支援級の娘について相談です

  • なんでも
  • わかめ鍋
  • 24/03/19 10:10:40

前提として
○娘は信号機がわからないので私が付き添い送迎してます
○大きな音が聞こえたり音の対象物を見るとパニックでどこかに走って行く(救急車や消防車やショベルカーなど)
娘は、一年生の支援級情緒クラス(知的あり自閉症)なのですが、
●信号もわからないのと嫌いな音や対象物でパニックになると怪我をさせるからと辞めて欲しいと何回も伝えてるのに辞めてくれない
●担任が荷物持ってるのに無理に手を繋ごうとする(私が辞めさせてる)
●知らない上級生にも担任が無理に手を繋ごうとする
上記の事を踏まえて担任にもしパニックになって手を繋いだまま走ったら怪我をすると言っても「仲良くして欲しい
皆の輪の中に入れたい」と言って聞いてくれないのです。皆どう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 163件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/19 13:03:53

    支援学校には親が希望したところで入れませんよ。それ分かってない人が多すぎ。

    • 2
    • 144
    • まるごと柚子鍋
    • 24/03/19 13:02:04

    娘さん可哀想
    2年生からでも支援学校にしてあげたら良かったのに

    • 7
    • 143
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/03/19 13:00:16

    信号機がわからないのに支援級!?
    支援学校じゃん。行くべきは。

    • 5
    • 24/03/19 12:59:12

    支援学校入れたら良かったのに

    • 3
    • 24/03/19 12:56:40

    なんで一般の小学校なの?主の話は一般の小学校に要求する内容じゃないのでは?今一年だけど進級するたびに難しくなるんじゃない?この親子。

    • 2
    • 140
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/03/19 12:39:13

    遺伝するから先生は大変だね

    • 7
    • 24/03/19 12:37:55

    相談する場所間違えてるよ

    • 2
    • 24/03/19 12:37:54

    >>129
    客観的にみて、粘着してるのはあなたの方ですよ

    • 3
    • 137

    ぴよぴよ

    • 24/03/19 12:33:53

    >>133主叩きに賛同してる訳じゃないけど、スルーもせず相手にしているあなた達も同じようなもんよ笑

    • 2
    • 24/03/19 12:33:06

    こういう内容を最低限の発達障害や特別支援の知識がない人に相談しても無駄なので、相談先は選んだ方がいい。

    • 3
    • 24/03/19 12:32:38

    私の甥っ子は自閉症と中度発達障害で支援級にいるけど、この春から養護学校?支援学校?に行くことにしたみたいである程度見切りつけるのも必要だと思う

    • 2
    • 24/03/19 12:32:23

    >>130

    更年期かもね。
    まぁ、主も締めたし私もお昼にすよ。ばいばい

    • 0
    • 24/03/19 12:32:14

    主の自演が始まりまーす!

    • 4
    • 24/03/19 12:31:39

    >>130自分がいちばん正論言ってると勘違いしてるイタイ人…。

    • 2
    • 24/03/19 12:30:54

    >>129あなたのコメントの下とかね…
    みんなが攻撃対象なんだろうな

    • 1
    • 24/03/19 12:29:16

    >>126

    狂気すら感じる粘着もいるしね。

    • 3
    • 24/03/19 12:25:24

    >>126自分勝手な主の立場を理解されるということは主と『同じ穴のムジナ』ですな🥸🥸www

    • 3
    • 24/03/19 12:23:56

    >>125けど、まずは保護者が行きたいというのから始まるよね?
    主はそれすら受け入れてない上に、学校とも話をしようともしない。

    • 3
    • 24/03/19 12:23:03

    >>102コメントに返信してないだけで見てると思うけど。
    ママスタで、せっかくアドバイスしたのに!真剣に考えてあげたのに!釣りだ!って怒ってる人たち見かけるけどさ…
    なんだかなぁって思うよね

    • 2
    • 125
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/19 12:22:24

    >>118
    そう
    最終的には保護者の希望
    だけど、保護者がどれだけ支援学校に入学を希望しても、受け入れ先と役所がOK出さないと支援学校には入れないよ
    だから保護者の希望だけでは入れないのが現実

    • 0
    • 24/03/19 12:21:36

    >>122ばいばーい!!

    • 1
    • 24/03/19 12:21:16

    >>108
    そもそもさ、粗探し以前の問題なのよ

    あなたの主張は、質問攻めにしなきゃ分からないのよ

    なのに粗探しってのが違うからさ
    そこを自覚出来ないところがより重度

    そして、同じ穴の狢は悪い事に使うのよ
    だから、主側にしか使えないんですよ

    • 12
    • 24/03/19 12:21:07

    お迎えの準備あるので本当に締めます 
     
    きっと支援級の先輩ママさんたちもコメしてくれたと思いますありがとう

    • 2
    • 24/03/19 12:20:01

    >>119何回締めんねんww
    さっきも締めてたじゃんww

    • 3
    • 24/03/19 12:19:54

    だいぶ分かりにくいけど、主の気持ちは分かるわ。

    うちの子も支援学級だけどやっぱり通常級の子に迷惑かけたくないから通常級の児童にうちの子を任せたりとか負担をかけることはやめてほしいと学校に言ったよ。
    林間学校は迷惑になるから休ませたし。

    • 3
    • 24/03/19 12:19:07

    >>115
    ごめんなさい締めます お迎えの準備あるので

    • 0
    • 118
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/19 12:19:02

    >>113最終的には保護者の希望かと。

    • 2
    • 117
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/03/19 12:18:26

    >>111皆ちなみにとてもきれいな皆子だ。
    皆悪に染まらなかっただけで女子だし皆可能性は皆あるが(皆もらうやつはあるだろう)
    皆私に三年預けてもらったら(やらないが。皆犯罪の皆意味では皆ない)皆教養つけさせ皆早慶といわず皆最上級までねらわせる。あいつらにもらってもらったほうが良い。皆なぜあんな風にポールダンスをしてるのか(笑)

    皆もったいないね。皆な。

    • 0
    • 24/03/19 12:18:19

    >>113
    コメありがとうございます

    • 0
    • 24/03/19 12:17:58

    >>114じゃあついでに『あらさがし』もググッておいでww

    • 2
    • 24/03/19 12:16:54

    >>112
    あら探しする人いるのでググってからコメしました

    • 0
    • 113
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/19 12:15:55

    大きな音がダメなら、イヤーマフするしかないでしょ
    本人が嫌がっても、何が何でもイヤーマフになれさせないとダメだよ
    それと、年度末といういいタイミングだから校長などの学校の管理職に、担任の変更を求めた方が良いと思うよ?

    それと支援学校に転校したら?という意見を散見するけれど、簡単に支援学校には転校できないから
    普通校の支援級在籍という事は、支援学校に行けるほどのレベルの障害じゃないと教育委員会等が判断したって事だし
    保護者の希望だけでは、普通校の支援級・支援学校は決められないのは理解して欲しい

    • 8
    • 24/03/19 12:12:04

    >>108ググらなきゃ言葉の意味知らなかったのかい……😥?

    • 5
    • 111
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/03/19 12:11:55

    皆ちなみに皆きれいな皆子なんだけどよくみる皆子ある。皆本当に皆みた感じは皆モデル満たいな皆子で皆でんしんばしらで皆ポールダンスを皆してる(笑)

    皆あの子は皆ちなみにたしかに皆かわいそうだ。皆なぜだと。皆ちなみにタルなどより
    あの子を皆みてやるべきだ。

    皆なぜならあの手のモデルタイプは皆両親
    皆ちなみにモデルタイプからは皆生まれないよ。タルなどはタルなどから生まれるし馬子からは皆ボールやだがあの手のタイプは
    皆な。

    • 0
    • 110
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/03/19 12:11:36

    >>104
    マジでそれ!

    • 1
    • 24/03/19 12:11:03

    >>108締めたのにまた登場、ご苦労様です。
    ROMってたのね。

    • 1
    • 24/03/19 12:08:38

    粗探しの皆さん同じ穴の狢の意味は一見関係がないようでも実は同類・仲間であることのたとえです

    ちゃんとググってますから

    • 0
    • 24/03/19 12:07:45

    >>104オブラートに書いたらしいからね。

    • 4
    • 24/03/19 12:06:54

    支援級って軽めのイメージだったんだけど、信号機が分からないっていうのにカルチャーショックを受けた

    • 4
    • 24/03/19 12:05:13

    >>97それな!!

    • 3
    • 24/03/19 12:04:36

    結局主の相談内容が一貫性がなかったって事だけはよくわかった。

    • 5
    • 24/03/19 12:02:59

    支援級の担任が勉強不足なので、主治医や療育の先生などの専門家から指示出してもらうでいいんじゃないの。
    小学校の支援コーディネータ担当も担任と同じレベルなのかな。

    • 1
    • 102
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/03/19 12:02:06

    >>96
    この場合は違うと思います。
    主の為に答えてくれてる人が多かったし、それがいいよね。と思うアドバイスだった。

    • 6
    • 24/03/19 12:00:44

    あとこういう変な主に限って自演するから要注意。

    • 6
    • 24/03/19 12:00:02

    >>96でも事実だよ?的確なアドバイスはスルーだもん。この主。

    • 7
    • 24/03/19 11:59:54

    >>93

    流れが早いから追いきれないんじゃない?
    変に煽る人もいるし。
    どの意見をチョイスするかも主の自由だと思うよ。

    • 4
    • 24/03/19 11:59:32

    >>81
    主、同じ穴の狢の使い方、分かってないな

    これも書いてる意味が分かんないけどね

    • 9
    • 97
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/03/19 11:58:21

    学校の先生って本当に大変なんだなと思えるトピ

    • 7
    • 24/03/19 11:57:54

    >>93アドバイスしたのに無視しやがって!という考えは捨てましょう。
    争いの元です。

    • 3
1件~50件 (全 163件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ