまいます…。

収入がない…。

こんなに真面目でやる気もあるのに
なんで。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 136件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/22 10:51:56

    いじめのない職場を期待するなら、
    自分が変えるか
    長いものに巻かれるかしかないですね…。

    それが嫌なら大人数の職場は避ける

    • 0
    • 24/03/22 10:27:55

    >>114一つ思い当たるのは、社会に出ても中学生みたいに集団行動するのが好きな人に対して、調子を合わせずに、一人で淡々としていることですかね…。

    それで嫌がらせを受けたり
    悪口のターゲットになったりしてます。

    まあそれすら人のせいに
    してるんですけどね。
    同性で長いものに巻かれる人たちに対しても、すごくイラつきます。

    対策を取るなら、やはり小規模の会社しか
    ないかな…と思いました。

    • 0
    • 24/03/22 10:10:22

    >>110
    社会に出れば、いろんな人がいる。
    それこそ常識が通じない人も。
    でもね、みんな仕事だと割り切って頑張ってるんだよ。部活じゃないんだから、あの人嫌だ、じゃあ辞めようってはならないんだよ、生活かかってるし。いちいち他人の言動に振り回されてるようではこの先も同じこと繰り返すよ。
    そして他人のせいばかりにしてるけど、きっとあなた自身にも自分で気付いてない問題があるはず。
    行く先々でそんなに人間関係のトラブルに巻き込まれるって普通じゃないもん。

    • 1
    • 24/03/22 10:07:51

    >>106結構変わってきました。
    長くて数年です。

    でも、数年のところは、1ケ所は
    一日に30回くらい「◯ね」と色々な人から
    言われていました。

    ウソの噂を陰で流す人と2人きりで
    働いていたせい。

    もう1ヶ所のところは
    一方的に悪口を聞かせてくる人と働いていて
    嫌がったら嫌がらせをされました…。
    (20年上)

    でも、若い子が多い職場に行ってみて
    知りましたが、若い子も集まると
    年上に対してめちゃくちゃ強いですね。

    • 0
    • 112

    ぴよぴよ

    • 24/03/22 10:01:53

    >>98少し調べてみたのですが、
    適切な対応を取れなかったのが
    自分の責任ということでしょうか。

    そうですよね…。
    やっぱり…。
    過去のことを言っても仕方ないですよね。

    不幸自慢してもね。
    過ぎたことだし、人に何かされても、
    あくまでも一つの出来事ですしね…。

    • 1
    • 24/03/22 09:53:52

    >>97 あまり過去のことを言っても仕方ないのかもしれませんが、結構昔の話では、

    人のことを悪く言って、自分は被害者のように振る舞い、人に取り入るタイプと、相部屋だったり2人きりの部署で働いていたりしたので、

    どんなに私が真っ当に働いていても、嫌われて、嫌がらせをされる感じでした…。

    以下は長いので読まなくても大丈夫です↓


    直近の職場では、上司と同僚どちらからも嫌な思いをさせられて、

    ◯上司だと→自分だけ土日祝のシフトに相談なしに入れられる、他の人には優しいと通っているが、私と2人きりの時に嫌味を言う(ストレス解消されていた感じ)

    →引き止められても、無理やり辞めました

    ◯同僚たち→「名前をつけて保存」を5-6回教えても覚えてくれない、仕事を教えた恩を忘れて陰口を言う、上司に相談すると「20代前半の子と同じだから大丈夫(全員40代)」だと言われる

    感じです

    • 0
    • 24/03/22 09:45:23

    >>100
    もしかして、あなたが働かなくても経済的に大丈夫な環境だったりする?

    私のパート先は陰口とか派閥とか多少あるけど、働かないといけないから。色々な人がいると割り切って続けてるよ。休日や勤務時間は希望通りだし、誰にでも明るく親切にしてくれる頼れる先輩もいるし。

    • 0
    • 24/03/22 09:43:07

    経験から学ばず、成長できず、同じことを繰り返しているからではないでしょうか。

    • 3
    • 24/03/22 09:42:29

    そんな人は派遣で単発の仕事が向いてるね

    • 1
    • 24/03/22 09:42:06

    主は専門学校を中退して、何歳で職場何か所変わったの?
    長くて何年?

    • 1
    • 24/03/22 09:40:20

    >>89 嫌なところがあっても
    (お気に入りの人にしか優しくないとか)
    いい部分(仕事ができる)を探して
    慕うべきですかね、、

    • 0
    • 104
    • まるごと柚子鍋
    • 24/03/22 09:39:27

    何ごとも中途半端にドロップアウトしてるだけじゃない?ブロックアウトされたみたいな書き方だけど、ただのドロップアウトだと思う
    他責にしすぎ、あともしかして因果応報とか信じてたりするのかな?見直した方がいいよ

    • 1
    • 103
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/03/22 09:37:19

    >>100
    駄目だこりゃ。

    悪口なんて自分が言わないって決めとけばいい。
    他人の悪口言われてるの聞いてもそうなんだーでいい。

    仕事しに来てるんだよ。

    てかまず就活よりバイトすらも主働けないんじゃないの。そんなんじゃ。

    • 1
    • 24/03/22 09:36:48

    >>87 資格を取れるように努力します

    • 0
    • 101
    • しめ(中華麺)
    • 24/03/22 09:34:07

    >>98
    全然関係ない私が励まされた。ありがとう。

    • 0
    • 24/03/22 09:33:57

    >>86今、就活中ですが、もう辛くて辛くて(笑)
    いざ働き出してもどうせ仕事続かないですし、
    悪口大会や派閥がすごくて、
    辞めなくても働いている間
    ずっと病んで、車で泣いてたりしましたね
    (自分はいじめられなくても嫌ですね)

    人の悪口を職場で言う人は、
    職場の雰囲気をかなり悪くしますが、
    仕事でストレス発散しているので、
    休日はスッキリして過ごしているんですよ。

    他の人たちは、ランチに行って
    「職場の雰囲気が悪いけどどうするか」
    って会議したりしてましたが…。

    自己中の究極的な女性が一人でもいると
    ダメですね。

    • 0
    • 99
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/03/22 09:32:02

    >>95
    成功者の女性とか関係ないから。

    成功者の名言で何をいいたいか、どう言う意味かを考えろって言ってんの。

    • 1
    • 98
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/03/22 09:30:06

    松下幸之助のさ
    雨が降っても自分のせいって名言知ってる?

    調べてごらん。

    あといくら過去の事言っても過去は変えられないんだよ。

    だから何?って感じなんだわ。
    これから変えればいいんだよ。

    過去の事で何が良くなかったちゃんと考えて動きなよ。
    主、貴方は他人の事ばかり気にしてるんだわ。

    この人は仕事が出来ないとかじゃないんだよ。
    他の職場でもこの人は駄目と思うとか。

    ならこの人みたいにならないように、自分をどうするかなんだよ。自分軸を持ちなよ。
    他人が他人がばかりなのを気付かないと駄目だよ。

    • 1
    • 24/03/22 09:29:15

    もういい年齢だろうに、自分の人生がうまくいかないこと、全部人のせいにして逃げてきた結果って感じ。
    主の言ういじめられたって具体的に何なの?
    社会人になったらある程度の洗礼は受けるでしょ。
    何かちょっと厳しいこと言われるとイジメだって大騒ぎしてそうなイメージしかないんだけど。
    私も以前の職場でもうこれは確実に嫌がらせでしかないような扱い受けたけど、やられっぱなしは悔しいから仕事頑張って文句言われる筋合いないくらいに出来るようになったよ。
    自分の居場所は自分で作るんだよ。
    真面目でやる気はあるって自分で言ってるけど、すぐ辞める時点でやる気なんてないんだよ。
    ちょっと歯食いしばって頑張ってみるとかしたら?
    自分に甘すぎ。

    • 2
    • 96
    • おろしポン酢
    • 24/03/22 09:29:02

    主、精神的に何か疾患あるでしょ?
    自分では気づいていないタイプかもしれないけど

    主のみ見てきたけど、レスの仕方にバラツキがあるよ
    特徴的なバラツキだね
    精神安定していないんだね

    • 0
    • 24/03/22 09:25:31

    >>82 腐らないように気をつけるべきですね…。
    YouTubeは女性の人間関係関連は
    よく見たりします。

    女性の成功者の動画は見てなかったです。

    • 0
    • 24/03/22 09:22:45

    >>83 高卒が集まる職場は、いじめが好きだったり、学生の時から考えが止まった人が多いと、ネットで言われたことがあります。

    学歴で縛るなら、私にはもう無理ですね…。

    以前、専門学校に通った時は
    職種のイメージに反して、
    男好き・タバコ好き・悪口大好きな人
    が多かったのですが、
    弱い人はついていけず、退学して行ったので
    専門学校しか行けなかったことが
    良くなかったのかなと思いました、、、。

    • 0
    • 93
    • おろしポン酢
    • 24/03/22 09:21:19

    タイトルおもしろいね!

    こんなに自分上げで、こんなに相手下げ・環境下げの人って、なかなか居ないよね

    • 0
    • 24/03/22 09:21:01

    不幸探しが上手な人っているよね。
    独身なのも周りが悪い、かぁ(笑)

    • 0
    • 91
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/03/22 09:20:52

    >>90
    ごめん。最後のとは。は間違えた。

    • 0
    • 90
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/03/22 09:20:11

    てかそんな底辺な職場工女とか倉庫とかそういう系じゃないの。

    ちゃんとした会社はそんな事ないよ。とは

    • 0
    • 24/03/22 09:19:45

    >>76
    人の嫌なところしか見れない人間なんだなぁ。しょーもな。そりゃどこ行っても辞めるわ。
    だって嫌なところ探ししかしてないもん。不幸な人生だね。

    • 0
    • 88
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/03/22 09:17:46

    >>84
    仕事だけ一生懸命頑張るのがまずは大事なんじゃないの?

    主の話全部仕事外の話じゃないの?
    そんなの適当にスルーすればよくない?

    仕事外の話は天気の話しとけばいい。
    今日は、寒いですね。とか。

    • 2
    • 24/03/22 09:16:05

    てかそもそも独身女なのにママスタに乗り込んでくるなよ。張り付いて言い訳ばかり自己擁護ばかりはグチグチでしかないだろ。
    言っておくけど、アンタのいる環境がアンタの価値なんだわ。価値が低いから低い環境にしか入らないの。家族環境は生まれつきだから仕方ないけど職場は確実に個人の能力じゃん。

    • 6
    • 86
    • あんこう鍋
    • 24/03/22 09:16:02

    主の不幸話、人生は他人の事ばかりね。いっそ主には自身の成功体験と幸せだった思い出あげて欲しいな。
    トピ文読んだらこっちまで鬱になるわ。
    今を見ようね。自分の長所を一つずつ数えてね。とりあえず前を向こうよ。今日からでも遅くない。先ずはハローワークのホームページみな。

    • 2
    • 85

    ぴよぴよ

    • 24/03/22 09:11:12

    >>79 以前、職場でいじめられている人を庇ったら、部署の人たち全員から「あの人に気があるのか。住んでるところも近いし、付き合ったら?」という流れになり、職場のレベルに本当に嫌気がさして、辞めました。

    根性ババな人しかいないと思いました。

    一方で、その人たちの普段からの言動や素行を見て、「お気に入りの人しか勤めて欲しくなくて、他人を平気でいじめるサイコパス」だと思ったりしました。

    グチグチってなんなんでしょう…。

    現に、相手が悪かったりするんですけど…。

    • 0
    • 24/03/22 09:08:42

    >>76

    そんな職場にあたった事ないよ。
    たまに変わった人とか、キツめの人いるけど、時間をかけて付き合えば良い所だあったりするし、他の人が酷い事言われても助けたりできるんじゃないの?
    さっさと辞めた方が良いほど会社全体がブラックなの?
    それなら良い環境の良い職場に転職できないのって、主のスキルが足りないんだと思うし。

    • 1
    • 82
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/03/22 09:08:02

    >>80
    ね、まずは否定だからね。

    知らんよ。
    そう思うならそう思っときなよ。
    主の人生なんだから。

    • 1
    • 81
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/22 09:07:23

    無職独身女がこんなとこでくだ巻いてることでお察し。

    • 0
    • 24/03/22 09:04:16

    >>75 成功集読んだことないので読んでみたいです。YouTubeではたまに見ますが、男の人ばっかりだからか「そうは言っても女社会では協調性がすべてで、引きずり下ろされるんだよ」って思ったりしてます…。

    現に、この仕事がしたい、役に立ちたいと思って入社しても、結局は、馴れ合わなきゃいけなくて苦痛だったりしました…。

    • 0
    • 79
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/03/22 09:04:05

    >>77
    主、貴方が一番性格悪いのまず認めなよ、
    認めないと改善出来ないからね。
    改善しなければ主は今のまま変わらず、ずっと愚痴愚痴言って終わる人生なんだからね。
    相手が悪い、相手のせいで、自分は悪くないのに。
    で終わる人生なんだからね。

    変わりたいなら色々本読みなよ。

    • 1
    • 78
    • なべやかん
    • 24/03/22 09:02:06

    タイトル読んで私と一緒?と思って開けてみたけど、中身は他人のことばかり、、、

    私も今就活中だけど共感できないな
    もっと自分に目を向けて!共に頑張ろう!

    • 1
    • 24/03/22 09:00:28

    >>74 そりゃあ、そう思っていながらも人に優しくできるってことは優しいんですよ。

    この人、全然仕事できないなぁ!
    他の職場じゃ通用しない人だな、
    とかも思ったりしてますよ!

    でも出してません。
    だって、思わないのは無理でしょ!

    • 0
    • 24/03/22 08:58:51

    >>73 希望というか、転職するたびに
    意地悪な人しか見たことがないですね…。

    綺麗な人はいましたが、自己顕示欲がすごくて
    新人を集めて悪口大会するような人や
    新人に一切話しかけない人しか
    見たことがなく、
    かわいい人は性格が悪い
    (自分の見た目に手間をかけられるほど
    気が強い)

    と思ってきました。

    反対に、見た目が悪かったりすると
    「やっぱりか」ともなります…。
    自分に甘いよねって。

    • 0
    • 75
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/03/22 08:57:39

    なんか人の事考え過ぎなんじゃないの?

    トピ文全部冷静にみてごらんよ。
    全部他人の事だよ。
    あの人がどうとかこの人はヤリマンがとかどうでも良くない?

    自分の軸がないの?

    自分がこうなりたい、これをやりたいって気持ちは1つもないよ。

    真面目でやる気ある人は他人なんてどうでもいいんだよ。


    人生成功してる人の名言集読んでみな。

    • 1
    • 74
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/03/22 08:57:15

    >>68

    だ!か!ら!!アンタは優しくないって!大人しくして反撃しないだけで中身ドロドロだろが。
    本当に優しかったら「優しくしたのに裏切って」なんて言わない。
    優しくしたんだから優しくしてもらえるって見返り期待してんじゃん。それ、優しさじゃないよ。辞書買えよ。

    • 1
    • 24/03/22 08:55:19

    主より『仕事ができて、優しく、容姿もいい』人が沢山いるんじゃないの?
    主の希望の職場には、主のスキルじゃ足りないから落とされるのよね?

    • 0
    • 24/03/22 08:54:26

    >>69
    じゃあママスタに来ない方がいいよ。
    ここには恋人もいない独身女性に寄り添うようなコメント出ないよ。ママスタだから。
    お疲れ様~。

    • 4
    • 71
    • ナーベーラー
    • 24/03/22 08:54:09

    わかる。優しい人は社会に向いてないよね

    • 0
    • 70
    • 鍋洗うの大変
    • 24/03/22 08:53:54

    うっざ何様なんだ?

    • 0
    • 24/03/22 08:53:03

    >>64 仕事の人間関係が大変で
    婚活する余裕がありませんでした、、

    • 0
    • 24/03/22 08:52:16

    >>65 設定とかアホらしいなぁ。
    キモとか人に言われて
    ぶちキレるな、ですか?

    自分からは人に優しくするけど
    何を言われても投げつけられても平気と
    いうことではないです

    優しい人を見たら何を言ってもいいと
    勘違いする人ですか?

    • 0
    • 24/03/22 08:50:07

    >>62確かにそうですね。
    でもそういうクズな性格の人って
    職場の雰囲気を悪くして
    人間関係難しくしますよね…。

    仕事を教えても、裏で裏切って
    悪口を言ったり。

    自分の出勤回数を少なくして
    自分が仕事の内容が分からなくなったら
    今まで仕事を教えた恩を忘れて
    裏で悪口を言ったり…。

    • 0
1件~50件 (全 136件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ