求人に対しての私の志望動機なのですが、、

  • なんでも
  • ミルフィーユ鍋
  • 24/03/19 08:07:25

近所で求人が出ており、たまたまその求人を先に見た知人が先に応募をし不採用になりました。

その職場には障がいを持つ方が積極的に採用されており従業員の半数、一緒に頑張りましょう、職種未経験大歓迎と求人に記載されています。(資格など一切不要)
知人は「未経験だけど障がい者の方のサポートが出来たり、自身の障がいへの理解が深まればと思い」という志望動機を伝えたけど不採用だと不思議そうでした。
教える側などではなく、いち従業員として同じ仕事をするスタッフの募集です。

もしかすると本当は障がい者と関わったことがある人しか採用するつもりがないのかも?と言うんです。

私の志望動機は、完全なる自分の理想の就業条件だからです。
障がい者の方と働くことへの意気込みはありません。同じ職場の先輩として障がいのある方が多いんだな、というだけのことというか、私はもともと人見知りのため、障がい云々とは別で、皆に馴染めるか、仲良くできるかなという心配や不安はどこで働いてもありますが、サポートしたい!理解したい!は志望動機としては嘘になります。実際働けば同僚としてできることはすると思います。

志望動機に自身の都合のみを書き、障がいのある方への考え方を書かないのは、こういう職場では不自然でしょうか。

子どもがいる主婦なので、大好きな接客業、近場、理想の就業条件、ただそれだけなのですが、、、面接で障がい者への考え方を聞かれたとしても、さほど熱く語れるほどの思いなどもありません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/19 08:14:54

    >>1私はまだ応募してないんです。しようかなと思ってた時にたまたま知人が不採用になったと聞いたんです。

    • 1
    • 4
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/19 08:16:59

    >>2障がい者もいる、ただこれだけのようです。
    障がい者優先なのかすらわかりません。
    私としては近くに就業条件が良い職場が募集してたから応募したいのですが、志望動機に障がい者への思いがないとダメなのかな、なにかしらの資格や経験がないとダメなのかな?とその人の考えを聞いてから思った次第です。

    • 0
    • 7
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/19 08:26:12

    >>5一緒の場所で働くだけなので今の時点でサポートなんてできると思ってないし、求められてるのかもわからないからアピールしなくてもいいですかね。

    • 1
    • 8
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/19 08:27:04

    >>6売り、、なのかどうかすらわからないです。いますよ、とは書かなきゃいけないのかな?と勝手に推測しました。

    • 0
    • 10
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/19 08:40:04

    >>9障がい者の多く採用されてる会社の面接してる方や、運営側の方って、入ってくる人に何を求めてるのかなぁって。
    私みたいに近所でいい感じに働ける場所があって嬉しい!!だけの人なんてそもそも応募すら要らないのかなとか思えてきてしまって。
    要らないところに不採用にされにいくのってそれもへこむだけだから、知り合いから聞いてしまって悩んでる。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ