義母が同居の孫を連れてくる

  • 旦那・家族
  • 義母が同居の孫とうちの子を遊ばせたがる
  • 24/03/20 15:02:09

義姉が10ヶ月の子を連れて離婚、最近義実家で同居を始めました。
義姉は仕事、保育園にいれずに義母が自宅で子供をみています。私は1歳半の子を家で見ています。
 もともと義母とはそんなに仲が良くなかったけど、義姉の離婚をきっかけに、市の子育て支援のことなど聞かれるようになり、頼まれて市のプレイルームやイベントに参加したり、我が家にくる機会が増えました。
 だけどプレイルームでも我が家でも義母は一人でくつろいでいて、私に子守りを任せきりです。私は自分の子だけで精一杯なので義姉の子は自分で見てほしいと伝えても、空返事で全然見ていません。うちは1歳半でウロウロするので義姉の子まで見れません。滑り台の下にいたり階段を登ろうとしていても義母は放置で、他の保護者の方から私が注意を受けることがなん度もありました。
 旦那に愚痴っても他人事だし、義母、なんなら義姉にも腹が立ちます。断っても予定がない日を教えてくれとしつこく連絡が来ます。
 高齢だしキツイのは分かるし、私は義姉の生活に口出しもできないけど、もう関わってほしくないです。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~27件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/20 17:13:26

    >>25
    この旦那にこんな事言ったら、今まで以上に俺等が手伝ってやらないと、って言い出して土日にも預かることになりそう。

    • 4
    • 26
    • ナーベーラー
    • 24/03/20 17:09:59

    そう、はっきりと言って今後は会わない。
    旦那にも義母や義姉とは交流はしないと断言すれば良い。
    もぢ、それで旦那が文句言ったら、今まで相談にも乗ってくれなかったからの結末だ。と言ってやれ。

    どの母親も自分の子供だけで手一杯だよ。血の繋がりもない他人の子供なんて知らん。

    • 6
    • 24/03/20 16:21:55

    >>20
    この言い方で旦那に相談してみます!!
    4月の認可保育園の空きはまだネットに載ってなかったけど、調べてみたら一時保育や認可外保育所は空きがあるみたいですし、義母や義姉の子を心配しているていで、伝えてみようと思います。

    • 11
    • 24
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/20 16:11:32

    今面倒みるとこれからずっと少なくとも小学生の間までは面倒見ることになりそうね。

    • 14
    • 24/03/20 16:09:28

    私は2年育休申請していて、現在育休中の身です。実家は兄夫婦が離れに住んでいるのでこちらが長期間の里帰りは遠慮している状況です。

    予定を聞かれてまだ返信していない状況なので、このまま忘れたフリして未返信でいこうかな..って思います。すこしは情はあるけど、疎遠でいいって意見が多くて正直ホッとしました。

    • 10
    • 24/03/20 15:59:31

    こうなったら主さんも短時間の仕事を探して子供を保育園に預ける
    旦那さんになにか言われたら「今から教育資金を貯めないと大学に行かせられないからね」といえば良い
    義姉が子供を保育園に入れたら辞めてもいいんだし

    • 3
    • 24/03/20 15:54:05

    私が倒れそうだから実家帰るわって実家帰っちゃうわ。
    義姉の子どもの事解決したら帰ってくるから、旦那に言うわ。
    旦那含めた義実家家族は、主が我慢すれば丸く収まると思ってるんでしょ?
    旦那もそう思ってるみたいだから、主があーだこーだー言うぐらいじゃ何も解決しないと思う。
    思い切って主が実家帰るぐらいしなきゃ、旦那動かないと思うよ。

    • 19
    • 20
    • ふなばし鍋
    • 24/03/20 15:47:56

    保育園入れるように旦那から言って貰えば?
    私も手伝ってるけど
    どうもお母さんキツそうだよ
    倒れる前に保育園に任せたほうが良いって
    心配するふりして

    • 15
    • 19
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/20 15:45:35

    名前は出してほしくないと前おいて、自動相談所にこういう状態なんですって相談してみては?
    義母も体力的に無理がきてるんだから、子供が事故に巻き込まれてからでは遅いし…。

    • 3
    • 24/03/20 15:45:14

    >>17

    一時の同情は身を滅ぼすよ。

    面倒を全部看る覚悟があるなら別だけど。

    半端に関わらない方がいいし、自分の子どもを最優先するのは普通のことですよ。

    むしろ義姉は覚悟が足りんだろう。

    • 14
    • 24/03/20 15:42:39

    >>8
    相談した場合どういった対応が考えられますか?月末に1歳半検診で保健師面談もあるのですが愚痴みたいな感じで相談しても大丈夫ですかね?虐待とか育児放棄ではないので大袈裟にするのは嫌だけどなにか役に立つ支援なんてあるんですかね?
    疎遠にしたいし、イライラもするけど、義姉の子供が可哀想って気持ちがすこしばかりあります。

    • 2
    • 24/03/20 15:42:09

    引っ越したら?しんどいなら保育園に入れたらよろしい。

    • 1
    • 24/03/20 15:39:24

    >>10

    お義母さんやお義姉さんが倒れる前に私がすでに限界なんだけど。

    真顔で淡々と。
    目の前で義母や義姉のLINEをブロックしてやれ。

    • 17
    • 24/03/20 15:38:23

    次予定聞く連絡来たら、内職を始めたので予定がない日は作業を入れており、時間がなくなりました。とでも答えておけば?

    実際、自宅に届くDM封入やシール貼りの内職をしばらくやって、旦那にも内職してる風を装ってもいいと思う。お金にはならないけど、断る口実だし、義姉の子を見るより楽な作業だと思う。

    • 2
    • 13
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/03/20 15:36:45

    土日だけ優先されてもなぁ。
    旦那さん、自分の家族が誰なのか分かっていないようだから主は実家に帰ろう。
    「お義姉さんもお義母さんも倒れてしまうって…そのために保育園があるのよ」って教えてあげなよ。手続きや送迎ぐらい自分たちでやれや。

    • 21
    • 12
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/20 15:32:32

    家には入れない、プレイルームなども一緒にいかない、連絡は無視する、でいいんじゃない?

    • 13
    • 11
    • しめ(雑炊)
    • 24/03/20 15:23:34

    そんなもんだよ。

    • 2
    • 24/03/20 15:19:27

    義姉とは顔を合わさないので知りませんが、義母は「赤ちゃんのうちから保育園にいれるのは可哀想、手続きや送迎も手間がかかる」と言っていたので入れる気は無さそうです。金銭面については分かりません。シングルで育てられた影響か旦那はマザコンシスコンなところがあり「このままでは姉ちゃんも母ちゃんも倒れてしまうから頼む!」という感じで頼みこまれています。それなら土日にあなたが行けばいいじゃないと言ったら、土日は家族(我が家)を優先したいといいます。確かに旦那は子育てに協力的だし、いままで親戚付き合いの強要をされたことはありませんが腑に落ちません。

    • 9
    • 9
    • やまもも鍋
    • 24/03/20 15:17:47

    高齢だしキツイのは分かるし、私は義姉の生活に口出しもできないけど、もう関わってほしくないです。

    旦那がアテにならないなら↑をハッキリ義母に言う。
    見れないなら保育園に入れろって言うわ。

    • 6
    • 8
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/20 15:15:04

    まだ10ヶ月なら市に連絡するのはどうかな?
    シンママが高齢母に10ヶ月の赤ちゃん丸投げしてるけど、高齢母が赤ちゃん見るのは無理、このままじゃ危ないって。

    • 20
    • 7
    • 無限ごま油鍋
    • 24/03/20 15:13:22

    無責任な義姉と義母だね。
    このトピ内容伝えて縁を切りたいね。

    • 5
    • 6
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/20 15:12:09

    旦那、全然分かってくれない感じ?
    旦那から義母や義姉に言って欲しいね。

    • 3
    • 5
    • さくら鍋
    • 24/03/20 15:11:48

    赤ちゃん放置…昔の人って結構平気でするよね

    旦那が他人事なら主はもっと他人なんだから
    1人で2人をみるのは無理ですってガツンと断っちゃいなよ

    • 9
    • 4
    • 豚味噌鍋
    • 24/03/20 15:11:07

    連絡先をブロック。着信拒否。
    それで旦那が文句を言うなら、自分で面倒見ろと言うしかない。
    自分の子だけで手一杯なのは当たり前。それを嫁だからと押し付けようとしてくる人にいい顔しなくていいよ。
    頑張って逃げ切って!

    • 25
    • 3
    • ブイヤベース
    • 24/03/20 15:08:51

    よし、保育園入れよう!

    • 3
    • 24/03/20 15:07:12

    疎遠で。他人の子供なのに無償で面倒をみてイライラするなら断るか無視するしかない。

    • 24
    • 24/03/20 15:03:26

    ばあさんあるある。体がもうついていかないのよ。完全あてにされてるね

    • 14
1件~27件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ